• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

早わかり!!北穂高岳・奥穂高岳2020

前穂高岳 奥穂高岳 涸沢岳 北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (ひろ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ時々曇り 2日目:晴れ 3日目:晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: さわやか信州号で新宿バスタを22時25分に出発
5時30分に上高地バスターミナルに到着
バス代15900円(往復)

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:00)・・・河童橋(06:05)・・・明神(06:55)[休憩 15分]・・・徳沢(08:10)[休憩 15分]・・・横尾(09:35)[休憩 15分]・・・本谷橋(11:10)[休憩 15分]・・・涸沢(13:05)

【2日目】
涸沢(05:00)・・・南稜取付(06:40)・・・南稜テラス(07:25)・・・北穂高岳(08:00)[休憩 20分]・・・涸沢のコル(09:15)・・・涸沢岳(10:30)・・・穂高岳山荘(10:50)[休憩 30分]・・・奥穂高岳(12:10)[休憩 15分]・・・穂高岳山荘(13:05)[休憩 30分]・・・ザイテングラート取付(14:05)・・・涸沢(15:05)

【3日目】
涸沢(07:00)・・・本谷橋(08:10)[休憩 15分]・・・横尾(09:15)・・・徳沢(10:25)[休憩 15分]・・・明神(11:40)[休憩 15分]・・・河童橋(12:45)[休憩 90分]・・・上高地バスターミナル(14:20)

コース

総距離
約36.9km
累積標高差
上り約2,566m
下り約2,566m
コースタイム
標準19時間40
自己19時間40
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

7月31日(金)から2泊3日で、穂高連峰を縦走して北穂高岳(3106m)、涸沢岳(3110m)、奥穂高岳(日本百名山3190m)に登ってきました。
穂高連峰縦走は難易度の高い岩稜の縦走路で是非チャレンジしてみたかった憧れのルートです。
新型コロナウィルスの影響で延期も検討しましたが、ソーシャルデイスタンスをキープしてチャレンジしました。雑誌やインターネットで有名な穂高連峰縦走を最新状況を含め早わかりで報告します!

今回も前日の22時25分に新宿バスタから信州さわやか号に乗って向かいました。バスの乗客人数は25名程度で、マスク着用や換気などで新型コロナ対策をされていました。予定通り5時30分に上高地バスターミナル到着して登山開始です。

1.上高地バスターミナル 
 穂高連峰の登山の拠点 登山届提出箱・ウォシュレット付きトイレあり
 バスターミナルの2階の食堂は朝から営業しています。
2.河童橋 上高地の名物橋 
3.明神~徳沢~横尾 ほぼ1時間ごとに山小屋(というよりはホテル)があります。
 横尾まではフラットでトレッキングが楽しめます。
4.本谷橋
 梓川が増水しているため、横尾からすぐに川沿いのう回路になっていて
 道が悪かったですが10分程度で通常の登山路に合流します。
 涸沢まで沢沿いを登っていきます。
5.涸沢
 横尾から3時間で涸沢に到着!涸沢テント場の受付は15時30分からのため
 先にテントを設営します。1日1000円/人 コンパネ500円でした。
 コンパネを借りると寝心地がめちゃめちゃ良くなりますのでお勧めです!
 涸沢ヒュッテでカレーライスとビールをオーダーしました!
 明日の5時から北穂高岳~涸沢岳~奥穂高岳を縦走します。
6.南陵取付 涸沢から涸沢カールの右部分をジグザグに登っていきます。
7.南陵テラス 
 南陵取付からは鎖場とハシゴがありますが、3点支持で登れば
 大丈夫です!テント場があります。高山植物が咲いていてお花畑になっています。
8.北穂高岳分岐 北峰と南陵と涸沢岳の分岐
9.北穂高岳 北峰 快晴で槍ヶ岳や周辺の山々が綺麗に見えます!
 北穂高岳は双耳峰で北峰が少し高くなっています。
10.北穂高山荘 頂上にあります。山バッジを購入しました。
11.北穂高岳分岐 これからが穂高連峰縦走の核心になります!
12.滝谷ドーム
  いきなり大きな岩稜がせり出してきます。これからは涸沢側と滝谷側に
  鞍部を登り返しながら縦走することになります。
  滝谷ドームは滝谷側から涸沢側に下りてトラバースします。
13.奥壁バンド
  涸沢側~滝谷側~涸沢側と鞍部を登り返した後に、滝谷側で
  切り立った岩稜を200mほどトラバースします。
  足場も狭く、高度感もあるため序盤の難所になります。
14.涸沢のコル
  縦走路の中間地点で一番標高が低い場所。休憩ができます。
15.カメ岩 こぶのようなピークを手足を使って登ります。
16.涸沢槍
  涸沢から見ると槍ヶ岳のようなシルエットになっている部分です。
  ここからは鎖とハシゴのオンパレードになります。
  涸沢槍も双耳峰で2つのピークの間を通過するので安心してください。
17.D沢のコル ここからラスボスの涸沢岳との戦いが始まります!
18.涸沢岳
  穂高縦走路の最後の難所です。鎖とハシゴのテンコ盛りですが
  ここまでくると感覚がマヒしているので気合で登ってください。
19.穂高岳山荘
  涸沢岳から20分ほどで下ります。カレーライスを食べて奥穂高岳も目指します!
20.奥穂高岳
  穂高岳山荘の目の前が難所になります。鎖場と2つのハシゴとあり渋滞します。
  最初の難所以外は傾斜も緩い登山路を30分ほど登れば頂上に到着します
  今回は11時ころからガスってきて眺望はありませんでした。
21.穂高岳山荘
22.ザイテングラート
  涸沢に戻るルートです。取付部分は鎖場などがあり事故も多いので
  注意してください。
23.涸沢
  無事に戻ってきました。穂高連峰縦走は北穂高岳から進んだほうが
  涸沢槍と涸沢岳が登りになるので良いと思います。
  新型コロナウイルスの影響で登山者は少なかったです。
  涸沢のテント場も1日目40張、2日目70張程度でした。
  涸沢ヒュッテでビールを飲んで縦走できたことをお祝いしました。
24.上高地バスターミナル
  3日目は上高地バスターミナルまで戻るルートです。
  いつも徳沢で美味しいカレーライスを食べて帰ることにしています。
  新型コロナウィルスの影響で上高地で入浴できる場所が
  少なくなっています。
  上高地温泉ホテルで入場規制(10人まで)で20分ほど待って
  やっと入浴できました(800円/人)

晴天で目標を達成できて楽しい山行になりました。
3日目は前穂高岳で滑落事故があり大変だったようです。
安全に気をつけて穂高連峰を楽しんできてください!

 ※最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
  参考になった!を押していただければ有難いです。




続きを読む

フォトギャラリー:79枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ひろさん、はじめまして。
    憧れの穂高縦走、天気にも恵まれて充実していたようですね、羨ましいです。
    機会があれば、北穂高小屋にも泊まってみてください。ここでむかえる夕陽と朝焼けはまさに芸術的美しさです。小屋の雰囲気もよく、小生は大好きな場所です。

  • 急行アルプスさん、はじめまして。
    コメントをいただきましてありがとうございます。
    北穂高小屋の綺麗な夕陽と朝焼けを見せていただきました。
    機会があれば是非泊まってみたいと思います。

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

涸沢岳

涸沢岳

3,110m

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる