• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

シロヤシオ散策 蕎麦粒山-三ツドッケ(天目山)-七跳山-大平山

蕎麦粒山・三ツドッケ(天目山)・七跳山・大平山・大ドッケ( 関東)

パーティ: 1人 (てんてん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 浦山大日堂バス停脇に駐車

この登山記録の行程

浦山大日堂(6:57)・・・仙元峠(10:03)・・・一杯水避難小屋(12:08)・・・三ツドッケ(天目山)(12:37)・・・七跳山(13:58-14:10)・・・大平山(14:54-15:05)・・・大ドッケ(15:46-15:54)・・・浦山大日堂(17:05)

コース

総距離
約19.0km
累積標高差
上り約1,984m
下り約1,968m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

いよいよ本番、と言っても今季は花付きが良くなく何だか群生地調査のようになってきましたが・・・
蕎麦粒山、仙元峠、天目山からの都県境尾根1450m付近、そして七跳山-太平山1600mとなります。

前回、前々回同様にほとんどの株が花をつけておりません。
ハナド岩の先と太平山で若干蕾も見られましたが見頃となっており、七跳山-太平山は標高も1600mと高くなりますが尾根筋や南側にも株が有り日当たりが良いためかそれほど遅れてはいない感じでした。

続きを読む

フォトギャラリー:102枚

浦山大日堂バス停脇に車を止め出発

大日堂のここから登山口

ヒメレンゲ?ツルマンネングサ?

下を向いてますがクワガタソウかと

急な階段を登ります

キランソウ

しばらく鉄塔巡りとなります

曇り空でガスも上がってきました

マムシグサ

足元には芽吹いた青葉がたくさん

雨に打たれ元気無さそうなヤマツツジ

ガスは晴れそうにありません

キノコ

しばらく退屈なトラバース道。過去にちょこちょこと尾根筋を歩いたことは有るのですが未だ通しで歩いたことはありません。

台風被害以前からの大崩落地

フイリフモトスミレ

ミツバツツジ

仙元尾根は期待していませんでしたが今季にしては花付きが良い株がありました

ギンリョウソウ

仙元尾根でこれが一番

咲いていたのはこの株

道から離れた場所の株

ミツバツツジ

仙元峠に到着

峠のすぐ北側の株は良く咲いているだろうと思っていましたが花は少なめでした

今日も誰もいない蕎麦粒山

先週蕾でした蕎麦粒山北面も見頃となっておりました。とは言えこの程度の花付きですが。

南面のシロヤシオもまだ残っておりました

さて、ここから都県境尾根です

折れてしまった大木も2本ありました。

ブナの大木

これが今季の都県境尾根で一番かな

一杯水

一杯水避難小屋。小屋前のミツバツツジも咲く頃が見頃ですね。

ほとんど咲いていません

これが小屋裏で一番でした

山頂に20人ぐらい。写真2枚で退散

蕎麦粒山、川苔山方面

オオカメノキ

ワチガイソウ

ハナド岩、ここも10人ぐらいなので写真1枚で退散。

やっとお日様。

と思ったらまた陰る。ここでお昼のパンをかじる。

誰もいません。尾根沿いで登って来ましたがシロヤシオは無くアレ?て感じでした。

太平山方面に進むとシロヤシオ、まだ蕾もありましたが咲いている方が多かったです。

天目山林道を横切り大平山へ

林道から三ツドッケ

此方にもシロヤシオの大木がありますので古くからの森なのでしょう。

咲いていればシロのトンネル

辺りはシロヤシオの木が多く有ります。

誰もいない大平山。この時間ですからね。

ハウチワカエデの花。風でゆらゆら、なかなか撮れない。

それでは来季よろしくお願いいたします。

下山開始。今日も道草で遅くなりましたので頑張って降ります。

ブナの巨木、空は葉っぱで埋め尽くされる。

二重稜線、何処を歩いてもOKですが左側の尾根筋が歩きやすいかな。

大ドッケ

大ドッケから本格的に下山。

どんどん降ります

どんどん急降下、結構しんどく何となく膝に違和感で抑えながら急ぐ。

ここまで来れば一安心

無事に降りてまいりました。ありがとうございます。

タチボスミレ、このスミレだけランナーが伸びます。先の方で結実していましたがここにも花が咲くのかな?

ガクウズキ

ここで車道と合流

ウズキ

おつかれさまでした。

仙元尾根、道沿いにシロヤシオの株が有った場所。(咲いていた場所ではありません)

仙元峠-一杯水

一杯水避難小屋-天目山

ハナド岩-七跳山

七跳山-大平山

すべての写真を見る

装備・携行品

ダウン・化繊綿ウェア レインウェア ヘッドランプ 地図 コンパス ツエルト
ホイッスル 医療品 非常食 テーピングテープ GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • てんてんさん、群生地調査お疲れ様です。

    巨木の多いエリアですので、今までとは違って今回は花付きがよいレポを期待していたのですが・・・やはり奥多摩は寂しい年でしたね。
    ところで、私が以前雲取から長沢背稜を歩いた時もシロヤシオは七跳山から東で初めて見かけた記憶があるのですが、芋ノ木ドッケ~酉谷山のあたりの生息状況はどうなんでしょう?調査済みですか?

  • てんてんさん、こんにちは。

    七跳山と大平山のシロヤシオ調査(?!)、お疲れさまでした!
    それなりに咲いていたようですが、やっぱり少し寂しいですね。

    私の方は天気予報で挫けてしまい、結局この週末は出掛けず仕舞いで、七跳山は来年の楽しみに取っておくことにしました。。。

    写真のコメントが待たれますが、ハナド岩に10人とは完全に密でしたね!(笑)
    やはりこの時期、シロヤシオ目当ての登山者が多いのでしょうね。。。

  • take3さん、こんにちは。

    最後に密かに期待のこのエリア、大木ならそれなりに見れるかなと思いましたが来季に向けての休養中と思うしかありませんでした。

    芋ノ木ドッケ-酉谷山、余り歩かれる方もいないので情報は少ないかとは思いますがレコを拝見したことがありません。
    酉谷山-熊倉山なんか有りそうな感じですがそれも拝見したことがありません。
    岩山などの凡そ適さないかと思われる場所がお好みのようで、二次林・原生林の都合なのか限られた場所が群生地のようです。

  • ガバオさん、こんにちは。

    大平山、take3さんの昨年のレコにもありましたが株は多くシロ密・シロトンネルでシロづくしになりそうな場所で、期待大でありました。
    何よりアクセスが悪い分だけに静かに楽しめる場所ではあるかと思います。

    何時になく賑わいを見せる天目山界隈、ハナド岩では同じく写真を撮るだけで逃げ出してきた方と凄いですねと苦笑いでした。

  • てんてんさん、こんにちは

    今年は完全にベンチウォーマーと化していますが、皆さんのレコを眺めながら無聊を慰めております。
    Geographicaの機能を活用した、生息分布の表示、素晴らしいアイディアですね

    皆さんのこうしたデータを重ね合わせたら、素晴らしい花の登山地図ができそうです。ヤマケイさんとかで音頭をとってデータを編集してくださらないかしら?地図にタブがついていて、「シロヤシオ」「アカヤシオ」「カタクリ」なんて具合に花を選ぶと生息地が表示される地図を妄想してしまいました。


  • てんてんさん、情報ありがとうございます。

    熊倉山もアカヤシオの記録は見かけるのですが、シロヤシオはとんと見ませんしね…七跳山以西の長沢背稜も謎です。どっちも生息環境にあると思うのですが…
    それに周期についても気になるところです。来年は咲くのか?更にお休みの株が増えるのか?てんてんさん、のレポで生息地は詳細になりましたので、来年以降も調査したいなと思っております。
    ヒメレンゲかツルマンネングサか?悩ましいですね~真名井沢にも沢山咲いていたやつです。葉が互生で前者、三輪生で後者みたいですが、自分の写真でも葉の状態がよく分からない(笑)適当に撮ったからなぁ

  • すてぱんさん。こんにちは。


    安全面で進歩することは大歓迎なのですがシンプルだから奥が深いとかわからないから感動が有るてこともありますので程々にとは思います。
    なにせ自然が相手なのですから。
    私の持論は文化が進むと人は不幸になるです。>語りだすと変態度が高いのでやめておきます。

    ご多忙のご様子ですがすてぱんさんにご登場頂きませんと調子が出ませんので来季は是非参戦願います。

  • take3さん、こんにちは。

    蕨山や踊平付近のようにアカもシロも咲く場所が有りますので環境としては被るのかとは思いますので、あとは種が運ばれるかなのでしょうか?

    ヒメレンゲ?ツルマンネングサ?
    私も毎回写真を見ながらまたやってしまったと苦笑しております。
    だんだんとわかるようになるとそれはそれで楽しいものですね。

登った山

蕎麦粒山

蕎麦粒山

1,473m

三ツドッケ

三ツドッケ

1,575m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蕎麦粒山 東京都 埼玉県

マイカー利用で手軽に都県境の尖峰ハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
15
蕎麦粒山 東京都 埼玉県

長沢背稜のピークを結ぶ充実の健脚コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
34
蕎麦粒山 東京都 埼玉県

川苔山から蕎麦粒山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間35分
難易度
コース定数
43
登山計画を立てる