• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

旭岳〜トムラウシ山縦走

旭岳〜トムラウシ山( 北海道)

パーティ: 1人 (Tuko さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:霧のち昼頃から時々曇&晴れ 2日目:強風と濃霧時々雨、午後から時々霧がはれる。 3日目:強風と濃霧時々雨、夜中は晴天。 4日目:晴れ

利用した登山口

姿見駅   トムラウシ温泉  

登山口へのアクセス

その他
その他: セントレアから旭川空港へ
旭川空港から”いでゆ号”で旭岳山麓へ

この登山記録の行程

【1日目】
姿見駅(07:00)・・・旭岳石室・・・旭岳(08:50)[休憩 10分]・・・間宮岳[休憩 5分]・・・北海岳(10:58)[休憩 11分]・・・白雲分岐(12:04)・・・白雲岳(12:15)[休憩 15分]・・・白雲分岐(13:04)・・・白雲岳避難小屋(13:27)

【2日目】
白雲岳避難小屋(05:13)・・・高根ヶ原分岐・・・忠別沼(07:20)[休憩 10分]・・・忠別岳(08:09)・・・忠別岳避難小屋分岐(08:59)・・・忠別岳避難小屋(09:13)

【3日目】
忠別岳避難小屋(07:00)・・・忠別岳避難小屋分岐・・・五色岳(07:53)[休憩 10分]・・・化雲岳(09:04)[休憩 7分]・・・天沼[休憩 8分]・・・北沼(12:31)・・・トムラウシ山(13:09)・・・南沼キャンプ地(13:53)

【4日目】
トムラウシ山(07:47)・・・前トム平(08:51)[休憩 9分]・・・カムイ天上(11:00)[休憩 14分]・・・短縮コース分岐(11:30)・・・トムラウシ温泉(12:44)

コース

総距離
約46.2km
累積標高差
上り約2,679m
下り約3,631m
コースタイム
標準20時間44
自己20時間2
倍率0.97

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

富良野岳まで縦走するつもりでしたが、2、3日目が悪天候で停滞してしまい、予備日がないため、非常に残念ですがトムラウシ温泉へ下山。

初日の午後から徐々に風が強くなり、白雲岳避難小屋キャンプ場ではテントはしっかり大きな石で対策しました。2日目の早朝からかなり風が強く、強風&雨の中、テント撤収し出発。西風がかなり強く、時々体がもっていかれるほどでした。トムラウシ山の南沼キャンプ指定地でテントを張るのは困難と思い、忠別岳避難小屋で1泊停滞。3日目も強風で午後になるにつれて少しずつ弱まり、南沼キャンプ指定地では風も弱くなりました。夜中にトイレに起きた時は、空は満点の星で、トムラウシ山の影が見え、やっとここまで来たんだと感動しました。
翌日の朝は朝から晴れていて、再度、トムラウシ山頂まで登り、旭岳からトムラウシまでの縦走路を眺め、ずっと濃霧の中を歩いてきたので、縦走してきたのをやっと確認でき嬉しかったです! 
素晴らしい景色を見て、また歩きたいので、来年リベンジします!

※8月初めまでは雪渓もあるので水も取れますが、情報によりますと、美瑛避難小屋の水は涸れているそうです。今回の行程では、水は問題なく取れました。
※ヒグマに遭遇しませんでしたが、忠別岳避難小屋前の雪渓をはさんでかなり遠くに熊の親子が走っているを見ました。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大雪山

大雪山

2,291m

白雲岳

白雲岳

2,230m

忠別岳

忠別岳

1,963m

トムラウシ山

トムラウシ山

2,141m

化雲岳

化雲岳

1,954m

よく似たコース

大雪山 北海道

姿見駅から旭岳山頂を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
16
大雪山 北海道

旭岳から間宮岳・裾合平周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
コース定数
26
大雪山 北海道

旭岳温泉と層雲峡を結ぶ人気の縦走路

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる