• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北穂高岳

北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (Hilo さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日 晴れのち曇り
二日目 晴れのち曇り
三日目 晴れのち曇り

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(12:55)・・・河童橋(13:00)・・・明神(13:45)[休憩 10分]・・・徳沢(14:40)[休憩 15分]・・・横尾(15:45)

【2日目】
横尾(03:55)・・・本谷橋(05:00)[休憩 20分]・・・涸沢(07:15)[休憩 20分]・・・南稜取付(09:10)[休憩 10分]・・・南稜テラス(10:05)・・・北穂高岳(10:40)

【3日目】
北穂高岳(05:35)・・・南稜テラス(06:00)[休憩 10分]・・・南稜取付(06:30)[休憩 5分]・・・涸沢(07:40)[休憩 20分]・・・本谷橋(09:15)[休憩 15分]・・・横尾(10:40)[休憩 15分]・・・徳沢(12:10)[休憩 40分]・・・明神(13:35)[休憩 10分]・・・河童橋(14:30)・・・上高地バスターミナル(14:35)

コース

総距離
約34.8km
累積標高差
上り約3,011m
下り約3,011m
コースタイム
標準16時間10
自己15時間25
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

涸沢が紅葉で染まる前の静かな時期を狙って北穂高岳に登る計画を立てました。二泊三日で北穂高小屋の一泊を前提とすると,前泊は横尾とするのがベストと考えて,初日は上高地にお昼頃に到着するように,計画を組みました。
9月12日
バスターミナル近くで昼食を済ませて,のんびり横尾へ向かいます。コースタイムは三時間。ほぼ平坦なコースです。河童橋付近は大勢の観光客がいましたが,やはりこの時期は空いています。お天気はまずまず。青空と雲が半々といったところ。左手に明神岳を臨みながら,梓川の右岸を歩いて明神を目指します。ここまでは観光客も軽装で歩いてきますが,この先は人が減ります。徳沢への道中に大きな熊鈴がありました。熊の目撃情報の看板もありましたが,これだけ登山者が行きかう日中は熊も出てこれないでしょう。徳沢には豪華な宿泊施設が二軒とテント場がありました。横尾には4時前に着いたので,ゆっくりお風呂に入っては5時半から夕食をいただきました。お部屋は8人部屋で二段ベッドです。
9月13日
3時50分にヘッドライトを付けて出発。空を見上げると満天の星空が広がっています。前方に北穂高岳の山小屋の灯りが見えてきました。見上げるような高さです。横尾本谷で小休止。綺麗な三日月が見えました。ここからは少し傾斜がきつくなります。上空が明るくなってきたら,前方に穂高連峰が紅く染まってきました。傾斜がきつくなるにしたがって穂高の穂高の山並みが大きく見えてきました。前穂から奥穂,奥穂の山荘も見えてきました。そして涸沢ヒュッテも見えてきました。今回休憩したのは上にある涸沢小屋。汗びっしょりになったので,ポカリを購入たけど,一気に飲み干してしまいました。ここでは無料で飲料水をいただけるので,空になったボトルに水を補給して北穂高岳を目指します。南陵取付手前から鎖場,梯子が出てきます。傾斜はそれほど急ではないので,鎖に頼らず登った方が良いでしょう。南陵テラスにはテント場があります。ここまでくれば岩場をトラバースして20分ほどで北穂高岳山頂に着きます。山頂で写真を撮っていたらどんどんガスが上がってきたので,今日宿泊する頂上直下の北穂高小屋に向かいました。11時からランチタイムなので,ここの名物のスパゲッティ,ボロネーゼをいただきました。午後はお昼寝タイム。
9月14日
4時に目が覚めて小屋の窓を開けると星が瞬き,正面に槍ヶ岳が見えました。槍ヶ岳山荘の灯りもよく見えます。部屋の窓からこんな景色を見ることができるなんて最高の贅沢です。朝食が4時45分からだったので,食後にテラスから日の出の写真を撮って,5時半に上高地に向けて出発しました。快晴ですが,標高が高いので汗もかかず一気に涸沢まで下りてきました。登山者が少なく梯子の待ち時間もありませんでした。涸沢小屋でポカリスウェットを購入して,ついでにお水をもらおうと思ったら,なんと水不足のため宿泊者以外のお水はありませんでした。こんなこともあるんですね。横尾まで下りれば水は豊富なので問題はないんですけど。本谷橋で少し休憩して,横尾で水を補給。徳沢でちょうどお昼になったのでランチタイム。ここでは高菜ピラフをいただきました。上高地には2時半に到着しました。最終日は17Kmのロングコースでしたがあっという間に下りてきた感じでした。

この時期はお花も少なく,ちょっと寂しい感じですが,登山者が少なく静かな山行を楽しむことができました。小屋のお部屋もぜいたくに使わせていただきました。


続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ソフトシェル・ウインドシェル ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
北穂高岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79
登山計画を立てる