登山記録詳細
無雪期登山
0
悪沢岳_赤石岳
悪沢岳_赤石岳(南アルプス)
この登山記録の行程
【1日目】
椹島ロッヂ(03:45)・・・滝見橋(04:00)・・・吊橋(04:10)・・・小石下(05:10)・・・清水平(08:00)[休憩 20分]・・・蕨段(08:40)・・・見晴岩(09:00)・・・駒鳥池(11:35)[休憩 15分]・・・千枚小屋(12:40)
【2日目】
千枚小屋(05:15)・・・千枚岳(05:40)[休憩 2分]・・・丸山(06:50)[休憩 10分]・・・悪沢岳(東岳)(07:45)[休憩 15分]・・・中岳(09:25)[休憩 25分]・・・前岳(09:35)[休憩 5分]・・・荒川小屋(11:00)[休憩 50分]・・・大聖寺平・・・小赤石岳(13:50)[休憩 5分]・・・赤石小屋分岐・・・赤石岳(14:50)[休憩 10分]・・・赤石小屋分岐・・・北沢源頭・・・富士見平・・・赤石小屋(18:00)
【3日目】
赤石小屋(05:25)・・・カンバ段・・・椹島ロッヂ(08:30)
8/17 椹島で前泊
8/18-8/20 と荒川岳->赤石岳と周回。花の豊富な山域が印象的
8/18
千枚尾根は、ひたすら登ること約7時間。急坂数カ所。途中、東海フォレストによる案内板7枚(?)。文言からは大切に管理していることが伝わってくる。荒川小屋まで行ければ行くつもりだったが、気力体力共に尽きる。1日目から無理しないでも。
8/19
千枚小屋から荒川岳、赤石岳、赤石小屋。ひたすら登り、ひたすら降る、といった印象。今回のコースで、一番緊張したのは、ラクダ尾根と富士見平間、トラバース、桟道、木立で恐怖感はないが実はスパッと切れた巻道。加えて、シャクナゲ、木の根、岩や樹木またぎなど。この道、登りに使うか、下りに使うか、判断が分かれるところか?
8/20
赤石小屋から椹島まで、ただただ降る。
- 登山中の画像
|
8/19 千枚小屋から富士 |
|
|
8/19 千枚岳に向けて |
|
|
8/19 千枚岳から赤石岳 |
|
|
8/19 千枚岳 |
|
|
8/19 千枚岳から荒川岳 |
|
|
8/19 荒川岳 |
|
|
8/19 荒川岳から赤石岳 |
|
|
|
8/19 荒川岳から中岳、前岳、方面。 |
|
|
8/19 前岳 |
|
|
|
|
8/19 赤石岳 |
|
|
8/19 赤石岳 |
|
|
|
8/19 赤石小屋 |
|
|
8/19 赤石小屋から聖岳 |
|
|
8/19 赤石小屋から兎岳と子兎岳 |
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、サブザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、カメラ、ナイフ、修理用具、健康保険証、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、テント、シュラフ、シュラフカバー、テントマット、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器 |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- マウンテンビューさんの登山記録についてコメントする
-
悪沢岳_赤石岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 椹島ロッヂ~南アルプス南部
-
2021年のロッヂ・山小屋の営業はまだ未定です。静岡県・静岡市と現在検討をすすめています
21年01月20日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 南アルプス南部を代表する人気の山
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
11時間10分 1泊2日
-
椹島・・・尾根・・・上の林道跡・・・尾根を巻く地点・・・赤石小屋・・・富士見平・・・北沢源流・・・赤...
-
- 本邦6位の標高を誇る山は名前にも趣がある
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★
13時間15分 2泊3日
-
二軒小屋・・・最初のガレ・・・2つ目のガレ・・・万斧沢ノ頭・・・千枚小屋分岐・・・千枚岳・・・丸山・...
-
- 小渋川・大聖寺平 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
15時間20分 3泊4日
-
【1日目】湯折(08:00)・・・七釜橋(08:30)・・・高山ノ滝(09:45)・・・広河原小屋(...
-
- 荒川三山・赤石岳 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
16時間 2泊3日
-
【1日目】椹島ロッヂ(08:00)・・・滝見橋(08:15)・・・吊橋(08:25)・・・小石下(0...
-
- 荒川三山 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
17時間15分 3泊4日
-
【1日目】鳥倉(豊口山)登山口(08:00)・・・三伏峠(10:50)【2日目】三伏峠(07:00)...
-
- 転付峠・千枚岳 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
18時間35分 2泊3日
-
【1日目】伝付峠入口(08:00)・・・登山道入口(09:30)・・・東京電力保利沢小屋(12:30...
関連する登山記録
マウンテンビュー さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]