• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤石岳 荒沢岳 一泊二日登山

赤石岳 荒沢岳( 南アルプス)

パーティ: 2人 (こーき さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ〜小雨(2日とも)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前日に畑薙第一ダム夏季臨時駐車場までマイカー、14時発の東海フォレストのバスにて椹島泊、早朝登山開始
(平日だったこともあり駐車場はまだ空きがありました)

この登山記録の行程

【1日目】
椹島ロッヂ(04:20)・・・カンバ段(06:20)・・・赤石小屋(08:55)[休憩 25分]・・・富士見平(10:00)[休憩 10分]・・・北沢源頭(12:10)・・・赤石小屋分岐(12:20)・・・赤石岳(12:45)・・・赤石小屋分岐(13:05)[休憩 10分]・・・小赤石岳(13:35)・・・大聖寺平(14:45)・・・荒川小屋(15:20)

【2日目】
荒川小屋(05:00)・・・中岳(06:40)[休憩 10分]・・・悪沢岳(東岳)(08:00)[休憩 30分]・・・丸山(09:00)・・・千枚岳(09:50)・・・千枚小屋(10:20)[休憩 30分]・・・駒鳥池(11:20)・・・見晴岩(12:20)[休憩 15分]・・・蕨段(12:40)・・・清水平(13:00)[休憩 10分]・・・小石下(13:50)・・・鉄塔下(14:50)・・・滝見橋(15:20)・・・椹島ロッヂ(15:35)

コース

総距離
約28.3km
累積標高差
上り約4,060m
下り約4,060m
コースタイム
標準19時間20
自己19時間15
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

赤石岳、荒川岳のどちらを先に登るか悩みました。予約の取れた山小屋が荒川小屋、コースタイムで登れるレベルですので、前泊、後泊に椹島として時計回りで赤石、荒沢の順に登ります。
(2日目の下山で脚へのダメージを避けるためこのルートを選択)
AM4:20椹島発。ロッジ裏手にある神社横の登山道をヘッデン使用にて赤石岳の登山道へ。急な階段からシラビソの森を登ります。赤石小屋までの標識として0/5から開始。1/5までは急登ですが、その先は大倉尾根沿いをゆっくりひたすら登ります(コースも綺麗で木陰なので涼みながら登れますし、キノコ祭りで楽しませてくれます)。
4/5の標識を過ぎると「ボッカ返し」の急登がありますがそこを過ぎれば明るさもあり、赤石小屋へ到着(素晴らしい赤石岳の景色を楽しみつつ炭酸飲料のご褒美と朝食、山バッジ購入)。
富士見平まで登ると赤石岳をより近く感じる素晴らしい景色で休憩(荒川岳もバッチリ)。
桟道を越える頃から高山植物が楽しませてくれます。ハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲなど数えきれない種類の花畑が待っています。(北沢源頭までが苦しいですがお花畑が救いです、頑張れ〜)
北沢カールを横目に赤石小屋分岐に到着する頃にはガスが出始め。分岐に荷物をデポして山頂へ(赤石岳山頂はもうすぐ)。ガスって無ければ聖まで素晴らしい景色だった事でしょう。小雨が当たり始めたので早速さと分岐へ。小赤石岳を過ぎた頃に、霧混じりの中で雷鳥の親子に初対面。小雨にもあたりましたが気分を良くして荒川小屋に到着。美味しいカレーの夕食を頂きました。コロナで人数制限もあり、スペース確保頂け入眠し1日目は終了。(水場の水量も豊富でした)
2日目はゆったりAM4:30の朝食を頂いてからスタート(夜明け前、目の前に見える雄大な富士も素晴らしく、早めに起きて景色を堪能)。
荒川前岳・中岳への登りは花畑の中で心地いい(振り返れば赤石のモルゲンロート)。分岐からは前岳へジョグでタッチ、中岳からの西展望は中央ア・北ア・御嶽などの素晴らしい景色に感動。中岳避難小屋を過ぎるとデカい東岳に圧倒されます。東岳への登りは急登ですが心してかかれば登りがごたえを実感できて楽しい(逆にここを下るとなると話は真逆)。東岳山頂では南アのど真ん中を感じる景色(甲斐駒・仙丈・鳳凰など錚々たる勇姿)を堪能しました。
丸山から千枚の間のお花畑ではマツムシソウ・タカネビランジが迎えてくれます。また千枚小屋前のマルバタケブキの大庭園も素晴らしい(見たことない広さに唖然)。千枚小屋からのくだりはシラビソ祭りの開始です(あまりにも長い同じ景色に飽きて林道にドロップしてしまいました)。岩頭・鉄塔下・鉄塔横は我慢ですね、この辺りから夕立ちに合いますが森の中なので然程濡れずにすみました。吊り橋が見えた時には心底ホッとしました(長かった〜)。
素晴らしい南の景色と花畑、森林の奥深さを感じるコースでした。
(椹島に着いてから知ったのですが、時計回りの方が危険度は低く、初心者には良かったと思いました。逆もまた良さがあると思いますが・・・)
最高の時間を過ごすことが出来たコースです。また行きたいですね。ありがとうござます。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

