• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雁坂嶺~雲取山~六ツ石山(115)

雁坂嶺・笠取山・唐松尾山・竜喰山・大常木山・飛龍山・雲取山・七ツ石山・鷹ノ巣山・六ツ石山( 関東)

パーティ: 1人 (たちばなあき さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目)晴れ
2日目)曇り
3日目)曇り

利用した登山口

雁坂峠登山口   奥多摩駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 行)西武秩父08:20

この登山記録の行程

【1日目】
川又バス停(09:29)・・・突出峠(11:19)・・・雁坂小屋(13:06)[休憩 10分]・・・雁坂嶺(13:56)[休憩 10分]・・・雁坂小屋(14:36)

【2日目】
雁坂小屋(05:17)・・・笠取山(07:27)[休憩 5分]・・・唐松尾山(08:54)[休憩 5分]・・・将監峠・・・竜喰山・・・大常木山・・・飛龍権現(12:02)[休憩 5分]・・・飛龍山・・・三条ダルミ(14:26)[休憩 10分]・・・雲取山(15:06)・・・雲取山荘(15:24)

【3日目】
雲取山荘(05:30)・・・雲取山・・・七ツ石山(06:47)[休憩 5分]・・・鷹ノ巣山(08:24)・・・六ツ石山(09:36)[休憩 10分]・・・三ノ木戸山(10:14)・・・奥多摩駅(11:35)

コース

総距離
約56.4km
累積標高差
上り約5,404m
下り約5,712m
コースタイム
標準28時間28
自己20時間19
倍率0.71

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

雁坂から雲取、石尾根を歩いてきました。
奥秩父縦走の下見です。

竜喰山は将監側からは、笹ヤブの斜面を登って稜線に出ると登山道が現れます。
大常木山は踏み跡を探しながらの岩稜歩きでした。
縦走の時は巻いた方がいいかもしれません。

コース定数:115

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

スタート。

木々の向こうに白泰山が見えます。

突出峠、雁坂までの半分くらい。

峠到着。

しし鍋。

うほっ、今日(1日目)のふじさん。

雁坂ピークの西側より。左から木賊、甲武信、三宝。

国師ヶ岳、金峰。

鹿さんとにらめっこ。

ただいま私、おやつ中なんですけど。

雁坂峠を見下ろします。

小屋に戻りました。

2日目、スタート。

まず稜線に上がります。

うほっ、今日(2日目)のふじさん。

笠取が3つほどピークがあることを知りませんでした。

登山道から20mほど入ります。

1883の小ピークより、将監小屋を見下ろします。

竜喰山

大常木山。前後5つくらい岩稜で、足場注意して進みます。

ピークから雲取側へは、ピンクテープがしっかり貼られたショートカットがあります。

小屋着。

3日目、スタート。

ガスガス。かすかにふじさん。

雲の傘の下から、大岳(左)と御前山。

ピークから奥多摩側へは、ピンクテープが貼られたショートカットがあります。

ゴール。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

唐松尾山

唐松尾山

2,109m

飛龍山

飛龍山

2,077m

鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

1,737m

六ツ石山

六ツ石山

1,478m

笠取山

笠取山

1,953m

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

六ツ石山 東京都

水根からハンノキ尾根で六ツ石山へ。石尾根から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
24
笠取山 山梨県 埼玉県

山ノ神土から山腹の道・水干を経て笠取山へ登り、作場平へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
33
唐松尾山 埼玉県 山梨県

奥多摩最高峰の山、唐松尾山を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
★★★
コース定数
32

たちばなあきさんの登山記録

登山計画を立てる