• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2016南アルプス縦走:聖リベンジ登山

聖岳~兎岳~赤石岳( 南アルプス)

パーティ: 2人 (山ちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

3日間とも晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 03:00村山発→03:40相模原IC→3:50渋滞の為厚木県央IC出→4:20東名厚木IC→5:30新静岡IC→県道27号→県道189号→富士見峠→井川ダム→白樺荘→7:15畑薙臨時駐車場、7:30の東海フォレストバスは混雑で乗車出来ず9:15に井川観光のワゴンで聖登山口へ。

この登山記録の行程

【1日目】
聖岳登山口(09:55)・・・聖沢吊橋[休憩 10分](10:55)・・・滝見台[休憩 20分](13:50)・・・聖平小屋(14:50)

【2日目】
聖平小屋(05:30)・・・薊畑分岐(05:50)・・・小聖岳[休憩 10分](06:38)・・・聖岳[休憩 10分](07:52)・・・奥聖岳(08:18)・・・聖岳(08:34)・・・兎岳避難小屋[休憩 20分](10:06)・・・小兎岳(10:58)・・・中盛丸山[休憩 10分](11:38)・・・大沢岳[休憩 10分](12:20)・・・百間洞山の家(13:10)

【3日目】
百間洞山の家(03:25)・・・百間平(05:00)・・・赤石岳[休憩 20分](06:40)・・・赤石小屋分岐(07:20)・・・北沢源頭(08:00)・・・富士見平(08:40)・・・赤石小屋[休憩 10分](09:00)・・・カンバ段[休憩 10分](10:20)・・・椹島ロッヂ(11:45)

コース

総距離
約28.5km
累積標高差
上り約4,399m
下り約4,420m
コースタイム
標準20時間25
自己18時間45
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初めての山の日での人々の出足は鋭く圏央道の蛯名JXは朝の3:30で10km以上の大渋滞で下道に降り東名厚木に乗り直したがダラダラ走行が中井IC過ぎまで続いた。新東名で新静岡でおり県道をあわてて進み7:30のバスに間に合うように車を飛ばし7:15に駐車場に到着したが100名以上のバス待ち行列が出来ており山の日の威力を感じた。バスの1陣には乗れず臨時の井川観光のワゴンが出ることになり9:15に運よく出発できた。。天気は3日間ともよく赤石岳、聖岳、荒川岳や塩見?富士山や中央アルプス、御嶽山が見られ素晴らしい景色を堪能できた。お花畑は秋の花も混じり花盛りであった。聖平小屋では山の日サービスでスイカが振る舞われたが寝床は満員状態であった。百閒洞の家でも同様の混雑で食事は8回転していた。3日目早朝に小屋を出発したが暗くて道を間違えで1時間程ロスをした。暗い道は危険である。その為椹島の到着がお昼になり13時のバスで帰る為東名高速の渋滞にはまりお盆と山の日の威力に行き帰りとも触れて山登り以外で疲れた物でした。
山登りは流石南アルプスと言った感じで長く標高差もあるが景色とお花は最高で、夜の気温も涼しく快適であった。(昼間は直射は当然熱い!)

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤石岳

赤石岳

3,121m

大沢岳

大沢岳

2,820m

中盛丸山

中盛丸山

2,807m

兎岳

兎岳

2,818m

聖岳

聖岳

3,013m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤石岳 長野県 静岡県

南アルプス南部を代表する人気の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
聖岳 長野県 静岡県

南アルプス最南端の3000m峰に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間35分
難易度
★★★
コース定数
59
赤石岳 長野県 静岡県

荒川三山と赤石岳を周回する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★★
コース定数
77
登山計画を立てる