前泊の椹島ロッジ

かなりの斜度だなぁ〜

ゼロから
ですが標識があるのが嬉しい

標識毎に小休止

雷が落ちたのかな?

フラットな鉄階段?

かんばだん

なめこだったら嬉しいなぁ〜

3/5

1UPっ

少し明るいところも

ギンリョウソウが至る所に

ボッカ返し さあ、頑張ろう

赤石小屋からの眺めは最高

富士見平
やや雲が湧いてきましたが素晴らしい景色

桟道
綺麗に整備されていました

岳樺 くねくね

振り返ってみると、登って来たな〜

赤石だけ目指して登りますよ

結構な斜度、分岐までもう少し

ガスってきましたがいいですね

北沢カール綺麗

赤石岳山頂到着
霧の中、暫くすると小雨が

早速さと分岐に戻り、小赤石岳で腹拵え
この先で雷鳥の親子に会えました、やったー

大聖寺平まで雨雲に追っかけられる

高度を下げたので、なんとか雨雲から逃げ切ることが出来ました。
あとは荒川小屋までのんびり

2日目の朝
こんなにも富士山が近くデカいとは

小屋を出発

振り返れば荒川小屋と赤石のモルゲンロート

花畑にお邪魔します

前岳・中岳分岐

前岳まではあっという間タッチだけ

ここからの景色は南の奥深さを感じました

高嶺撫子 中岳と東岳の中間あたりです
いいねぇ

ガレを登り切れば東岳 気持ちいい

北方面の景色が最高
鳳凰山のオベリスクまでくっきり

千枚岳手前の登山道にはマツムシソウが沢山

ハシゴあったんですね
(しっかりとめてあるので安心です)

千枚登頂

千枚小屋手前のマルバタケブキ大庭園
すごっ

千枚小屋

くだりのシラビソ道はは7/7から開始

帰りもキノコ祭り

ダッシュできる綺麗な登山道

見晴台はこの上

林道横断まで来るとシラビソの森にも飽きが・・・(贅沢な、、この辺りから林道でリフレッシュ)

ここまでワープ

岩頭の尾根道にめいる

鉄塔横

やったー吊り橋

板がない部分か多く、きしむ音でかなり怖い

あと少し

お疲れ様でした

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

東岳

東岳

3,141m

中岳

中岳

3,084m

赤石岳

赤石岳

3,121m

千枚岳

千枚岳

2,880m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤石岳 長野県 静岡県

南アルプス南部を代表する人気の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
東岳 静岡県

本邦6位の標高を誇る山は名前にも趣がある

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間15分
難易度
★★★★
コース定数
51
東岳 静岡県

小渋川・大聖寺平 3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
縦走
歩行時間
16時間40分
難易度
★★★★
コース定数
68
登山計画を立てる