• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ハンギョウ尾根からカロー大滝を巡り天目山

天目山(三ツドッケ)、カロー大滝、ハンギョウ尾根( 関東)

パーティ: 1人 (てんてん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ、のち小雪 天目山山頂気温-6℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 東日原町営駐車場 500円
トイレはバス停脇を利用できます

この登山記録の行程

東日原(7:22)・・・小川谷林道入り口(7:57)・・・カロー橋(8:19-8:29)・・・カロー大滝(9:56-10:29)・・・17|16(11:09)・・・板形の頭(11:54)・・・ハナド岩(12:05-12:22)・・・天目山(12:49)・・・一杯水避難小屋(13:11-13:16)・・・東日原(15:04)

コース

総距離
約16.0km
累積標高差
上り約1,886m
下り約1,876m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

早朝の東日原駐車場、小雪が舞い初めましたが雪雲は切れそうでしたので、予定通りに出発。
日原鍾乳洞に着く頃には雪もやみ時折日もさしかけました。

小川谷林道を進みハンギョウ尾根の途中から水源巡視路を辿りカロー大滝に向かいます。
途中の沢水が凍っておりましたので氷瀑が見られるかと期待しましたが全く凍っていませんでした。
雪景色の滝を楽しみハンギョウ尾根に戻る頃にはまた小雪が降り出し時折強い風も吹き抜けます。
長沢背稜は薄っすらと雪景色、ハナド岩の風の当たらない場所でお昼としましたが西から濃い雪雲が近づいて来ましたので早々に撤収、天目山は視界も悪くなっておりました。
一杯水避難小屋まで下り、雪だらけにになった身支度を整え小屋の中で酉谷山避難小屋を諦めて此方に泊まる方と暫しお話し出発。
1000m辺りまで高度を下げると雪はほぼ止み始めました。

氷瀑は見られませんでしたが思わぬ雪景色を楽しめた締めの山歩きとなりました。

本日の出会った方
一杯水避難小屋泊まりの方、1名
ヨコスズ山付近で小屋泊まりと思われるパーティー、2名
登山口から直ぐの場所でこれから登る方、1名
カモシカ君(ニホンジカはシカ科、カモシカはウシ科で鹿ではない。因みにアシカも鹿ではない。)

ハンギョウ尾根は一般登山道ではありませんので道標などはありません。地図・コンパス・(GPS)は必須です。

--------------------------------------------------------------------------------------

冬場はなんだかザックが重いよなと思い量ってみたら7.5kgでした。
水1L+0.5L保温ポット + チェーンスパイク + 追加防寒着 、ザックも含む
カメラ ・ 昼飯は除く
余計なものを持ち過ぎか?でも単独で一晩明かせるぐらいと考えるとこうなってしまいます。

続きを読む

フォトギャラリー:54枚

小雪の舞う東日原を出発

小川谷林道入口。小雪は止みました。

途中の沢は凍っています。

カロー橋に到着

橋の袂の階段を上ると直ぐにハンギョウ尾根の取付きです。

この辺りの踏み跡は明瞭

ヤシャブの木だそうです。

そのまま明瞭な踏み跡を進みます。(ハンギョウ尾根に分岐する明瞭な踏み跡は無いので自然と尾根から離れてしまいます)

ハンギョウ尾根を外れ水源巡視路を辿ります。

一般登山道並の快適な道です。

道はちゃんと付いているのですがこの辺りは落ち葉で薄い踏み跡となり少し先の十字路も直進です。

石積みも補修されております。

振り返り、ここでハンギョウ尾根から下りてくる道と合流します。奥多摩登山詳細図の破線の道です。

ヨコスズ尾根

曲がり角でばったり出会いましたカモシカ君です。熊鈴ジャラジャラ鳴らしながら歩いてきたのですが此方にはお構い無しの感じでしたが途中で立ち止まり興味は有るみたいでした。

暫くじっと此方を見ていました。だるまさんが転んだ。目の下のコブはマーキングのためだそうです。

東屋

橋も補修され歩き易くなりました

カロー大滝に向けて急降下です。小尾根を尾根筋で下りる感じで踏み跡もあります。

奥にカロー大滝、落差30m。足元はガレて歩きにくいので注意。

残念ながら氷瀑は全くしていませんでした。スマホで全景撮り

辺りのツララッチ

登り返します

分岐を右手に上ります

ハンギョウ尾根に合流。また小雪が降り出し風も時より強い。

必然的に直登

終点

直ぐに長沢背稜と合流

ハンギョウノ頭

雪の深そうな場所で遊ぶ

ハナド岩に到着。小雪が舞ってます。

ここでお昼と致しました。気温は氷点下6度、ポットを持ってきて良かった。

濃い雪雲が近づいて来ましたので撤収

降り出しました

天目山に到着

雪で視界が悪い

小屋に避難

下山開始

谷間から10mぐらいの風と小雪が舞い上がって来ます。

今年もお世話になりました。

お約束の松の門で一休み

最後のひと頑張り、植林帯のつづら折れ。

ミツマタの花芽が膨らんでおりました

自粛期間も有りましたが今年も良い思い出が残りました。

すべての写真を見る

装備・携行品

ダウン・化繊綿ウェア レインウェア ヘッドランプ 地図 コンパス ツエルト
ホイッスル 医療品 非常食 テーピングテープ GPS機器
【その他】 熊鈴2個
保温ポット
チェーンスパイク(お守り)
奥多摩登山詳細図(地図)

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ツドッケ

三ツドッケ

1,575m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ツドッケ 東京都 埼玉県

長沢背稜のピークを結ぶ充実の健脚コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
34
三ツドッケ 東京都 埼玉県

酉谷山から長沢背稜を雲取山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間
難易度
コース定数
65
登山計画を立てる