• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

快晴の春の北穂高

北穂高( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (キタ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

バス
その他: 夜行バスで上高地入山

この登山記録の行程

上高地バスターミナル5:54ー明神館6:41ー徳沢7:33ー8:31横尾9:00ー
横尾岩小屋跡9:30ー10:27本谷橋10:43ー涸沢ヒュッテ12:37

涸沢ヒュッテ5:50ー8:53北穂高岳(北峰)9:17ー涸沢小屋11:36ー涸沢ヒュッテ11:43

涸沢ヒュッテ7:27ー本谷橋8:38ー岩小屋跡9:15ー9:40横尾10:04ー11:02徳澤11:41ー明神館12:28ー河童橋13:08ー上高地バスターミナル13:15

コース

総距離
約33.7km
累積標高差
上り約2,036m
下り約2,036m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

まずは、私と同じ入山日に北アに入り、命を落とされた4名の方のご冥福を祈ります。

積雪期の涸沢から見ると屏風のように立ちはだかり、とても登れそうにない壁のように見える2つの名峰。奥穂高と北穂高。 それでも黒い点のような登山者が徐々に壁を上り詰め、稜線に達する姿を見ると、人間の凄さを感じる。 昨年のGWは奥穂高に登頂したので、次は北穂高へ。今年はGW開始とともに上高地に入山、小屋開き初日の涸沢ヒュッテに宿泊して登ることにした。
夜行バスや宿泊の予約を取ったものの、気になるのは天気。GPV,SCWを何度も見直す。その結果、入山日の前日は雨か雪だが入山した朝には止んで、小康状態の見込み。ただし、13時くらいには雲が広がってきて夕方には激しい雪になる。寒波が来ているので雨ではなく雪だろう。そうして夜半には雲が晴れて、登頂予定日は快晴、翌日も午前は好天の予定。
これを頭に入れ、上高地から歩き出す。

ルート状況について、1週間前に涸沢に入山された方から、貴重な情報を与えてくれた。横尾大橋から深雪で、本谷橋(当然架かってない)から谷コースでトレースをつけたこと、涸沢まですごく時間がかかったことなど。この一週間でどれだけ変わっただろうか。この情報はないので、ワカンも持参することにした。ピッケル2本、ストックなど合わせて14kg+水分2L。軽量化に努めたのだけど、まだまだ甘いか。平地を歩くのは良いが、少しでも登るとこの重いザックの重さが骨盤に来る。涸沢まで13時には着かないと荒天に捕まる。本谷橋以降は、普段でも厳しいのに、お二人の情報では更に厳しそうだ。この後半の登りに体力を使うように、横尾までは少しスピードをセイブする。

横尾で小休止して横尾大橋を越えると事前情報通り、雪一面。200g足らずのワンタッチ軽アイゼンを装着して進む。トレースの中には踏み抜いた箇所も沢山見られる。今日のザックはグレゴリーパラゴン58。歩きはじめは重さを腰に感じたが、慣れてくると重さをあまり感じない。素晴らしいザックだ。でも、登りは頑張りすぎると呼吸が乱れるので、時々立ち止まって呼吸を整える。左に見える屏風岩は雪がついて凍えているように見える。右のデブリは乗り越えてトレースができている。上部からの落石に注意しながら通過する。何度か起伏を越えて、本谷橋のあるはずの休憩場所。ここまでは時間的には予定通り。問題はここから。

ここまでに2名の山慣れた下山者と話をできたが「上の方はボコボコでワカンが有ったほうが良い」「後半はかなり苦労すると思います」と厳しい返事だった。アイゼンを装着して覚悟して進む。コースは谷コース。みんながここを通っている。すでにガスがかかり、アラレが降ってきている。予想より早く悪化するかもしれない。屏風の頭方面からの落石を気にしながらトレースを辿る。今日だけで結構な人数が通っているためか、トレースは安定しており、ワカンの出番はなかった。ガスのため、遠くの目標は見えず、眼前のモレーンの高みを目指すと、いよいよ涸沢ヒュッテの屋根が見えだした。これが見えてから遠い。周りの登山者が休んでいると抜いて、こちらが休んで抜かれ、そうこうしているうちに、テン場との分岐。予想外にへばることなく、ヒュッテに到着できた

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
北穂高岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79
登山計画を立てる