• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三頭山(麦山の浮橋~数馬の湯)

三頭山( 関東)

パーティ: 1人 (kenken2 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

小河内神社   仲ノ平  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR奥多摩駅からバスで峰谷橋
温泉センターからJR武蔵五日市駅

この登山記録の行程

峰谷橋(06:50)・・・三頭山登山口(7:15)・・・イヨ山(08:10)[休憩 10分]・・・ヌカザス山(09:15)[休憩 10分]・・・三頭山西峰(10:30)[休憩 30分]・・・三頭山中央峰(11:10)・・・ ムシカリ峠(11:20)・・・大沢山(11:30)・・・槇寄山(12:20)[休憩 10分]・・・数馬峠(13:10)・・・仲ノ平(14:00)・・・数馬の湯(14:10)

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,450m
下り約1,319m
コースタイム
標準6時間10
自己6時間10
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥多摩周辺でも紅葉が見頃と言うので出かけて来ました。
麦山の浮橋からヌカザス尾根をイヨ山、ヌカザス山経由で三頭山へ。
ムシカリ峠からブナの路を三頭ノ大滝へ下るコースが一般的ですが
時間に余裕があったので大沢山から槇寄山と笹尾根を歩き数馬峠から仲の平へ下りました。

都民の森の駐車場に車を停めて登る人が多いので、平日でも山頂付近には20名程の登山者がいましたが、三頭山までの登りと大沢山からの下りでは殆ど人に会いませんでした。
紅葉は登山口周辺が見頃で上に行けば行くほど落葉が進んでいていました。

登山口の麦山の浮橋へは奥多摩駅から西東京バス②乗り場から鴨沢西行きまたは丹波行きで
小河内神社下車(25分520円)ですが、峰谷行きでも停まるひとつ手前の峰谷橋で降りると
トイレがあり便利です。(奥多摩駅でトイレに行けなかった場合)

奥多摩周遊道路に出てから10分程歩くと左側に三頭山登山口の看板がありますが奥多摩湖に気を取られていると看板が地味で見逃す可能性があります。

三頭山まではイヨ山とヌカザス山の手前が若干急登になりますがそれ程長くはありません。
鶴峠分岐から真っ直ぐに登って行くと三頭山山頂(西峰)に出て右手に富士山が望めます。
(中央峰に出ると思っていたら西峰に出ました)
西峰で昼食後ぐるりと中央峰、展望台を回ってムシカリ峠方面に行きました。

三頭山避難小屋にはトイレがあるらしいのですが、5~6名の団体が出入りをしていたので
確認出来ませんでした。大沢山と槇寄山の手前で少し登るとあとは落葉の路を果てしなく下ります。

どこから檜原街道に出ようかと色々と考えたのですが、仲の平まで少し遠回りをして下って来ました。事前に調べてあったのですが15時台に武蔵五日市行きのバスが無いので数馬の湯で
たっぷり2時間休んで帰りました。(温泉センター→武蔵五日市駅:1時間940円)


続きを読む

フォトギャラリー:36枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三頭山

三頭山

1,531m

槇寄山

槇寄山

1,188m

ヌカザス山

ヌカザス山

1,175m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三頭山 東京都

自然観察路や体験学習施設が充実のハイキング道

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
15
三頭山 東京都

山梨県側から三頭山を経て都民の森へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
18
三頭山 東京都

ブナ林と展望の山から奥多摩湖へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
19
登山計画を立てる