• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

東日原   倉戸口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 奥多摩駅から西東京バス→東日原バス停

この登山記録の行程

東日原(09:14)・・・稲村岩のコル(10:06)[休憩 9分]・・・鷹ノ巣山(12:06)[休憩 22分]・・・縦走路分岐(12:40)・・・榧ノ木尾根分岐(12:57)・・・榧ノ木山(13:17)[休憩 10分]・・・倉戸山(14:00)[休憩 10分]・・・熱海バス停(14:50)

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約1,335m
下り約1,402m
コースタイム
標準6時間10
自己4時間45
倍率0.77

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥多摩ビジターセンターの紅葉情報で鷹ノ巣山が色づき始めたとあったので、先月と同じ鷹ノ巣山に行って来た。

朝4:30の電車で移動開始したのだが、すぐに京浜東北線、山手線が1時間半ストップ!田町での夜間工事が終わらないとのこと。なさけないなー、計画通りに工事進めてや~

仕方なくいつものおくたま1号に乗って、1時間遅れで奥多摩駅に到着。トホホ。長かった。
通常は奥多摩駅でまずトイレに行くのだが、紅葉の季節に、一番登山客の多いおくたま1号では、バス停にたくさん並ぶだろうと考え、トイレは東日原ですることにしてすぐにバス停に並んだ。大正解!尋常でない長さの列になっていた。バス内でも座席が埋まりかけたので、座らずに通路の先頭に行ったので、降りたらトイレ1番!

超快晴!気温も高くなく快適だった。
紅葉は登りよりも下りで楽しめる(山頂はあまり木がない)。登りは樹林帯という感じだが、下りは道が開けているので青空をバックに紅葉が映える。

今日は、登り、下りともにストックを使わずに脚のトレーニングをしようと試みたのだが、倉戸山山頂からの下りで膝がギブアップ。もう少しだったので残念だが、ここは無理をするところではないので、素直にストックを使った。でも、ここまでストックを使わずに済んだのは、前回の鷹ノ巣山から姿勢を意識して歩くようになった効果のように思う。膝の下側が痛くなり、痛む箇所が変わってきたのも興味深い。このあたりを鍛えてみよう。

木の間を登るときに、木の根の段を踏み込んで勢いよく上がったら、木の幹で頭を強打してしまった。顎まで衝撃が響いた。このようなところでは、低山でもヘルメットをかぶった方がいいかもしれない。持ってるんだから、持ってってみるか。

<水分消費量>
ハイドレーションシステム 600cc
ペットボトル(お茶) 300cc

<ザック重量>
出発時:ザック 10.3kg、サコッシュ 0.8kg (合計 11.1kg)
(水:ハイドレーションシステム 2000cc、ペットボトル 600cc)

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

1,737m

倉戸山

倉戸山

1,169m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

倉戸山 東京都

奥多摩湖畔からヤマザクラ咲く山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
鷹ノ巣山 東京都

水根から鷹ノ巣山に登り、峰谷へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
35
鷹ノ巣山 東京都

倉戸山、榧ノ木山を経て鷹ノ巣山へ登り赤指尾根下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間45分
難易度
コース定数
42

きんちょんさんの登山記録

登山計画を立てる