• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

折立から上高地テント泊縦走 2021初秋

薬師・黒部五郎・鷲羽・水晶・野口五郎・槍( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (うんとこまい さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:快晴、2日目:雨のち曇り、3日目、曇り時々晴れ 西強風、4日目:曇り時々晴れ、5日目:晴時々曇り

利用した登山口

折立   上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 富山駅前から電鉄バスで折立へ。2時間、3,800円

この登山記録の行程

【1日目】
折立(08:30)・・・三角点(09:40)[休憩 10分]・・・太郎平小屋(11:50)[休憩 10分]・・・薬師峠(12:15)[休憩 70分]・・・薬師岳山荘(14:30)・・・薬師岳(15:10)[休憩 20分]・・・薬師岳山荘(16:00)・・・薬師峠(17:00)

【2日目】
薬師峠(05:30)・・・太郎平小屋(05:50)・・・北ノ俣岳(上ノ岳)(07:20)[休憩 10分]・・・中俣乗越(08:30)・・・黒部五郎岳(中ノ俣岳)(10:40)[休憩 30分]・・・黒部五郎小舎(13:00)[休憩 30分]・・・巻道合流点(14:45)・・・三俣山荘(15:45)

【3日目】
三俣山荘(06:00)・・・鷲羽岳(07:00)[休憩 15分]・・・ワリモ北分岐(07:45)・・・水晶小屋(08:10)[休憩 5分]・・・水晶岳(黒岳)(09:00)[休憩 15分]・・・水晶小屋(09:40)・・・東沢乗越(10:15)・・・竹村新道分岐(11:05)・・・野口五郎岳(11:35)[休憩 15分]・・・竹村新道分岐(12:10)[休憩 5分]・・・東沢乗越(13:10)・・・水晶小屋(14:00)[休憩 10分]・・・ワリモ北分岐(14:45)・・・岩苔乗越(14:50)・・・徒渉点(15:25)・・・三俣山荘(16:20)

【4日目】
三俣山荘(05:30)・・・双六小屋(07:50)[休憩 30分]・・・硫黄乗越(09:45)・・・千丈沢乗越(12:05)・・・槍ヶ岳山荘(13:30)[休憩 75分]・・・槍ヶ岳(15:15)[休憩 25分]・・・槍ヶ岳山荘(16:00)

【5日目】
槍ヶ岳山荘(05:30)・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(06:00)・・・グリーンバンド(06:40)・・・天狗原分岐(07:20)・・・水俣乗越分岐(07:55)・・・ババ平(08:15)・・・槍沢ロッヂ(08:40)[休憩 10分]・・・一ノ俣(09:10)・・・横尾(10:00)[休憩 40分]・・・徳沢(11:40)[休憩 10分]・・・明神(12:45)[休憩 10分]・・・小梨平キャンプ場(13:40)

【6日目】
小梨平キャンプ場(08:00)・・・上高地バスターミナル(08:05)

コース

総距離
約76.4km
累積標高差
上り約7,220m
下り約7,070m
コースタイム
標準46時間20
自己40時間25
倍率0.87

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 北アルプス縦走は当山旅が初めてだった。かねてから北アルプスに行くならば先ずは、黒部五郎岳と野口五郎岳の2座と思っていた。特段の理由はないのだが、人の名前のようで、ただそれだけ。そうすると、登山口を新穂高温泉にするか、裏銀座縦走のブナ立尾根登山口にするか、あるいは折立にするか、いろいろ迷った果てに折立にした。目指すピークは薬師岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳そして槍が岳の7座、下山口を上高地とした。

今回の登山で初めてストックを購入持参した。登りには使うこと少なく、下りでの利用が多かった。テント装備を背負った登山でのストックは、下りにより有効と感じた。

 縦走中に使用するガスカートリッジは往路に飛行機を利用したため、Amazon.co.jpの富山駅前コンビニ受け取りを利用した。

 登山前日の天気予報では全行程が晴れであった。1日目見事な快晴の下、太郎平、薬師平それに薬師岳を満喫した。薬師岳手前の尾根分岐では、昭和38年正月の豪雪の中に遭難死した愛知大学学生13名に哀悼の意を表した。薬師峠キャンプ場でテント泊¥1,000した。

 黒部五郎岳を目指した2日目午前中だけが終始雨であった。強い雨の中、視界のない中、急登の中、疲労の中、いつの間にか黒部五郎岳の肩に到着していた。肩でザックを下ろした途端に雨は上がった。しかし、視界はないままに頂上を往復した。黒部五郎岳小舎で買ったキリンレモン500ml ¥600のシュワシュワ飲料を、美味しくて美味しくて一気に飲み干してしまった。シュワシュワで体は復活したと思ったものの、小舎から三俣山荘巻道分岐点までの岩場の急登の90分は相当程度に足にこたえた。

 3日目は3座のピークの予定である。三俣山荘キャンプ場¥2,000に荷物の多くをデポしての行動のため、アップダウンは多いものの、私の肩は極めて軽い一日である。行程はおよそ20km。鷲羽岳を過ぎた後は、水晶小屋を起点に水晶岳と野口五郎岳をピストン登山。三俣山荘までの帰りは黒部源流まで下降した。

 4日目は西鎌尾根から槍ヶ岳を目指した。体力に余裕があれば三俣蓮華岳と双六岳の登りも考えたが、まったく体力が許してくれなかった。双六小屋までの巻道も予想よりも疲れが増したようだった。双六小屋では山菜うどん¥1,000を美味しく食べて、槍ヶ岳山頂に備えた。アップダウンが激しい西鎌尾根であった。今回の縦走の最後の登り、千丈沢乗越から槍ヶ岳山荘までのおよそ1時間半は牛歩登山であった。「30歩登って呼吸を整える」を繰り返しながらの登りであった。山荘から槍の穂先までは、テント設営¥2,000等1時間以上の休息後であったため、疲れも忘れて、一気に登ってしまった。下山後には、たこ焼き6個¥600に缶ビール500ml ¥800で当日の疲れを癒した。この日の夜は、比較的に強い風が翌朝まで続いていた。テントは終始音をたて続けた。

 いよいよ5日目縦走最終日である。昨夜から続いた強風のため、テント撤収に難儀した。多くの登山者が山荘前から日の出を待っていたが、朝陽はなかったようであった。本日はおよそ23km続く下りばかりである。登りはない。朝食を簡単に済ませたため、すぐにお腹が空いてきた。槍沢ロッジで食事をしようと先を急いだが、到着した時間が食事提供の前であった。頼んでみたが、無下に断れてしまった。次は、横尾山荘である。1時間余りである。ようやく到着した横尾山荘で豚スタミナ丼¥1,000を注文した。ボリュウムがあり、味付けが少し甘めで疲れた体の芯まで滲みてしまった。実に美味しかった。元気も回復して上高地まではのんびりと歩いた。小梨平キャンプ場にテント泊¥1,200して明日の朝に松本まで下りる予定にしている。天気もいい。風呂¥600に入り5日間の汗汚れを流してしまい、夕食は、キャンプ場食堂のトンカツ定食¥1,250をお腹いっぱい食べて、お酒を飲んで寝るだけである。

 翌日朝も快晴であった。小梨平キャンプ場正面の梓川と穂高連峰が最高に美しかった。上高地からバス¥2,000と電車¥710に乗り松本まで下りた。駅近くの松本城公園で昼を食べて今回の山旅が終わった。

続きを読む

フォトギャラリー:110枚

前泊地の富山駅前

折立登山口

アラレちゃん

樹林帯を抜け快晴の展望が現れる

太郎平小屋が見えてきた

太郎平小屋前からのテント設営後に登る薬師岳方向

薬師峠からアタックザックで薬師岳頂上へ

薬師岳頂上へ続く道

今回の行程のほとんどの花が時期を終わっていたが、わずかに咲いていた。

薬師平の池塘

小雨の中の2日目のスタート。黒部五郎岳へ。

強い雨の北の俣岳頂上。雨は上がるだろうと楽観しウインドブレカーで耐えていたが、上下レインウエアーを着る。視界は10〜20m。

雨は止んだもののガスの中の黒部五郎岳頂上。ここまで展望なし。

わずかに空に青空が現れるも、すぐに隠れる。

登山道脇のいたるところに野いちご。

視界が少しづつ広がる。雲の平が見えてきた。

黒部五郎小舎が現れる。

黒部五郎小舎から岩場の急騰だった。疲れた。

三俣山荘が現れる。

三俣山荘直上の雪渓。

3日目早朝の三俣山荘から。今日一日は、アタックザックでの楽な軽量行動。

鷲羽岳への登山道

鷲羽岳頂上からの三俣山荘、三俣蓮華岳それに双六岳

鷲羽池

昨日に登った薬師岳

午後の3時頃に再び通過予定

剣立山方面

水晶小屋から水晶岳へピストン。

赤牛岳

野口五郎岳へ

水晶岳の後に、野口五郎岳へピストン。強い西風が終始吹いていた。水晶小屋から往復3時間半。

ワリモ北分岐へ帰り道。

黒部川源流へ向かう。沢沿いの長い下降が続く。

雲の平からの徒涉点。ここから三俣山荘への登り返し。これも疲れた。

三俣山荘テント場に連泊。

マイテントとマイシュラフ

4日目早朝。槍ヶ岳までおよそ6時間半。

巻き道から双六小屋へ

双六小屋への巻き道。槍の穂先はまだまだ遠い。

双六小屋。山菜うどんY1,000を美食して、西鎌尾根へ。

西鎌尾根

穂先が少し近づいてきた

もう少し。2時間程度?

いよいよ、今回縦走の最後の登り。急登約90分。

テント設営後に穂先へ

雲は多かったものの、視界は360°見渡せた

北鎌尾根を登ってきた登山者。

最終日早朝出発前。表銀座の遠くに、甲斐駒ヶ岳のすぐ左に、今回初めて見えた富士山。

日の出を待つ槍ヶ岳山荘の登山者たち

槍ヶ岳山荘を見上げる

播隆窟(坊主の岩小舎)

天狗原分岐

水俣乗越分岐

槍沢

蝶ヶ岳分岐

横尾山荘。豚スタミナ丼¥1,000を美食。ボリュウムがあり、少し甘い味付けが疲れた体に滲みてしまった。

涸沢分岐。新村橋

小梨キャンプ場前の梓川と穂高連峰

上高地小梨平キャンプ場

河童橋

上高地バスターミナルへの道

上高地バスターミナル

新島々駅

上高地線は大雨橋梁被災のため新村駅松本駅間はバス代行運行

松本城で昼ごはん

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

野口五郎岳

野口五郎岳

2,924m

水晶岳

水晶岳

2,986m

鷲羽岳

鷲羽岳

2,924m

薬師岳

薬師岳

2,926m

北ノ俣岳

北ノ俣岳

2,662m

黒部五郎岳

黒部五郎岳

2,840m

樅沢岳

樅沢岳

2,755m

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

太郎山

太郎山

2,373m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北ノ俣岳 富山県 岐阜県

ミズバショウ咲く湿原から北ア最奥の稜線へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間40分
難易度
★★★★
コース定数
40
薬師岳 富山県

折立から入山して薬師岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間40分
難易度
★★★
コース定数
47
薬師岳 富山県

折立から薬師岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間40分
難易度
★★★
コース定数
48
登山計画を立てる