• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

残りの3000m峰を登る

穂高連峰(上高地ー岳沢ー前穂-奥穂-北穂-涸沢-横尾-上高地)( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (yamaocchan さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

8日雨、9日-10日晴れ、11日曇り

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:新島々からバス
帰り:上高地からタクシーで中の湯、中の湯からバスで松本BT下車

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(12:25)・・・河童橋(12:30)[休憩 5分]・・・岳沢小屋(15:30)

【2日目】
岳沢小屋(04:35)・・・岳沢パノラマ(07:33)[休憩 10分]・・・紀美子平(08:35)[休憩 6分]・・・前穂高岳(09:28)[休憩 10分]・・・紀美子平(10:12)[休憩 18分]・・・最低コル(11:15)[休憩 10分]・・・奥穂高岳(13:05)[休憩 30分]・・・穂高岳山荘(14:15)

【3日目】
穂高岳山荘(06:00)・・・涸沢岳(06:22)[休憩 14分]・・・涸沢のコル(07:39)[休憩 45分]・・・北穂高岳(09:29)[休憩 42分]・・・南稜テラス(10:25)[休憩 8分]・・・南稜取付(11:20)[休憩 10分]・・・涸沢(12:23)[休憩 17分]・・・本谷橋(14:15)[休憩 5分]・・・横尾(15:10)

【4日目】
横尾(05:36)・・・徳沢(06:21)[休憩 1分]・・・明神(07:04)[休憩 12分]・・・河童橋(07:58)[休憩 4分]・・・上高地バスターミナル(08:15)

コース

総距離
約27.4km
累積標高差
上り約2,871m
下り約2,871m
コースタイム
標準18時間40
自己20時間27
倍率1.10

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

先日日本の3000m峰登頂記録を見ていたところ、登り残した峰3座があることに気づき、1回でこれらを回る計画を立てた。計画では2日目に北穂まで行き、キレットを通って南岳から槍平に下ることにしていたが、寄る年波には勝てず穂高山荘泊りとし横尾経由で上高地に下った。
台風19号が近づいている点を気にしながら途中でのルート変更などを考えたが、概ねうまく行ったと思う。あの後で千曲川流域など大きな被害が出たことは甚だ残念であるが、山登りをする人にとっては雨の降っていない川の下流域で洪水による重大事故が起きうることは半ば常識であり、今回それが大規模に発生したことは容易に理解できる話ともいえる。

ルート上の留意点
上高地から岳沢小屋までは通常の登山道。岳沢小屋から前穂(重太郎新道)は鎖場や梯子があるが、分かりやすく印が付けられており問題ない。紀美子平から前穂までは岩稜帯であり、ガスや降雨があるときは気を付けなければいけないだろう。紀美子平から奥穂までの吊尾根はところどころ岩場の急な登り下りがあり、注意が必要。
最も気を付けなければいけない場所は涸沢岳から北穂までのルートである。目印のペンキマークが数多く施されているので周りにマークが見当たらなくなったときは要注意である。実際途中ですれ違ったパーティを休みがてら見下ろしていたら、すぐ下でルートを外れてピーク方向に上がって行った。まだ大声で叫べば届きそうな距離であったので注意したところ間違いに気づいたようであった。

続きを読む

フォトギャラリー:116枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

涸沢岳

涸沢岳

3,110m

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

前穂高岳

前穂高岳

3,090m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる