半日でも気軽に自然を満喫できる、東京近郊の丘陵ハイキング【前編】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

秋から冬にかけての時期、高い山は雪が積もり、限られた登山者のみの世界となるが、標高の低い山はハイキングのベストシーズン。空気が澄んで視界もよく、天気がよければ日だまりも心地よい。今回は低山よりもさらに標高を下げ、東京近郊の丘陵地帯に目を向けてみたい。

目次

レトロな青梅市街から、展望抜群の赤ぼっこをめざす長淵丘陵(青梅)

青梅市の南、日の出町との境に連なる長淵丘陵。独特な名前の赤ぼっこは、展望が抜群。丘陵ハイキングとしては、ややアップダウンがあるコースだ。

赤ぼっこから軍畑方面の展望(写真=山が好き!さん)

青梅駅からレトロな街並みを過ぎて、天祖神社へ。神社の脇からハイキングコースに入る。霊園上部をかすめ、いくつか分岐道を合わせてさらに登っていくと、旧二ツ塚峠に到着する。ここで、羽村方面からの道が合流する。

ここから西へ、見通しのあまりない尾根上の樹林帯を、柵沿いに緩やかにアップダウンしながら進む。馬引沢峠を過ぎて斜面を登り、赤ぼっこへの分岐へ。すぐ先の赤ぼっこからは、高水三山や御岳山など奥多摩方面の山々をはじめ、梅郷や軍畑から都心方面までの街並みの展望がすばらしい。

開けた赤ぼっこの山頂には、1本の木が立っている

展望を堪能したら次は天狗岩に向かうが、尾根分岐から天狗岩へは急な下りがあり、戻る際は登り返しがきついので、無理に寄らなくてもよい。天狗岩分岐から尾根筋を、要害山、ソーラーパネルを横目に進む。愛宕山分岐を右に折れて麓に下り、車道を宮ノ平駅に向かう。

愛宕山分岐から樹林の道を下る

行程・コース

最適日数:日帰り 4時間55分
総歩行距離:10,600m /上り標高: 563m 下り標高: 541m
行程:青梅駅(08:00)・・・ハイキングコース入口(08:35)・・・分岐(09:10)・・・旧二ッ塚峠(09:40)・・・馬引沢峠(10:00)・・・赤ぼっこ(10:25)・・・天狗岩分岐(10:40)・・・天狗岩(10:55)・・・天狗岩分岐(11:05)・・・要害山(11:35)・・・愛宕山分岐(11:55)・・・ハイキングコース入口(12:15)・・・宮ノ平駅(12:55)
高低図
詳細を見る

関連する登山記録

1 2 3 4 5

目次

今がいい山、棚からひとつかみ

山はいつ訪れてもいいものですが、できるなら「旬」な時期に訪れたいもの。山の魅力を知り尽くした案内人が、今おすすめな山を本棚から探してお見せします。

編集部おすすめ記事