半日でも気軽に自然を満喫できる、東京近郊の丘陵ハイキング【前編】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

秋から冬にかけての時期、高い山は雪が積もり、限られた登山者のみの世界となるが、標高の低い山はハイキングのベストシーズン。空気が澄んで視界もよく、天気がよければ日だまりも心地よい。今回は低山よりもさらに標高を下げ、東京近郊の丘陵地帯に目を向けてみたい。

目次

玉川上水取水堰を見下ろす段丘・羽村草花丘陵(羽村・あきる野)

羽村草花(くさばな)丘陵は多摩川の西岸に段丘状に連なり、一帯が都立自然公園となっている。草花というかわいらしい名前は、付近の地名に由来する。市街地歩きやゴルフ場があり、街の雰囲気から抜けきれないが、丘陵上からは羽村の街並みや多摩川、玉川上水取水堰の見晴らしがよい。

丘陵からは街並みと多摩川が一望(写真=unchikutareoさん)

福生駅から出発し、多摩川を渡って草花神社へ。雑木林を歩き、ほどなく大澄(だいちょう)山に着くが展望はない。なだらかに下って竹林を過ぎ、都道の交差点を渡って路地を進むと、丘陵一帯に広がるゴルフ場の脇に出る。ここからはゴルフ場沿いをたどる。所々展望が開け多摩川方面が見えるが、東側は崖なので近づかないよう注意しよう。

春はツツジも美しい

本コース最高地点、標高235mの浅間(せんげん)岳に着く。ハイキングコースのすぐそばにゴルフ場があるのは、都市部の丘陵独特の光景だ。ここから羽村側に下る。途中の羽村神社からは市街地が一望の下。滑りやすい道を注意して下って、羽村市郷土博物館に到着。郷土資料のほか、羽村出身の作家・中里介山についての資料も展示されているので、ぜひ立ち寄っていこう。多摩川を渡り、玉川上水の羽村取水堰を見学し、羽村駅へと向かう。

行程・コース

最適日数:日帰り 2時間50分
総歩行距離:6,800m /上り標高: 323m 下り標高: 309m
行程:福生駅(08:00)・・・下草花バス停(08:30)・・・大澄山(08:50)・・・ゴルフ場分岐(09:20)・・・浅間岳(09:55)・・・郷土博物館(10:15)・・・羽村駅(10:50)
高低図
詳細を見る

関連する登山記録

1 2 3 4 5

目次

今がいい山、棚からひとつかみ

山はいつ訪れてもいいものですが、できるなら「旬」な時期に訪れたいもの。山の魅力を知り尽くした案内人が、今おすすめな山を本棚から探してお見せします。

編集部おすすめ記事