槍沢・飛騨沢・西鎌尾根 | 槍ヶ岳山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年の情報一覧

2018.11.04
2018年の営業は終了しました。ご利用ありがとうございました。

2018.10.30
天狗池結氷。稜線は雪と氷で冬山同様です。今週末好天予報ですが万全の冬山装備必要。営業は11/3泊まで。

2018.10.25
雨が降れば雪となる時期。日中も氷点下程度、防寒対策は必須。日没早く15時必着で。営業は11/3泊まで。他小屋利用は営業確認を。

2018.10.18
10/18初冠雪。日没17時過ぎ、日中も氷点下程度、防寒対策は必須。営業は11/3泊まで。他の小屋利用も営業日確認を。

2018.10.11
10/2に初冠雪。稜線は冬へと。日没17時半、低体温症に注意、防寒対策は必須です。小屋利用は営業日確認を。

2018.10.03
10月2日に初雪、初冠雪。窓にはエビの尻尾ができました。紅葉は槍沢が見頃。天候により低体温症に注意。防寒対策は必須

2018.09.25
今朝は雪予報でしたが雨。天狗原のナナカマドも色がつき見頃は週後半の予想。防寒・防水・防風対策が必須

2018.09.19
今朝の稜線は少しだけ結氷。防寒対策、靴の防水など装備油断禁物。槍沢の紅葉の見頃は来週後半くらいになりそうです。

2018.09.12
ナナカマドは少し赤味を帯び、ダケカンバの黄色は薄くなり徐々に秋が深まってきています。低体温症に注意。

2018.09.06
台風の影響で樹林帯に倒木あり注意して通行して下さい。稜線の強く冷たい風の中では低体温症に注意。

2018.08.29
主ルートに支障の連絡なし。最低気温5~6℃の日もあり防寒装備必携。日没早くなり小屋着16時までに。9/1は播隆祭。

2018.08.22
主ルートに支障の連絡なし。8/16「初氷」観測。防寒装備必携。日の出は遅く日の入りは早まりました。9/1は播隆祭。

2018.08.17
主ルートに支障の連絡なし。南岳山荘では朝5時の気温2.8℃、薄氷が張りました。槍沢ではトンボも飛び季節は夏から秋へ移行中です。

2018.08.09
台風影響ほぼなく、主ルートに支障の連絡もありません。トウヤクリンドウが咲き始め、秋の気配も出てきました。

2018.08.01
主ルート支障なし。台風被害なし。晴天継続中。高山植物開はチングルマは果穂となり、早くもトウヤクリンドウが登場。

2018.07.18
主ルート支障なし。晴天続き熱中症に注意。防寒具+紫外線対策も必要。高山植物開花中。そろそろ夕立雷にも配慮を。

2018.07.11
槍沢ルートに大雨による支障なし。雪渓があり心配な方は軽アイゼンを。防寒具+紫外線対策は必携。高山植物開花中。

2018.07.03
夏山一歩前。槍ヶ岳までの各ルートに残雪ありアイゼン必要。表銀座ルート通行可。稜線でクロユリやイワウメ開花。

2018.06.26
まだ夏山前。残雪あり山荘まではアイゼン+ピッケルで。今週最低気温5℃の日あり。稜線でミヤマダイコンソウ開花。

2018.06.15
残雪あり山荘までは前爪アイゼン+ピッケル+紫外線対策がまだ必要です。槍沢ロッジ周辺は緑となりました。

2018.06.07
5/31は吹雪。まだ残雪期。山荘まで前爪アイゼン+ピッケル+紫外線対策で。ババ平付近でムラサキヤシオ開花。

2018.05.30
今朝雪のち雨。まだまだ山荘まで前爪アイゼン+ピッケル+紫外線対策など残雪登山装備と使える技量が必要。

2018.05.24
昨朝稜線は降雪。グリーンバンドから上は前爪アイゼン+ピッケル+紫外線対策など残雪登山装備必要。

2018.05.17
融雪進む槍沢ですが、まだ前爪アイゼン+ピッケル+紫外線対策など雪山装備必要。最新情報を得て自分に合った登山を。

2018.05.10
本日粉雪舞い気温-9℃。トレースなし。前爪アイゼン+ピッケルなど完全雪山装備必携。昨日槍沢、飛騨沢で雪崩跡あり。

2018.04.27
本日から営業開始。槍沢から上は雪上。前爪のあるアイゼン+ピッケルなど完全雪山装備必携。朝夕は氷点下、装備油断なく。

