夏の賑わい前に、残雪残るエメラルドグリーンの白馬大池へ ~白馬大池、白馬乗鞍岳、船越ノ頭、栂池自然園~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北アルプス・白馬周辺に本格的な登山シーズンが訪れるのは、梅雨の時期に降る雨で残雪が融けてから、具体的には7月中旬以降に行くのが一般的だ。しかし、雪になれた登山者なら、まだ登山者の姿がまばらな、6月初旬~中旬はオススメだ。雪解けが始まる白馬大池はエメラルドグリーンに輝き、雪解けが始まった場所からは、たくさんの高山植物が顔を出す。

 

梅雨入り前、北アルプス・白馬大池は夏山シーズンを前に静かな山歩きが楽しめる場所です。栂池自然園から天狗原、白馬乗鞍岳まではまだ所々残雪に覆われていて、アイゼンとピッケルが必要でルートファインディングの要素もありますが、雪解けの白馬大池の美しい色とその先の小蓮華山までの静かな稜線歩きは、夏の賑わいとは別の静かな稜線歩きが魅力です。

起点の栂池自然園では雪解けが終わって花々が咲き始めているので、出来れば6月から営業している山小屋(栂池山荘、栂池ヒュッテ)に宿泊して翌日に花を見て回るをオススメしたいルートです。今回は、栂池自然園から1泊2日で白馬乗鞍岳、白馬大池、船越ノ頭まで往復、翌日に栂池自然園を周回するルートを紹介します。

モデルコース:栂池自然園~船越ノ頭往復&栂池自然園散策

モデルコース行程:
【1日目】自然園駅・・・栂池山荘・・・天狗原・・・白馬乗鞍岳・・・白馬大池山荘・・・船越ノ頭・・・白馬大池山荘・・・白馬乗鞍岳・・・天狗原・・・栂池山荘(約6時間50分)
【2日目】栂池山荘・・・楠川・・・浮島湿原入口・・・展望湿原・・・浮島湿原入口・・・楠川・・・栂池山荘(約3時間)

⇒コースタイム付き地図で計画を立てる

 

解氷進む白馬大池はエメラルドグリーンに輝く

梅雨の晴れ間を狙って、2018年6月9日行った際の様子を振り返りながら説明します。

栂池高原からは、始発(8:00)でゴンドラとロープウェイに乗ります。自然園駅から登山道へはスタートから残雪に埋まっているのでルートファインディングは慎重に行う必要があります。

天狗原までは部分的に夏道が出ていますが、まだほとんどは残雪に覆われています。天狗原は新しく設置された木道が雪の下から出ていましたが、木道を歩く際には面倒でもアイゼンを外すようにしてください。

白馬乗鞍岳への取り付きからは、再び分厚い雪に覆われています。ここから徐々に斜度が増していきますので、アイゼンとピッケルが欲しい所です。山頂への一角へ出る夏道への入り口には赤布があるので、この目印を見落とさないようにしましょう。白馬乗鞍岳山頂部は、このときはすっかり雪が消えていたので、夏道を進みます。

白馬大池から船越ノ頭、小蓮華山方面を望む(写真=増村 多賀司)


周辺は黄色いミヤマキンバイが咲き始めていて夏山シーズンが近い事を実感しました。梅雨入り前のこの時期は白馬大池にはまだ残雪が多いですが、一部では解氷が進んでおり、夏の日差しを受けてエメラルドグリーンになっている所があります。

雷鳥坂(稜線)へと進むと二羽の雄雷鳥が縄張り争いをしていて、活発に飛び回っていました。船越ノ頭には縄張りを確保したのかじっと動かず見張りをしている雄雷鳥がいます。

振り返ると解氷が始まった青い白馬大池が見下ろせます。まるで何かの目の様です。稜線は小蓮華山の手前まで夏道が出ていますが、今日の山頂を船越ノ頭mとして引き返します。山頂の一角にはもうハクサンイチゲが咲き出していました。

左上:小蓮華山へと続く美しい稜線。右上:船越ノ頭から見下ろすエメラルドグリンに輝く白馬大池。左下:白馬乗鞍岳から天狗原を俯瞰。右下:縄張り争い中と思われる雄雷鳥(写真=増村 多賀司)


この日は栂池山荘に宿泊し、翌日は花が咲き始めた栂池自然園を周遊しました。6月初旬だと、栂池自然園はまだ70%は残雪に覆われていますが、ルートが竹竿で誘導されています。一部、夏とは違う残雪期ならではのルート設定を楽しめました。

水芭蕉湿原にはミズバショウが咲き誇っていた(写真=増村 多賀司)


入り口からすぐの水芭蕉湿原はミズバショウとリュウキンカが咲き始めています。楠川から先はしばらく雪の上
ですが、浮島湿原はリュウキンカが見頃でシナノキンバイも咲いています。

ヤセ尾根だけは花が満開でオオサクラソウ、シラネアオイ、サンカヨウ、イワカガミ、マイヅルソウ、ミツバオウレン、ゴゼンタチバナ、ムラサキヤシオツツジ、オオカメノキなどが咲き、ここだけ季節が先行している様子でした。

それぞれの花の名前はわかりますか? 左上からリュウキンカ、ゴゼンタチバナ、シラネアオイ、ミツバオウレン、イワカガミ、サンカヨウ、シナノキンバイ、オオサクラソウ(写真=増村 多賀司)


まだ雪が多い栂池自然園でしたが、雪解けとともに順次登山道も開通してこれから花の季節を迎えます。

なお、本コースを歩く場合、この時期の栂池ゴンドラ、ロープウェイは8:00始発、下山は16:40が最終になります。下山に間に合う様に余裕のある計画が必要ですが、栂池自然園には二軒の山小屋があり、ここに宿泊すると余裕のある計画が立てられます。

 

 

プロフィール

増村 多賀司

長野県北安曇郡在住、山岳写真家、長野県自然保護レンジャー。数々の山岳写真と撮影する傍ら、グリーンシーズンは北アルプスを中心にトングとゴミ袋を持って山を歩き、雑誌などへの寄稿も多数。
⇒Facebook

今がいい山、棚からひとつかみ

山はいつ訪れてもいいものですが、できるなら「旬」な時期に訪れたいもの。山の魅力を知り尽くした案内人が、今おすすめな山を本棚から探してお見せします。

編集部おすすめ記事