• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲取山寒ーいテン泊&縦走

雲取山( 関東)

パーティ: 1人 (ランナーちょく さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。夜風強し

利用した登山口

三峯神社   奥多摩駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 西武秩父から9:10発三峰神社行き。平日だというのに満員。

この登山記録の行程

【1日目】
三峯神社(11:00)・・・妙法ヶ岳分岐(11:18)・・・分岐・・・妙法ヶ岳[休憩 10分](11:45)・・・分岐・・・炭焼平(12:40)・・・霧藻ヶ峰[休憩 10分](12:56)・・・お清平・・・前白岩山(14:05)・・・白岩小屋跡・・・白岩山[休憩 10分](14:36)・・・大ダワ(15:11)・・・雲取山荘(15:30)

【2日目】
雲取山荘(06:35)・・・雲取山[休憩 10分](06:51)・・・小雲取山・・・雲取奥多摩小屋・・・ブナ坂(07:46)・・・七ツ石山[休憩 10分](07:56)・・・千本ツツジ・・・巳ノ戸の大クビレ(09:17)・・・鷹ノ巣山[休憩 10分](09:36)・・・縦走路分岐・・・水根山・・・六ツ石山分岐(11:16)・・・三ノ木戸山分岐(11:53)・・・奥多摩駅(12:35)

コース

総距離
約30.2km
累積標高差
上り約2,654m
下り約3,357m
コースタイム
標準13時間35
自己9時間30
倍率0.70

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

雲取山上空は飛行機の経路になっているのだろうか。11月上旬ともなるとテントは寒い。夕方4時なのに震えが止まらずテントを立てるのも一苦労であった。寝袋はカンファタブル温度2度だが時間がたつにつれてテントがあたたまり寒さもゆるんだ。
 ところで、いつもの帽子、外人のカップルにとても好評で再会した時に「ナイスハット。わたし大好き」とほめられた。
 雲取山の石尾根は常に富士山が眺められて、そして首都東京の最高峰ということもありやはり百名山かなと思った。

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

三峰(妙法ヶ岳、白岩山、雲取山)神社。三柱鳥居。オオカミがいます。

立派な隋身門。

ヤマトタケルノミコトを導いた使いのオオカミ(山犬)

三峰神社で安全祈願

拝殿も立派。

拝殿全景

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)銅像。本体5.2m地上15m。

遥拝殿から見た三峰の一つ妙法ヶ岳。頂上に奥宮がある。そこまで行きます。

11時。さあ縦走開始!今日は雲取山荘まで。16時到着予定。時間がないぞ。

登山道入り口の杉並木

三峰神社 一の鳥居

妙法ヶ岳、三峰神社奥宮入口

三峰神社 奥宮

まだ登っていない両神山(奥の山)を霧藻ヶ峰(きりもがみね)から望む。霧藻とは地衣類のサルオガセのことだそうだ。

三峰の一つ白岩山。(1921m)

なんかでかい岩

なんとトイレは水洗式。電気がないので自然流化方式。東京都で一番標高の高い水洗便所!水は湧き水や集水したもの。

平成11年の秋に生まれ変わったログハウス風の雲取山荘。朝6:30雲取山山頂へむけて出発。

富士山くっきり。雲取山頂上(東京都最高峰)12座目。(今年4座目)

雲取山避難小屋からの方が富士山がきれい。

石尾根縦走路らは富士山がよく眺められた。

七ツ石?

石尾根縦走路のピークの一つ、七ツ石山(1757m)

日陰名栗峰(1729m)

石尾根縦走路のピークの一つ、鷹ノ巣山(1737m)

秋、ススキと富士山。

奥多摩駅12:35到着。お疲れ様でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

妙法ヶ岳

妙法ヶ岳

1,332m

鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

1,737m

六ツ石山

六ツ石山

1,478m

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

六ツ石山 東京都

水根からハンノキ尾根で六ツ石山へ。石尾根から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
24
鷹ノ巣山 東京都

水根から鷹ノ巣山に登り、峰谷へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
35
六ツ石山 東京都

水根から水根沢林道を経て六ツ石山に登り、石尾根から奥多摩駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間25分
難易度
★★★
コース定数
35
登山計画を立てる