• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

負けるもんか、再び奥秩父へ

雲取山、飛竜山、笠取山、甲武信岳( 関東)

パーティ: 1人 (Chaga さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:晴れ、2日目:くもり、3日目:快晴、4日目:快晴

利用した登山口

鴨沢   西沢渓谷入口  

登山口へのアクセス

電車
その他: JR奥多摩駅からバス利用、鴨沢バス停下車

この登山記録の行程

【1日目】
鴨沢(10:15)・・・小袖乗越(10:42)・・・堂所(12:16)・・・七ツ石小屋(13:01)・・・七ツ石山(13:32)・・・ブナ坂(13:41)・・・雲取奥多摩小屋(14:17)・・・小雲取山(14:39)・・・雲取山(15:06)・・・雲取山荘(15:24)

【2日目】
雲取山荘(07:00)・・・雲取山(07:27)・・・三条ダルミ(07:45)・・・狼平(08:21)・・・北天のタル(10:00)・・・飛龍権現(10:36)・・・将監峠(12:42)・・・将監小屋(12:51)

【3日目】
将監小屋(07:00)・・・将監峠(07:13)・・・山ノ神土(07:31)・・・御殿岩分岐(08:02)・・・唐松尾山(08:33)・・・笠取山(09:54)・・・雁峠分岐(10:07)・・・雁峠(10:16)・・・雁坂峠(12:58)・・・雁坂小屋(13:07)

【4日目】
雁坂小屋(06:00)・・・雁坂峠(06:18)・・・雁坂嶺(06:54)・・・西破風山(08:24)・・・笹平(破風山)避難小屋(9:18)・・・巻き道分岐(10:30)・・・甲武信小屋(10:43)・・・甲武信岳(11:01)・・・甲武信岳(11:46)・・・甲武信小屋(11:59)・・・巻き道分岐・・・合流点・・・徳ちゃん新道入口・・・近丸新道入口・・・西沢渓谷入口(14.30)

【5日目】(予定のみ、実際は4日目に下山)
甲武信小屋(07:00)・・・甲武信岳(07:18)・・・甲武信岳(08:03)・・・甲武信小屋(08:16)・・・巻き道分岐(08:29)・・・合流点(09:32)・・・徳ちゃん新道入口(11:02)・・・近丸新道入口(11:11)・・・西沢渓谷入口(11:29)

コース

総距離
約53.2km
累積標高差
上り約6,064m
下り約5,499m
コースタイム
標準30時間45
自己27時間35
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前年同じルートを目指してテント泊を試みるも、体力不足で将監小屋で断念。。
今回は無理せず小屋泊まりで再挑戦。
1.コースタイム
記録怠慢につき、計画書のままです。4日目の甲武信ヶ岳からの下山のみおぼろげな記憶で校正してあります
2.小屋利用かテント泊か
山小屋の間隔がちょっと近すぎ。。。
ひとつひとつ利用すると、昼前後についてしまうし、ひとつ飛ばすと、夕方になって体力的に厳しい。体力との相談が必要。
3.山道の整備状況
飛龍~将監小屋間だったかな(?)手入れがあまり行き届いておらず、足下を踏み外すと大けがする場所がけっこうあったような気がする。特に雨の日は、老朽化した木道が滑りやすく注意が必要。将監小屋から甲武信方面のトラバースルートは既に数カ所崩壊しているようなので、奥秩父全体として関係自治体協力し合って整備して欲しいです。
4.静かさと景色
GWにも関わらず、雲取山から縦走路に入る人は少なく、静かな山行を楽しめる。
でも雲取山荘と甲武信小屋は有名どころで混雑必至。
天気に恵まれれば、静かで独自の雰囲気を持つ笠取山は特におすすめ。

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター クッカー
【その他】 スマートフォン、補助バッテリー

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

雲取山

雲取山

2,017m

唐松尾山

唐松尾山

2,109m

飛龍山

飛龍山

2,077m

笠取山

笠取山

1,953m

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

千曲川源流をさかのぼって三大河の分水嶺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
28
笠取山 山梨県 埼玉県

山ノ神土から山腹の道・水干を経て笠取山へ登り、作場平へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
33
唐松尾山 埼玉県 山梨県

奥多摩最高峰の山、唐松尾山を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる