• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

川苔山から滝

川苔山 百尋ノ滝( 関東)

パーティ: 1人 (mura3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 復路:西東京バス
・5-10分程遅延して到着。日原街道が混雑してました。(車がすれ違うのが大変)
→歩行者は肩身が狭かっただろうと思います。川乗橋から徒歩1時間ほどで奥多摩駅ですが。。

この登山記録の行程

鳩ノ巣駅(9:10)・・・熊野神社(登山口)(9:15-9:20)・・・分岐(9:25)・・・大根ノ山ノ神(9:50)・・・
1010地点分岐(11:10)・・・舟井戸(11:40-11:45)・・・1314分岐(12:00)・・・川苔山(12:05-12:25)・・・
1314分岐(12:30)・・・1032分岐(13:00)・・・百尋ノ滝(13:35-13:45)・・・細倉橋(登山口)(14:20)・・・
川乗橋バス停(14:45)

コース

総距離
約14.0km
累積標高差
上り約1,821m
下り約1,715m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

暑い、暑いといいながら山に登る不思議。ひいひい言いつつ川苔山に行ってきた。
やはり暑い!・・・特に序盤がきつかった。
ただ、川苔山から百尋ノ滝方面への下りは沢沿いの道が多いので、だいぶマシになる。顔を洗ったりできるのもポイント高いです。

**
登山口の熊野神社はお祭りの準備中で賑わっており、いい雰囲気でした。地元の方に登山口を教えていただき&杖をもらいました。。ありがとうございました。


■コース状況等
・鳩ノ巣駅改札横に登山ポスト。

・熊野神社は拝殿に向かって左脇に登山道があります。道標は確認できませんでした。

・百尋の滝~細倉橋間は山道になり、滑りやすそうな箇所もありました。細倉橋~川乗橋までは舗装路。

・登山口の熊野神社はお祭りの準備中で賑わってました。
→奥多摩VCのHPに祭礼情報が載っています。。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

鳩ノ巣駅からスタート。暑い。

こちらを左折。暑い。

熊野神社に到着。祭りの準備で賑わってました。拝殿左脇の小路より登山道へ。暑い。

鳩ノ巣駅からのもう一つの登山道と合流。暑い。

大根ノ山ノ神に到着。林道をすこし進みこちらから再び登山道へ。正直ヤバめの暑さ。

が・・ここからフラットな道が続くためだいぶ助かったのでした。

だんだんと道にも味が出てきます。

石垣の道。

ようやく一息つける感じ。

1010分岐を通過。フラットな道はここまで。

先の分岐から徐々に登ります。ぐぬぬ・・・

舟井戸を通過。もはや修行でしかない。

川苔山に到着!この時は景色より木陰。

休憩の後、百尋ノ滝方面へ下ります。逆回りではここの登りが大変そう。

1032分岐を通過。逆回りで登る人の方が多いようです。

ちょくちょくと沢沿いの道が登場。

百尋ノ滝に到着。景気よく出てます。

以降はずっと沢沿いの道。

ほそーい橋脚が気になりますが。

泳ぎたい。

ここはちょっと滑りやすそう。万一滑ったら・・・

面倒なので下流まで流されていきたい気分。

細倉橋に到着。以降は舗装路になります。ここから30分ほどでバス停に着き、終了です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • mura3さん、お久しぶりです。

    写真から暑さと湿度が伝わって来ますね。

    横フレームでの百尋の滝、初めて見ました!
    私にはこんな勇気(!?)はありません。

  • ガバオさん、こんばんは。
    お久しぶりです!

    滝の撮影も難しいですね。
    特に深い思想も無く横向きとなっております。

    滝に打たれたい・・そんな暑い日でした。

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

川苔山 東京都

川乗橋から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
28
川苔山 東京都

獅子口小屋跡から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
31
川苔山 東京都

鳩ノ巣駅から川苔山に登り、川乗橋下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる