• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2021奥秩父主脈縦走

金峰山・朝日岳・北奥千丈岳・国師岳・甲武信岳・破風山・雲取山( 関東)

パーティ: 1人 (Ichi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日~3日目:晴れ、4日目早朝~5日目夜明けまで曇り時々小雨。6日目:曇り時々ガス、下山後に雨。

利用した登山口

瑞牆山荘   大弛峠   鴨沢  

登山口へのアクセス

電車
その他: 韮崎から水かき山荘まではバス利用。
この日のバスは間引きしていませんでした。

この登山記録の行程

【1日目】
瑞牆山荘(12:10)・・・富士見平小屋(13:10)・・・大日小屋(14:20)

【2日目】
大日小屋(06:00)・・・大日岩(06:40)[休憩 5分]・・・砂払ノ頭(07:40)[休憩 2分]・・・金峰山(09:30)[休憩 15分]・・・朝日岳(10:40)[休憩 3分]・・・朝日峠(11:50)[休憩 3分]・・・大弛峠(12:30)

【3日目】
大弛峠(06:15)・・・北奥千丈岳(07:30)[休憩 10分]・・・国師ヶ岳(07:45)[休憩 10分]・・・国師のタル(09:50)[休憩 10分]・・・東梓(10:40)・・・両門ノ頭(12:15)・・・甲武信岳(14:00)[休憩 15分]・・・甲武信小屋(14:40)

【4日目】
甲武信小屋(05:35)・・・巻き道分岐(05:50)[休憩 3分]・・・笹平(破風山)避難小屋(06:25)[休憩 5分]・・・西破風山(07:28)[休憩 15分]・・・雁坂嶺(09:05)[休憩 3分]・・・雁坂峠(09:30)[休憩 15分]・・・雁峠(11:40)[休憩 10分]・・・雁峠分岐(12:00)・・・笠取小屋(12:10)

【5日目】
笠取小屋(05:30)・・・雁峠分岐(05:40)・・・水干(05:50)[休憩 5分]・・・唐松尾山(08:00)[休憩 15分]・・・御殿岩分岐(08:25)・・・山ノ神土(08:55)[休憩 10分]・・・将監峠(09:15)[休憩 20分]・・・飛龍権現(12:20)[休憩 7分]・・・北天のタル(13:00)[休憩 5分]・・・三条ノ湯(14:30)

【6日目】
三条ノ湯(06:30)・・・三条ダルミ(10:20)[休憩 10分]・・・雲取山(11:03)[休憩 25分]・・・小雲取山(11:38)・・・雲取奥多摩小屋(11:50)・・・ブナ坂(12:20)・・・堂所(12:45)・・・小袖乗越(13:30)・・・鴨沢(14:10)

コース

総距離
約62.9km
累積標高差
上り約6,156m
下り約7,132m
コースタイム
標準34時間10
自己36時間39
倍率1.07

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

山は逃げないけど大きな縦走に挑めるタイミングは年々限られています。
奥秩父主脈縦走を思い立ち5泊6日の山行へ。

この山行はオールテント泊である。
立ち寄る山小屋には、すべて事前にテント泊の予約をした。

この山行のポイントは大きく以下の6つ。
・ソロであること
・ルート上に初めて登る山が続いていること
・ルート上の8割は初めて歩く道であること
・山行の終盤になってもザックの荷重は軽くならないこと
・終盤になるにつれ1日の移動距離が長くなること
・徐々に疲労がたまっていくこと

この山行の感想を以下に記します。
・金峰山の砂払の頭直下の岩壁は凍っていた。
 我ながら、よく登ったがブラックダイヤモンドのチェーンスパイク様様である。
 これが下りのルートだったら総重量20キロ超のザックを背負ったままでは
 怖くて降りれなかったと思う。
 すれ違った人たちはどのようにして降りて行ったのか気になった。。。
・朝日岳頂上からしばらくは雪道だった。
 朝日岳頂上では変な方向にトレースがあった。
 踏み抜きも多く先達は雪に足を取られていたようだ。
 よく確かめながら進まないと道迷いにつながると思った。
・甲武信小屋を出て水晶山あたりまでは終始強風で天候が安定しなかった。
 途中、雁坂峠あたりからは雨に遭い、長い稜線を歩くにはなかなかハードな
 時間帯であった。
・天空のコルを過ぎて三条の湯に向かう道はところどころ、もろく崩れていた。
 もろい斜面を見るたびに不安が付きまとった。
・三条の湯から雲取山へ向かう道中、山鳴りのような音があった。
 初めて体験した音だったが、その音は少なくとも1時間以上は続いていた。
 天候は曇天でガスもあった。
・雲取山からは雲の上に富士山と北アルプスが見えた。
 下山開始まもなくガスって、鴨沢に着くと雨が降り出した。
以上

続きを読む

フォトギャラリー:75枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

金峰山

金峰山

2,599m

朝日岳

朝日岳

2,579m

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

雲取山

雲取山

2,017m

唐松尾山

唐松尾山

2,109m

飛龍山

飛龍山

2,077m

笠取山

笠取山

1,953m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25

Ichiさんの登山記録

登山計画を立てる