• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

後立山連峰1977

後立山連峰(朝日岳~爺ケ岳)( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (ハスダヤマタロウ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

4日間とも晴れ時々曇り、雷なし

利用した登山口

蓮華温泉   扇沢  

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き:夜行電車(新宿から平岩)、バス(平岩から蓮華温泉)タクシー(扇沢から大町)
帰り:電車(信濃大町から新宿:松本・新宿特急)

この登山記録の行程

【1日目】
蓮華温泉(08:00)・・・兵馬ノ平・・・瀬戸川出合[休憩 20分](09:05)・・・白高地沢出合[休憩 30分](10:15)・・・花園三角点[休憩 10分](11:30)・・・白高地[休憩 20分]・・・千代ノ吹上[休憩 10分](14:45)・・・朝日岳[休憩 20分](15:40)・・・朝日小屋(16:30)

【2日目】
朝日小屋(05:53)・・・水平道分岐[休憩 10分](07:00)・・・雪倉岳[休憩 60分](09:00)・・・雪倉岳避難小屋・・・鉱山道分岐・・・三国境[休憩 30分](13:00)・・・白馬岳[休憩 60分](14:20)・・・白馬山荘(15:30)

【3日目】
白馬山荘(05:37)・・・白馬岳[休憩 30分](05:48)・・・白馬山荘[休憩 10分](06:28)・・・村営頂上宿舎・・・杓子岳分岐[休憩 10分](07:29)・・・鑓ヶ岳[休憩 20分](08:20)・・・鑓温泉分岐・・・天狗平[休憩 10分](09:20)・・・不帰キレット[休憩 60分](10:10)・・・唐松岳[休憩 60分](14:00)・・・唐松岳頂上山荘(15:15)

【4日目】
唐松岳頂上山荘(05:17)・・・最低鞍部[休憩 10分]・・・五竜山荘[休憩 10分](07:00)・・・五竜岳[休憩 30分](08:15)・・・口ノ沢のコル[休憩 60分]・・・八峰キレット[休憩 20分](12:15)・・・北峰分岐[休憩 10分]・・・鹿島槍ヶ岳北峰[休憩 10分](13:55)・・・北峰分岐・・・南峰[休憩 60分](14:35)・・・布引岳[休憩 10分](16:00)・・・冷池山荘(16:42)

【5日目】
冷池山荘(06:04)・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)・・・爺ヶ岳南峰[休憩 30分](07:15)・・・種池山荘[休憩 10分](08:10)・・・柏原新道登山口[休憩 10分]・・・扇沢(09:52)

コース

総距離
約53.9km
累積標高差
上り約6,419m
下り約6,473m
コースタイム
標準40時間5
自己30時間38
倍率0.76

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大学サークルで山をやっている男に連れられて始めて本格的に北アルプスを縦走した。
夢中だったので、不帰剣や天狗の大下りも怖くなかった。

続きを読む

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朝日岳

朝日岳

2,418m

雪倉岳

雪倉岳

2,611m

白馬岳

白馬岳

2,932m

鑓ヶ岳

鑓ヶ岳

2,903m

唐松岳

唐松岳

2,696m

五竜岳

五竜岳

2,814m

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

2,889m

爺ヶ岳

爺ヶ岳

2,670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
29
雪倉岳 新潟県 富山県

多種多様な高山植物が彩る鮮やかな風景

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間
難易度
★★★
コース定数
30
白馬岳 富山県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38

ハスダヤマタロウさんの登山記録

登山計画を立てる