「ヤマタイム」の使い方② 登山計画モードの使い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登山地図&計画マネージャ「ヤマタイム」で、最も多くのユーザーに利用いただいているのが登山計画マネージャです。本機能では、登山地図上をクリックするだけで、コースタイムなどを自動計算して行程を確認したり、印刷したり、登山計画書にしたりできます。

ほぼ直感的に操作できるようにはなっていますが、今回は「ヤマタイムでの登山計画の立て方」の基礎編として、表示画面について説明します。

なお、本機能をスムーズに利用するためには、会員登録(無料)してログイン状態になっていることをオススメします。

 

計画画面を開いてみよう

計画モード」の画面を開くと、すぐに計画を立てることができますが、まずはじめに、計画モードの画面の機能について説明していきます。なお、PC版とスマートフォン版(以下SP)では、画面構成が異なります。一部、PCもしくはSP専用機能もありますのでご注意ください。

 

①新規作成ボタン

登山計画を新規作成します。クリックすると、山域選択画面が表示されます。

②保存ボタン

現在、画面に表示されている計画を保存します。保存した計画は、「マイページ」内に格納されます。計画を保存するには、会員登録が必要です。

③印刷ボタン

計画内容の地図を印刷します。印刷画面では、サイズや向きを指定したり、メールで共有することができます。

④URLボタン

立てた計画を、簡易的に保存/共有する機能です。立てた計画のURLを発行して、メールなどで共有することが出来ます。なお、ここで保存された計画は、30日間で自動的に消去されます。

⑤計画一覧

マイページの計画一覧ページに移動します。

⑥登山地図閲覧モードへ

計画モードから閲覧モードに移動します。

⑦左パネルの切り替えタブ

「場所を選ぶ」/「これまでの計画」のタブを切り替えられます。「これまでの計画」のタブでは、過去に立てた計画の一覧が表示されます。任意の計画をクリックすると、地図上にルートが表示され、右カラム(情報パネル)に経由地などの詳細が表示されます。

⑧~⑨計画操作ボタン

「一つ戻る」「すべてクリア」ボタンを使って、立てている計画を修正したり、新たに作り直したりすることができます。

⑩高低図

クリックすると、立てた計画の高低図(標高の推移)を見ることが出来ます。計画途中でも確認することができるので、区間ごとの標高推移を確認することができます。

 

右カラム(情報パネル)について

地図上のポイントをクリックして計画を立てていくと、右カラム(情報パネル)には、経由地などの情報が表示されます。この部分についてご説明します。

①日付変更

日付を変更できます。なお、最初は現在時刻の1週間後の日程が設定されます。

②倍率変更

「倍率▼」をクリックすると、コースタイムの倍率が小数点第一位まで設定できます。倍率を入力すると、各区間のコースタイムが倍率を反映して自動的に再計算されます。なお、設定した倍率により増加/減少するのは行動時間のみで、休憩時間は含まれません。

③出発/到着時刻

コースタイム計算を、出発時間から加算させるか、到着時間から計算するかを選択できます。選択すると、自動的に経由地の到着時間が算出されます。

④休憩時間の設定

各地点での休憩時間をプルダウンから設定できます。

⑤宿泊の設定

宿泊施設があるポイントでは、宿泊を選択できます。宿泊を選択すると、その日の行動は終了となり、その地点より先の行動は翌日の表示となります。

⑥地点間データの表示

「約2.6km/△584m・▽74m」という表示は、「距離2.6km、登り標高差584m、下り標高差74m」と読みます。

⑦合計タイム

全区間の合計タイム、距離、標高差(登り/下り)が計算されて表示されます。

 

以上が計画モードの画面の説明となります。登山計画の立て方については、今後の記事にて説明していきます。

 

■関連記事

「ヤマタイム」の使い方① 地図閲覧モードの使い方

「ヤマタイム」の使い方③ クリックだけでカンタンに登山計画を立てよう!

「ヤマタイム」の使い方④ 登山計画から計画書作成・共有しよう

「ヤマタイム」の使い方⑤ 登山計画から登山記録を登録

「ヤマタイム」の使い方⑥ GPSデータをアップロードして登山記録を登録しよう

登山地図&登山計画マネージャ「ヤマタイム」

登山の計画や記録の作成に便利な、登山地図&登山計画マネージャ「ヤマタイム」の使い方を紹介しています。

編集部おすすめ記事