• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

裏銀座縦走

烏帽子岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、槍ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (take3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日、三日目、四日目:晴、二日目は曇のち時々霧雨、強風

登山口へのアクセス

バス
その他: 毎日アルペン号で七倉まで。高瀬ダムまでは徒歩で

この登山記録の行程

初日:七倉4:17~5:28高瀬ダム5:34~5:57ブナ立尾根取りつき~7:12小休止(7/12)7:17~8:27小休止(三角点)8:33~9:48烏帽子小屋~10:14烏帽子岳分岐~10:31烏帽子岳10:36~10:53烏帽子岳分岐10:58~11:22烏帽子小屋11:29~12:50小休止(三ツ岳)12:58~14:18野口五郎小屋14:21~14:38野口五郎岳14:51~15:04野口五郎小屋【9:49】コースタイム11:55

二日目:野口五郎小屋5:22~7:05東沢乗越~7:48水晶小屋~8:27水晶岳~9:04水晶小屋9:20~9:49ワリモ北分岐~10:40鷲羽岳~11:32三俣山荘11:55~12:35三俣分岐~12:51三俣蓮華岳12:57~(中道コース)~14:32双六小屋【8:25】コースタイム9:35

三日目:双六小屋5:17~5:48樅沢岳5:50~6:26硫黄乗越~小休止5分~8:18千丈乗越~9:18槍ヶ岳山荘9:28~9:47槍ヶ岳9:48~10:04槍ヶ岳山荘10:18~11:29天狗原分岐11:32~12:57槍沢ロッジ【7:05】コースタイム9:35

四日目:槍沢ロッジ5:11~8:14上高地コースタイム【3:03】4:30

コース

総距離
約58.1km
累積標高差
上り約5,229m
下り約4,784m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

紅葉は、烏帽子岳~野口五郎岳ではウラシマツツジが紅葉していたのと双六岳下で草紅葉が見頃(ガスの中でしたが)だった以外はまだまだこれからという感じで飛騨沢、槍沢などまだ青々としていました。
七倉ダムから高瀬ダムへのタクシーはこの時期6:30からとのことでしたので、ウォーミングアップがてら高瀬ダムまで歩きました。ブナ立尾根に取りつく前に濁沢にかかる丸木橋は二本でした(流されて一本になると難易度が上がります)。ブナ立尾根の登りを終えるとあとは眺望を楽しみながらの稜線漫歩ですが、今回天気が悪かった二日目の野口五郎岳~双六岳は苦行の行程で、特に水晶岳への登りは強風と寒さで心が折れそうでした。三日目はお昼すぎに槍沢ロッジに泊まることにしましたが、上高地から出る足が確保できているのであれば、二泊三日でも無理のない行程でした。
烏帽子岳の頂上直下には残置されたハーケンやリングボルトが何本かありましたが、登る時に決して穴に指など入れませんよう…スリップしたら大けがのもとです。

続きを読む

フォトギャラリー:74枚

タクシーを待たずに七倉山荘のゲートを越えて出発

暗い中ではこの距離表示が心の支え

濁沢にかかる丸木橋。今回の行程の核心部といえるかも

ブナ立尾根の取付きです

1/12ごとにつけられているようですが、結構見落としました

タヌキ岩という立派なボルダー

濁沢源頭と不動岳

ようやく烏帽子小屋

前烏帽子岳

赤牛岳の奥に薬師岳

赤牛岳(拡大)

烏帽子岳です

烏帽子岳分岐から烏帽子岳

烏帽子岳から三ツ岳

烏帽子岳から水晶岳と赤牛岳

烏帽子岳ピークへの登り

ウラシマツツジ

烏帽子岳で眺望を堪能してから三ツ岳方面へ向かいます

三ツ岳への登りは意外にきつかった

最後の登り

烏帽子岳方面を振り返り

赤牛岳。読売新道から登ってみたくなりました

野口五郎岳。どっしりとした山容です

野口五郎の左に槍ヶ岳

野口五郎の右に水晶岳

水晶岳(拡大)まさに黒岳という感じです

野口五郎岳

野口五郎岳から表銀座縦走路

野口五郎岳から槍ヶ岳

野口五郎岳から右が鷲羽岳中央奥に笠ヶ岳

野口五郎岳から水晶岳

野口五郎岳から薬師岳

野口五郎岳から赤牛岳

野口五郎小屋は天井が低いのが難点ですが、感じのよい小屋でした。この日の宿泊客は7名

二日目は朝からガスが立ち込めていて、この後風が強くなりました

水晶小屋から水晶岳を目指しましたが

ガスと強風で心が折れそうになりましたが、なんとか到着。何も見えません

次の鷲羽岳も

こんな感じ

三俣山荘まで下りてくると心なしか風も弱まり一息つけました

休憩していたら鷲羽岳が顔を出しました

三俣蓮華岳もガス

双六岳も頂上はガスで見えず。草紅葉がきれいでした

双六小屋に到着。団体がいて総勢20名以上の宿泊客がいたような

双六小屋から鷲羽岳

樅沢岳への途中で双六岳に朝日が当たっていました

樅沢岳から抜戸岳の奥に笠ヶ岳

樅沢岳から双六岳

樅沢岳から丸山(左)と三俣蓮華岳

樅沢岳から祖父岳の左に黒部五郎岳

樅沢岳から鷲羽岳と野口五郎岳

樅沢岳から北鎌尾根と槍ヶ岳

樅沢岳から穂高連峰

樅沢岳から乗鞍岳

西鎌尾根はこんな穏やかなアップダウンの繰り返しです

鏡平山荘と抜戸岳

硫黄尾根の奥に鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳の峰々

鷲羽岳と水晶岳(拡大)

北鎌尾根のシルエット

ようやく槍の穂先が

西鎌尾根終了点から二日目の行程(野口五郎岳~水晶岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~双六岳)がすべて見えます。鷲羽の奥に薬師、野口五郎の奥は立山

西鎌尾根終了点から野口五郎岳(拡大)奥に立山

西鎌尾根終了点から水晶岳と赤牛岳(拡大)

西鎌尾根終了点から鷲羽岳と水晶岳(拡大)奥に薬師岳

西鎌尾根終了点から双六岳(拡大)奥に黒部五郎岳

西鎌尾根終了点から飛騨沢と笠ヶ岳

西鎌尾根終了点から西鎌尾根を振り返り

最後に穂先にさくっと登って

槍ヶ岳山頂

槍沢の紅葉はまだ先です

早朝の上高地に到着して裏銀座縦走もようやく終了です

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

烏帽子岳

烏帽子岳

2,628m

三ツ岳

三ツ岳

2,845m

野口五郎岳

野口五郎岳

2,924m

水晶岳

水晶岳

2,986m

鷲羽岳

鷲羽岳

2,924m

三俣蓮華岳

三俣蓮華岳

2,841m

樅沢岳

樅沢岳

2,755m

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

樅沢岳 長野県 岐阜県

槍ヶ岳の絶好の展望台

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間45分
難易度
★★★
コース定数
53
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

中崎尾根から槍ヶ岳を目指す2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間15分
難易度
★★
コース定数
65
登山計画を立てる