2018.04.04
槍ヶ岳山荘2018年の営業は4月27日から。系列の槍沢ロッヂ、岳沢小屋も同日から営業スタート。

2018年の写真

  • 下山しました!本年度もありがとうございました!来年も槍ヶ岳山荘をよろしくお願い致します。
  • 最後のヘリの荷上げも終わって山荘も本格的な小屋閉めモードです。槍ケ岳山荘は明日で営業最終日です。
  • 天狗池では氷が張り詰め、槍ヶ岳は昨日までの積雪で真っ白と、めったに見られない光景に出会えました。
  • 3000mの稜線は、冬山の状況。ガチガチの雪面、風と低温でエビのしっぽが成長してます。アイゼン、ピッケルはもちろん登山靴や手袋、防風対策、防寒対策は必須です。
  • 稜線は槍ヶ岳までトレースの全く無い雪の上
  • エビのしっぽと槍ヶ岳が夕日に照らされ、晴れ上がった青空とのコラボが見られました。
  • 昨日の降雪で、また山荘前は白くなりました。
  • 寒いですが、雪が降るとやっぱりうれしくって毎年恒例の雪ダルマを作りました
  • 10/12初冠雪か!と思われましたがすぐに消えました。その時の槍です。初冠雪は10/18です。
  • 大天井ヒュッテ営業終了しました。スタッフが下山する日の槍の眺望
  • 天狗原・大曲(水俣乗越への分岐)道標撤収しました。今後は道迷い注意。画像は大曲(水俣乗越への分岐)です。槍沢ルートは写真には写っていません(写真の左下になります)
  • ロッヂの前のカラマツも、少し紅葉がはじまり、黄色っぽくなってきました。
  • 南岳小屋 営業終了。スタッフが下山する朝は燃えるような朝焼け雲でした。
  • 小屋前から見られるようになった日の出 
  • 連休中、ご来光を頂上で見ていたお客様も大変多く、下から見ると
人の影がゴジラみたいでした
  • 連休中の槍の穂先のにぎわい
  • 10/2槍ヶ岳初雪初冠雪です。 10/1夜中から風雪が続き、10/2朝窓にびっしりとエビのしっぽが付いていました
  • 10/2初雪初冠雪の日 びっしりとついたエビの尻尾
  • 槍沢の秋はまだまだこれから 10/2朝方は台風一過とはいかなかったものの、雨に濡れた紅葉の美しさと、虹が出現しスタッフ一同大興奮でした!
  • 本谷右俣ルート(バリエーションルート) モレーン(氷河堆積)や黄金平と呼ばれる一帯はなかなかいい具合です。撮影 南岳小屋スタッフ
  • 小屋の前から見下ろす本谷もだいぶいい具合になってきました。屏風岩も標高2300mより上ではだいぶ黄葉が進んできています。撮影 南岳小屋スタッフ
  • クロマメノキの紅葉と槍ヶ岳  撮影 大天井ヒュッテスタッフ
  • ヒュッテからビックリ平までの登山道では、赤色、黄色、緑色が複雑に入り乱れ撮影スポットは多種多様に選べます。 撮影 大天井ヒュッテスタッフ
  • ビックリ平道標の位置から少し貧乏沢側に下ると、ビックリ平西稜の紅葉と槍ヶ岳北鎌尾根とのコラボが見られるポイントがあります。 撮影 大天井ヒュッテスタッフ
  • 北穂池付近の色づき(北穂池へは一般ルートはありません) 撮影 南岳小屋スタッフ 
  • 天狗原手前のナナカマドのバンド   見頃は来週後半になるとおもいます 撮影 南岳小屋スタッフ
  • 大キレットカールのカール底から見上げる大キレット(A沢にコル~長谷川ピーク~最低コル) 撮影 南岳山荘スタッフ
  • 大キレットカールのカール底方面から見上げる北穂高岳。撮影 南岳山荘スタッフ
  • 大キレットカールの底から南岳東南稜を登り、そこから見下ろす本谷右俣 紅葉はまだまだ 撮影 南岳山荘スタッフ
  • 朝日に染まっていく横尾尾根   撮影 槍沢ヒュッテスタッフ
  • 南岳山荘より 獅子鼻からの本谷の色付きの様子ですが、標高2600m付近の色付きはじめました。
  • 日没直前、夕陽で北穂がちょっぴり赤く染まり、上の空には白い月 (南岳小屋スタッフ 撮影) 
  • 北穂の上に輝く月の明かり ( 南岳小屋スタッフ 撮影)
  • ヤマネ 小屋に夜な夜な現れる?(槍沢ヒュッテ 撮影)
  • 稜線に建つ南岳小屋 午前5時の気温が2.8℃。予報通りの冷え込みで、わずかではありますが、氷の張る朝となりました。
  • 朝、槍の穂先に出来たヘッドライトの渋滞の列
  • 8/6午前中は、天気も良く槍の穂先も、多少の渋滞も見られました。
  • 大天井荘付近では高山植物の女王コマクサもまだまだ健在
  • 天狗池 春の時点での残雪が少なかったので、例年より1週間~10日ほど早い解氷となったようです。
  • 行列の槍!
  • テント場も昨日はお昼前には満員
  • 槍沢の大雨後の様子 グリーンバンドの雪上をトラバース 距離も短く、用心して歩けばアイゼン無しでも問題はないと思います。心配な方や雪に慣れない方はお守りに軽アイゼンの携行を。
  • 槍沢 大雨後の様子「グリーンバンド上部~ヒュッテ大槍の分岐」
斜度はあまり無く、スプーンカット状の雪ですのでゆっくり歩けば大丈夫
  • 南岳山荘スタッフより 朝日に染まる稜線から槍
  • 雪切された槍沢登山道
  • 夕日に染まる大槍と小槍
  • 槍沢 上から見下ろした写真で見ると、かなり雪は少ないように見えますが、それなりの距離で雪の上を歩くことになります
  • 槍沢の様子 
  • 焼ける穂先
  • 槍沢 大曲から上部は丸山の中腹まではほぼ夏道が出ています。
  • 槍沢 大曲上部から雪渓上をグリーンバンドまで歩くことになります
  • 先日槍ヶ岳山荘付近で撮った雷鳥
  • 槍沢ロッジより 夕景の槍 雪が減ってかなり山肌が目立つようになってきています。
  • 7日にあったヘリの荷揚げでTシャツが続々と入荷したので紹介します。
  • 槍沢 ババ平の上 手前の夏道(石の部分)から雪渓に乗る時。雪渓の上から夏道に下りる時。雪の隙間があるのが分かりますか?踏み抜きに、ご注意下さい。
  • 槍沢ロッヂのヘリポート周辺は、今 ムラサキヤシオ(別名 ミヤマツツジ)が咲いています!
  • 吹雪の翌日
  • 吹雪でした!あんなに溶けていた直下も朝はまた雪がうっすらでした。
  • 下から見た槍沢。前爪アイゼン・ピッケルとそれらを使える技量も。もうすぐ梅雨入りかもしれませんが、天気を狙って槍登山を楽しんでみて下さい。
  • 雪切りしました。ババ平キャンプ場から上部~大曲の間の区間
  • 槍沢下部 つい数日前まで歩けたところもパッカーンと沢が割れ、轟々と雪解け水が流れていました。
  • 雪切り作業中
  • 南岳山荘は7/1から営業。小屋開け準備の偵察に行きました。
  • 槍沢からの槍ヶ岳 5月20日
  • 槍沢 ババ平の上
  • 槍沢 ババ平の上
  • 槍沢 ババ平の上
  • 槍沢 ババ平の上
  • 山荘前
  • 槍の穂先 山頂からの展望
  • ババ平(だいら)を通過し、槍沢を進みます
  • 大曲(おおまがり)  ここでアイゼンをつけました
  • 槍沢稜線まであと少しの急登
  • 槍の穂先の途中から下を見て 
  • 槍ヶ岳山頂にある、祠(ほこら)
  • 槍の穂先 昨夜からの雪は10時ころには上がり、徐々に視界も回復。
  • 昨晩からの降雪が上がったあと小屋前で積雪は30~40センチ程度。槍沢・飛騨沢とも雪崩の跡が見られました
  • 小屋前の様子
  • いいお天気が続きたくさんのお客様に来ていただいております!久しぶりに穂先がにぎわっています。上のほうは雪が残っているのでアイゼンは一応持っていったほうがいいです!
  • 槍ヶ岳 中部山岳国立公園内でドローンを飛ばす許可を持ったスタッフが撮影
  • 西鎌方面の様子 中部山岳国立公園内でドローンを飛ばす許可を持ったスタッフが撮影
  • 今シーズン最初のヘリ物資輸送。ビールにジュース、食材がたくさんあがって来ました!
  • 槍沢上部 大曲から山荘までは斜面のある雪渓歩きとなります
  • 槍沢下部 例年に比べて雪解けは早いようです。
  • 春先は浮石が多いので、こういう箇所を通過する際は落石に十分注意してください。
  • 横尾から槍沢間ですがほぼ夏道上を歩けますがまだ八割ぐらいが雪の中です。

槍ヶ岳山荘

現地連絡先:
090-2641-1911
電話番号:
0263-35-7200
連絡先住所:
長野県松本市埋橋1-7-2

地図で見る
http://www.yarigatake.co.jp/

施設の詳細を見る