• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鹿島槍ヶ岳ピストン

鹿島槍ヶ岳ピストン( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (sub3ma さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

扇沢  

登山口へのアクセス

電車
その他: 前日に七倉荘に宿泊。山岳美術館にて山川雄一郎氏の特別展をみる。翌日5:30のバスにて扇沢へ。天候よし。ほぼタイムどおり。予定では二泊三日で二日目は種池に宿泊予定だったが、早く着いたため、その日のうちに降りることに。種池で立山プリンスに予約を入れて、頑張って降りる。きつかった。でもホテルで飲泉に入って、夕食でビールを飲んで疲れもふっとんだ。ライチョウとサルを目撃。

この登山記録の行程

【1日目】
扇沢(06:10)・・・柏原新道登山口(06:26)・・・種池山荘[休憩 20分](09:48)・・・爺ヶ岳南峰(11:05)・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)[休憩 10分](12:18)・・・冷池山荘(12:46)

【2日目】
冷池山荘(05:25)・・・布引岳(06:10)・・・南峰[休憩 10分](06:47)・・・布引岳(07:36)・・・冷池山荘[休憩 20分](08:21)・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)(08:52)・・・爺ヶ岳南峰(09:51)・・・種池山荘[休憩 20分](10:40)・・・柏原新道登山口(14:44)・・・扇沢(15:00)

コース

総距離
約23.2km
累積標高差
上り約2,888m
下り約2,888m
コースタイム
標準14時間45
自己14時間51
倍率1.01

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

2,889m

爺ヶ岳

爺ヶ岳

2,670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

花と展望の爺ヶ岳から後立山連峰の盟主に向かう

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間50分
難易度
★★★
コース定数
54
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

鹿島槍ヶ岳(柏原新道・爺ヶ岳) 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間55分
難易度
★★★
コース定数
65
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

五竜岳から鹿島槍ヶ岳に縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間36分
難易度
★★★★
コース定数
71
登山計画を立てる