• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ウトウ沢右岸尾根から、錦のタワ尾根

タワ尾根、オロセ尾根、ウトウ沢右岸尾根( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 往)東日原バス停(奥多摩駅発8:25臨時増便バス)
復)東日原バス停(5:30発)

この登山記録の行程

東日原バス停(9:00出発)-小川谷橋(9:15)-八丁橋(9:46)-孫惣谷林道-オロセ尾根取付(10:10/10:17)-上段歩道分岐(11:12)-(1,360m付近まで進んでから水平移動、焼小屋窪を下降)-上段歩道合流(12:00)-ウトウ沢のカツラ(12:20/12:35)-ウトウ沢右岸尾根取付(12:42)-モノレール合流(13:04)-大京谷ノ峰(13:41)-ウトウの頭(14:15)-篶坂ノ丸(14:50)-二股の倒木(14:58/15:23)-金袋山(15:33)-ミズナラ倒木(15:50)-一石山(16:05)-一石山神社(16:26)-東日原バス停(16:58)

コース

総距離
約15.4km
累積標高差
上り約1,619m
下り約1,619m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

オロセ尾根とウトウ沢右岸尾根を辿って、錦に輝くタワ尾根を満喫して来ました。やはりタワ尾根は良いですね!

≫去年と同じ11月3日の文化の日、素晴らしい紅葉が忘れられず、再びタワ尾根を訪ねました。
歩いたのは、春先に「ウトウ沢のカツラ」を訪ねた際に目を付けたウトウ沢右岸の尾根で、紅葉の季節に是非歩こうと思っていた念願のコースです。

迂闊にもオロセ尾根から上段歩道に入る分岐を勘違いしてしまい、30分程ロスしてしまいましたが、その間もタワ尾根西面の紅葉を楽しみながら徘徊出来たのは怪我の功名です。

ウトウ沢右岸尾根では途中でモノレール軌道と合流しますが、中盤までは素晴らしい紅葉を楽しむ事ができました。

そして、錦に輝くタワ尾根の紅葉の美しさ、、、余計な説明は役立ちません。

ところで、オロセ尾根ですれ違った男性にもしやと思いお尋ねしたところ、やはりいっきさんのお知り合いのHGさんでした。

毎年11月3日はここを歩かれているという事で、教えて頂いたブログ「奥多摩の山と自然」を観たら、早速、この日の紅葉情報がUPされていました。

「タワ尾根の紅葉が奥多摩で一番美しい」というHGさんの言葉に同感です。
来年も同じ日に行き会うことになるかも知れません。

本日の総歩数33,596歩、歩行距離22.5km、消費カロリー1,644kcal、脂肪燃焼量117g也。

続きを読む

フォトギャラリー:61枚

朝の稲村岩。

小川谷橋。

日原林道のジンジソウ

タワ尾根の末端。

孫惣谷林道

天祖尾根の末端。去年の写真と比べてみましたが、殆ど同じ状態です。

孫惣谷の紅葉

オロセ尾根の取り付きで靴を履き替えました。

尾根の下部は植林帯です。

紅葉が混じり始めました。

去年もここですれ違ったHGさん。
昔は一面がスズタケで覆われていたと教えて貰いました。

上段歩道分岐。下段歩道の分岐だと勘違いして通り越してしまいました。

GSPの標高1,330m地点まで上がって間違いと判断して、適当にトラバースしました。

けもの道などを辿りながらトラバース。

途中に素敵な場所も沢山あって、怪我の功名です。

焼小屋窪辺りを適当に下降して、、、

上段歩道に合流しました。

上段歩道からの長澤背稜。

これから歩く、ウトウ沢右岸尾根です。

ウトウ沢のカツラに立ち寄って小休止。

カツラはほぼ落葉していました。

上段歩道に戻って先に進み、右岸尾根に取り付きます。

緩急のある良い尾根です。

天祖山から水松山への稜線

黄葉の額縁です。

色鮮やかなモミジ♪

途中からモノレール軌道が合流しました。

祝日でしたが、天祖地区採石場は稼働しているようで、採石の騒音が玉に瑕でした。

紅葉越しの長澤背稜

終盤は傾斜が増し、モノレール軌道を手摺り代わりにして登りました。

最上部はモノレール軌道と離れて、尾根を直登します。

大京谷ノ峰(1,602m)
取り付きから丁度1時間でした。

ウトウの頭の手前の岩峰

酉谷山、避難小屋も見えます。

ウトウの頭(1,588m)

タワ尾根の紅葉

ウトウの頭を振り返って

篶坂ノ丸(1,456m)

説明不要の美しさ。。。

誰にも会わず、錦の尾根を独り占めしました。

二股の倒木。

去年と同じく倒木に寝転がって小休止。
至極の時です。

風と落ち葉の音しか聞こえません。

金袋山(1,326m)

3時を回り、西日も加わって更に美しく見えます。

ミズナラ倒木

一石山(1,007m)

一石山神社に下山のご挨拶。

中日原の井戸の脇の民家で小さな軽食店を開いている外人さん。タコライスや唐揚げ、ビールも置いています。
奥様の実家を改造してシーズン中の土日だけ開けているそうですが、今シーズンは今週が最後とのことでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん。こんにちは。

    今季は色付きも良いようで、好天でベストなタイミングでしたね。
    おつかれさまでした。

  • ほぼ例年通りの 紅葉のタイミングでしたね。
    若干遅れている感じはしますが。
    Hgさん お元気そうですね。 足痛そうにしてませんでしたか??
    昔の奥多摩メンバーで 歩きたいけど もうかなわないか  

    楢平 ナテーローというのは レポにも記入した通り 通称で 今知っているのは 
    Hgさん位かな  読み方は ガバオさんの読みで 良いと思います。
    Hgさんの記録にも 残されているはずです。

  • てんてんさん、こんにちは。
    お陰様で、今年もタワ尾根の紅葉を満喫できました。
    テン泊で二軒小屋尾根と野陣尾根を歩かれたようで、そちらもさぞかし素晴らしかったでしょうね。

  • いっきさん、こんにちは。
    オロセ尾根から下りて来たのが去年と同じ方に見えましたので、声を掛けて、いっきさんをご存知ですかとお聞きしたら、やはりそうでした。

    いっきさんに会いたいなあと仰っていましたよ。

    30年近く奥多摩を歩かれていると聞いて、昔の様子をお聞きしたら、兎に角花が少なくなったこと、この一帯はスズタケの藪漕ぎだったことを教えて頂きました。
    今とは大違いの奥多摩の姿が惜しい限りです。

  • タワ尾根 自分が初めて歩いた時も まだまだスズタケかなり残っていましたよ。
    その2~3年前までは かなりの藪で大変だったようです。
    その頃 オフ会があり 奥多摩のメンバーで タワ尾根を歩いていたと思います。
    それにしても 懐かしいな~ 

登った山

篶坂ノ丸

篶坂ノ丸

1,456m

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる