• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

浦山大日堂から周回 大平山 七跳山 三ツドッケ 蕎麦粒山

大ドッケ・大平山・七跳山・三ツドッケ(天目山)・蕎麦粒山・仙元峠( 関東)

パーティ: 1人 (てんてん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ 午後から風が強くなる。 三ツドッケ山頂気温:10℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 浦山大日堂バス停脇の駐車スペース
無料、バス停に併設してトイレ有り

この登山記録の行程

浦山大日堂(7:08)…大ドッケ(9:21)…大平山(10:22-10:38)…七跳山(11:17-11:26)…三ツドッケ(天目山)(12:17-12:38)…蕎麦粒山(13:53-14:08)…仙元峠(14:21-14:37)…浦山大日堂(16:48)

コース

総距離
約18.1km
累積標高差
上り約1,870m
下り約1,876m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天目山(三ツドッケ)周辺で周回ルートが取れないものかと歩いて来ました。
仙元尾根でカタクリが咲いていて思わぬ収穫でした。

浦山大日堂-七跳山 送電線巡視路 峠ノ尾根
巡視路は踏み跡明瞭、その後、薄い踏み跡が七跳山まで有るが尾根の広がる場所は不明瞭。
1000m付近からコハウチワカエデの落ち葉が沢山ありました。
大平山ー七跳山の間の尾根筋でシロヤシオの木がみられるが実際に咲かないことには少し離れた場所の様子はわからないので、全容は不明。

長沢背稜-三ツドッケ(天目山)ー都県境尾根
まだ冬枯れ、木々は芽吹いていない。

仙元峠-浦山大日堂 仙元尾根
降り始めて1340m付近で東側の尾根に進むが、毎回西側に向かって降り、尾根分岐をを見てから東にトラバースしているが皆さん綺麗にトレースしていて私が踏み跡を見失っているためかセンスがないのかです。
その先、尾根の一段下を永遠とトラバースするような道ですが手前の尾根を降りすぎる感じとなり方向修正し正規ルートがちょっと不明となります。
また、所々踏み跡も不明瞭となる箇所があり、破線路ですが一番気を使います。
1004mピーク手前の鞍部にカタクリが群生していました。
なお、トラバース道があきるので、時々尾根道覗いてますので、ログは参考程度に願います。

本日の出会った方
長沢背稜で3人すれ違い(二人は大型ザックでしたので酉谷山避難小屋かと)
都県境尾根で5・6人のパーティーすれ違い

続きを読む

フォトギャラリー:77枚

浦山大日堂バス停脇の駐車スペース

送電線巡視路を進みます。

道中よろしくお願いいたします

桜もまだ見頃です

61号鉄塔で尾根に乗りました。

基本、尾根道で上を目指すだけです。

鹿棚の上端を通過

三ツドッケ

浦山ダム

大ドッケ。ここまで急登。

踏み跡はありません、下りで取ると注意して見極めが必要かと。

少し左手の林道を歩く、倒木も有り暫く使われていない感じです。

コハウチワカエデの落ち葉が多いので、紅葉の季節は良いのかもしれない。

大平山の周りは非常に広い尾根

大平山に到着

山頂から三ツドッケ

山頂から蕎麦粒山

山頂から富士山

地図上で林道から七跳山の取り付きが崖地で難しいかなと思っておりましたがそのまま直進でOKでした。

林道から三ツドッケ

鳥を撮しましたが小さい。(望遠レンズは余り出番が無いので持ち歩かなくなりました)

秩父側

その奥をズームで

シロヤシオの木が尾根筋で見られるが咲かないと規模は不明

七跳山に到着。付近は複雑な地形です。

木橋、新しくなっておりました。ありがとうございます。

ハナド岩に到着

石尾根

雲取山方面

三ツドッケ(天目山)に到着。

蕎麦粒山・川苔山

大岳山・御前山

富士山は雲がかかってしまいました

雲取山方面

西武ドームと都心のビル群

一杯水避難小屋

雨の後ですから少し出ていました

まだ冬枯れた山ですが、ぽつんと咲いた花に虫が来ていました

蕎麦粒山に到着

蕎麦粒山はこんなに眺望が良かった?

狭山丘陵の西武ドームから都心のビル群、横浜のビル群も見えている。

裏手に富士山

仙元峠

新しい道標(天目山の埼玉県側の呼び名は三ツドッケなのでこのような表記)

下山開始。これで頑張ります。

いきなり急降下

台風以前からの大崩落地

ここで暫し悩む。トラロープに木も置いてあり行くなと。ピーク手前で50mほど降りる場所で、新しい道標も右手に進めと有りそれに従う。

尾根の一段下を永遠にトラバースなはずだが何故か手前の尾根を降りる感じでしたので、新しい道?とも思いつつ尾根筋に戻りました。

踏み跡薄い場所

思わぬ収穫、カタクリ発見。

良く見ると周りに沢山ありました。

高度が下がるとミツバツツジも咲いてます。

鉄塔巡りです

巡視路は踏み跡明瞭。

ここで一休み。

どんどん降ります

どんどん降ります

ここはゆっくり

登山道入り口

無事戻ってまいりました。ありがとうございます。

到着。今日も疲れました。

バス便は少ない。

すべての写真を見る

装備・携行品

ダウン・化繊綿ウェア レインウェア ヘッドランプ 地図 コンパス ツエルト
ホイッスル 医療品 非常食 テーピングテープ GPS機器
【その他】 熊鈴2個
モバイルバッテリー
左膝予防サポーター

水1.5L

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • てんてんさん、こんにちは。

    浦山からの都県界尾根の大周回、お疲れさまでした。
    七跳山から大ドッケ経由で浦山までを検討していましたので、とても参考になりました。
    特に、大平山と七跳山の間の林道交差の状況は??でしたので、様子が判って一安心です。

    今年のシロヤシオの花付きは一体どうなんでしょうかね、、、。

  • てんてんさん、こんにちは。

    このコースどり、いつかは歩いてみたいと思っていたもので、大変参考になりました。ただ、私の場合バス利用だとどうしても出発時間が遅くなってしまい、酉谷山避難小屋などを絡めて山中に一泊しないと難しいかなと考えているところです。

    大平山ー七跳山間にはシロヤシオの見事な株があると教えていただいたことがあります。その点でも興味を惹かれるところです。今年は暖かかった2018年以上のペースで気温が上昇しており、標高の低いところではそろそろシロヤシオ開花の報告があっても不思議はなさそうです。ただ、近年の経験則で行けば今年は「裏年」に当たるのが悩ましいところです。

  • ガバオさん、こんにちは。

    林道ですから擁壁になっていて上手いこと通れる隙間でも在ればよいかと思っておりましたが、何のことは無くまっすぐに踏み跡が付いておりました。
    なお、七跳山から来ますと写真手前のポールの所に手製の道標もありました。

    ズバリ、シロ目的の下見でした。

  • すてぱんさん、こんにちは。

    秩父に出るだけでも早出は難しいかと思い、一泊案でまったり楽しむ事が出来れば最高かとも思います。
    近くて遠い長沢背稜ですね。

    2年周期説、確かに2019年は花付き余り良く有りませんでしたので・・・ですが今年も出動してみます。

  • てんてんさん、こんにちは。

    長沢背稜へのアプローチに大平山経由を検討していたところに、このレポート!!非常に参考になりました。

    それから皆さんのコメントにあるシロヤシオ情報も気になります。私が七跳山~天目山でシロヤシオを見たのも2018年でしたし、表裏が交互だとすると今年は裏年?
    でもまあ、行ってみないと分かりませんからね。

  • take3さん、はじめまして。


    私も初シロヤシオは2018年、すてぱんさんのレコを頼りに赴き魅了された次第です。
    先シーズン周れませんでしたので、今年は全力投球と意気込んでおります。

登った山

蕎麦粒山

蕎麦粒山

1,473m

三ツドッケ

三ツドッケ

1,575m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蕎麦粒山 東京都 埼玉県

マイカー利用で手軽に都県境の尖峰ハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
15
蕎麦粒山 東京都 埼玉県

長沢背稜のピークを結ぶ充実の健脚コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
34
蕎麦粒山 東京都 埼玉県

川苔山から蕎麦粒山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間35分
難易度
コース定数
43
登山計画を立てる