• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北穂高岳 in Spring 2018

北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (広瀬若葉 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 沢渡⇒シャトルバス乗り換え

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:00)・・・河童橋(06:05)・・・明神(06:45)・・・徳沢(07:35)[休憩 20分]・・・横尾(08:30)[休憩 10分]・・・本谷橋(09:30)[休憩 15分]・・・涸沢(11:20)

【2日目】
涸沢(06:30)・・・南稜取付(08:00)[休憩 15分]・・・南稜テラス(08:45)[休憩 5分]・・・北穂高岳(09:20)[休憩 30分]・・・南稜テラス(10:20)・・・南稜取付(10:45)・・・涸沢(11:30)[休憩 30分]・・・本谷橋(13:30)・・・横尾(14:00)[休憩 10分]・・・徳沢(14:50)[休憩 15分]・・・明神(15:50)・・・河童橋(16:30)・・・上高地バスターミナル(16:35)

コース

総距離
約35.2km
累積標高差
上り約2,611m
下り約2,611m
コースタイム
標準16時間10
自己12時間55
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

当初は奥穂に登る予定でしたが、涸沢小屋の主人に奥穂と北穂どっちが良い?と聞いて、自分の経験値(夏期と残雪期の山行経験)とか話して、北穂直登してないこともあり、北穂に決定。

以前にも鹿島槍登った時も種池山荘の方に「冷池に変更しても良いよ」と言われ、計画変更しています。登山届けの意味がないのだが・・・大丈夫なんだろうか・・・と思うが、そこは多分きちんと配慮してくれているのかなぁと思います。

5月頭の話なので、既に時間が経過しすぎているが、本谷橋までは完全夏道。本谷橋より上が雪道とはっきり分かれている状態でした。相変わらず、涸沢ヒュッテの幟が見えてからが遠い。夏・冬限らずあれが一番つらい。
小屋から北穂残雪期のダイレクト登頂は、槍沢・白馬雪渓に比べると斜度がきついので、結構ゼーハーものでした。ただ、あまり斜面で止まる訳にもいかないので、辛いは辛いが歩いていればほぼCT通りに頂上に到着するようですね。

降りは面倒なので尻セード。これが楽しい。今年は既にクレバスなどもあるので、場所と位置は考える必要があったけど、100~200mくらいは余裕で下れます。ただし、雪崩誘発の危険があるので時間帯、気温は要注意でした。

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック サブザック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト
健康保険証 医療品 非常食 行動食 トレッキングポール アウターウェア
バラクラバ オーバーグローブ アイゼン ピッケル ゴーグル ロープ
カラビナ 安全環付きカラビナ スリング

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
北穂高岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79
登山計画を立てる