歴史を感じる中山道ハイク【続編】木曽・妻籠宿から馬籠峠を越えて、馬籠宿へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸時代に整備された五街道の一つ、中山道(なかせんどう)。江戸の日本橋と京都の三条大橋を内陸経由で結ぶ街道で、「中仙道」とも記されます。今回は、前回紹介した奈良井宿と並んで江戸時代の面影が色濃く残る、木曽路の妻籠宿(つまごじゅく)から馬籠(まごめ)峠を越えて、馬籠宿へと下るルートをご紹介しましょう。

写真・文=原 誠一

妻籠宿から男滝・女滝へ

妻籠宿は長野県南木曽町にあり、地域の方々の努力により保存されてきた町並みは、1976(昭和51)年に国の指定史跡「重要伝統的建造物群保存地区」に認定されました。約800mにわたって続く古きよき町並み(冒頭写真)には土産店や飲食店が点在し、楽しい散策となります。

妻籠宿と馬籠宿を結ぶ区間はなだらかな山道が続き、寄り道しても7km弱、所要時間約3時間なので、初心者向けにも歩きやすいハイキングルートです。

妻籠宿からスタート

妻籠宿の町並みを抜け、町営第3駐車場の脇から蘭(あららぎ)川沿いに進み、静かな大妻籠の集落に出ます。大妻籠地区には民宿が点在し、こちらも保存地区になっています。

大妻籠集落も、風情が漂います

大妻籠集落を過ぎて車道を渡ると、なだらかな石畳の道が始まります。ところどころに熊除けの鐘が設置されているので、しっかり鳴らしていきましょう。

大妻籠集落を過ぎてからの石畳

小さな集落を過ぎ、やがて沢にかかる橋を渡って左に進めば、男滝、女滝に到着です。どちらも歩道から間近にあり、ひとときの清涼感に癒される憩いの場所となっています。それぞれ流れ方が違うのが特徴的です。

幾筋にも分かれる男滝
女滝の方は、ひと筋の流れ
NEXT 男滝・女滝から馬籠宿へ
1 2

プロフィール

原 誠一(はら・せいいち)

信州阿智村在住の登山ガイド。中央アルプス富士見台高原の萬岳(ばんがく)荘の管理人。ガイド範囲は、日本アルプス全域、熊野古道や旧東山道、中山道などの古道歩きなど。

今がいい山、棚からひとつかみ

山はいつ訪れてもいいものですが、できるなら「旬」な時期に訪れたいもの。山の魅力を知り尽くした案内人が、今おすすめな山を本棚から探してお見せします。

編集部おすすめ記事