• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2022年 蝶槍から稜線歩いて常念岳!

常念岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (イエマンジャー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

一日目:晴れのち雨のち晴れ 二日目:曇り時々雨

利用した登山口

一ノ沢登山口  

登山口へのアクセス

電車
その他: 前日あずさで松本→新島々→上高地→徳沢園泊

この登山記録の行程

【1日目】
徳沢(06:00)・・・横尾(7:00)・・・槍見台(7:28)・・・横尾分岐(10:21)・・・蝶ヶ岳三角点(10:34)・・・常念岳(15:15)・・・常念小屋(16:40)

【2日目】
常念小屋(06:45)・・・王滝(大滝)ベンチ(10:00)・・・一ノ沢登山口(11:10)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約2,039m
下り約2,355m
コースタイム
標準13時間35
自己15時間27
倍率1.14

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

いつか歩いてみたい!と思っていた蝶と常念岳を結ぶ尾根歩き。その日は突然やってきた。(理由省略)まだ準備が少し不足していたのは否めない。体力が充分ではなかったと感じています。
その稜線は想像通り槍や穂高の美しい山並みやお花畑を堪能しながら素晴らしいものでした!!が、想像以上に長い道のりでした。目指す常念の山容が見えてからがながい、長いっ‼️
歩みが遅くて、雨に降られ、常念岳手前で乗鞍方面に光る稲光見た。雨対策、熱中症対策を万全にしていたことに救われたと思う。
4年前、常念小屋に泊まっていたにも関わらず、槍方面に行く予定だったので、体力温存のため常念岳登頂を登りの途中で諦めたことがあったので、常念岳登頂は念願だった!無事達成できたことは本当に感謝です!
下りは下りてからバスが使える三股へ、と考えていたけれど丁度雨が降り出したので、前日の反省から安全を選択し一ノ沢へ歩き始めた。ただ、タクシー予約をしておらず下りながら電波の届きそうなところで電話をかけていたら、運良くタクシーをご一緒に、とお声かけいただき安心して、沢沿いのお花が美しい道を下りることができました(^.^)この出会いにも感謝。
小さな虫がすごかったです。
虫対策必須!
2週間経っても消えないあとがあります涙

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

前日15時、上高地入り

前泊の徳澤へ向かう

明神からの道にて。美しい!

徳澤の朝

徳澤か長塀山経由蝶への道は避け、横尾へ向かう
いつもの道は工事中

朝からお猿さん達と横尾への道はを歩いた
この山行で一番緊張した時間だった

横尾はいつもの賑わいなし。
7時、蝶槍に向けて登り始め

槍見台。青空!テンションup

足元もかわいい
ショウキラン

稜線手前

ハイマツ登場!もうすぐだ

分岐に出ました!!

三角点 2466メートル

蝶槍にて

ここでかなりへばっていたので、蝶ヶ岳へ向かおうかとも考えたけど、ここまできたし!お天気よいし!と初志貫徹、常念岳に向かった

こんな道が歩きたかった♡

だいすきなサンカヨウにも出会え

タカネザクラも咲き

サクラソウもかわいらしく
ハクサンコザクラ、らしい。

振り返って蝶槍

池あり
ウキウキ楽しい道

しかし!
樹林帯を抜けて目指す常念は・・・
はるかかなた!
12:10

足元にミツバオウレン

2592メート地点
13:03

ここからの道のりが長かったぁ!

1時間歩いても近付いた感じがせず(涙)

槍さま方面、雲がモクモクしてきました
ヤバっ。
雨具を着ました

14:54
乗鞍方面に稲光を見ました OH!!

15:15
小雨降る中、念願の常念岳山頂!
槍さまも見守っていてくれた

とてもとても感謝!

ここからまたガラガラも道をおりて・・・
常念小屋の赤い屋根が見えてもなかなか近づかなかった

常念小屋に16時過ぎチェックインして・・雨上がりの常念乗越

いただきます
大もりで笑

常念小屋の赤い屋根が朝日に照らされかわいらいい

4:41

おはようございます

あかい常念岳

朝日を浴びるコマクサ

6:45雨が降ってきたので一の沢方面へおりることに・・

イワカガミがたくさん!

最終水場にはヤマガラシが花盛り!美しかったです

オオバミゾホオズキ
水場に近いところに咲くお花だそうです

このお花の名前、わかりません…

コヨウラクツツジ、かな。

クルマバソウ
葉っぱが茎に輪生しているのを車に見たててこの名前がついたそう

ミヤマカラマツかな。色のグラデーションがキレイ

一の沢への道はたくさんのお花であふれていました
このお花の名前、おわかりになる方、教えてくださいませ

無事に下りてくることが出来ました
この道でお声がけ戴いたソロのお二人とタクシー、温泉&お食事ご一緒して山のお話たくさんできて思いがけずたのしい思い出となりました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 ノート・筆記用具
腕時計 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー
【その他】 iPhone

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

常念岳

常念岳

2,857m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

常念岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
常念岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる