• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高水三山2018

高水山、岩茸石山、惣岳山( 関東)

パーティ: 1人 (きんちょん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

軍畑駅  

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

軍畑駅(09:22)・・・高源寺(09:45)[休憩 10分]・・・常福院(10:47)[休憩 5分]・・・高水山(10:55)[休憩 8分]・・・岩茸石山(11:33)[休憩 31分]・・・惣岳山(12:38)[休憩 13分]・・・御嶽駅(13:49)

コース

総距離
約9.4km
累積標高差
上り約1,043m
下り約1,045m
コースタイム
標準4時間
自己3時間20
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

正月休みの運動不足解消のために、高水三山を歩いた。高水三山は「雪の低山」でよく紹介されているので、雪が積もったら、という観点で見ながら登ってみた。

昨年7月に高水三山を歩いた時と同じように、新宿からホリデー快速おくたま3号に乗った。前回は登山客が少なかったが、今日は半分ほどが登山客だった。

軍畑駅で下りる人も多かった。今日はスタートからゴールまで、近くに登山者がいる状態であった。標高からして、夏には暑過ぎるが、冬にちょうどいい山なのだろう。

岩茸石山山頂の前後、惣岳山山頂の前はかなり急なので、雪が積もった場合6本爪の軽アイゼンで大丈夫かなと思ったが、階段状に上り下りできるので心配するほどでもないのだろう。岩茸石山には巻き道があるので不安であればこちらを利用すればいいが、コースで一番展望の良い山なので、この山頂に行かないのはいかがなものか。雪を楽しむのであれば、巻き道もありかな。惣岳山には巻き道はないようで、選択肢はない。

惣岳山からの下りの後半で、両足のつま先が靴にあたる感じがあった。今日は厚手のソックスを試してみた(いつもは中厚手)ので、少し圧迫感があったのかもしれない。あるいは、まだ靴になれず靴紐がしっかりしまっていなかったということもあるかも。

<服装>
(ファイントラックのウェアを利用しているので、レイヤ番号で記録する)
(1)軍畑駅
 L3:ドラウトポリゴン3 アッセントジャケット、L4:フロウラップ フーディ
(2)高源寺
 L3:ドラウトセンサーに着替え、L4:脱いだ
(3)高水山
 L4:フロウラップ フーディを着る(→ゴールまで)
※1つ目の写真のように、高水山の予想最高気温は9時0℃、12時4℃。この温度の登りでは、ドラウトポリゴン3は暑い(天気がよく日差しも強かった)。氷点下で快適なのかな?

<水分消費量>
湯を入れた500ccの保温ボトル2本を持って行ったが、飲んだのは300ccほど。1本でいいのかもしれないが、今後も念のため2本持つだろな。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩茸石山

岩茸石山

793m

高水山

高水山

759m

惣岳山

惣岳山

756m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース。御嶽駅から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
21

きんちょんさんの登山記録

登山計画を立てる