甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 | 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年の情報一覧

2021.12.27
冬型の気圧配置が続き強い寒気が居座る予報。防寒対策、装備は万全に、慎重な判断で

2021.12.24
週末寒気予報。今夜は少し降雪するかもしません。昨年同時期と比べ遥かに雪の量が多く万全の装備で

2021.12.17
降雪中、トレースなし。まとまった雪になり基本的な冬山装備にワカンの用意を

2021.12.09
厳冬期装備でお越し下さい。小屋周辺の積雪30~40cm。小屋から上も吹き溜まり腰のラッセル

2021.12.02
すっかり冬の装い。山頂へは露岩のルンゼやラッセルあり。前爪アイゼン+ピッケルの雪山装備万全で

2021.11.25
完全に冬山となり前爪有りのアイゼン、ピッケルの雪山装備万全で。小屋給水に制限があります

2021.11.19
山頂へは冬装備(ピッケルとアイゼンとチェーンスパイクなど)で。状況により使い分けを

2021.11.12
本日降雪中。午前中で小屋前3~4cmの積雪。今年は雪が早く、山頂へは冬装備が必要

2021.11.05
昨晩の積雪で小屋前2cm。小屋まででもチェーンアイゼンなどの用意を。山頂へは前爪ありで

2021.10.29
どんな状況にも対応出来る冬山装備の上、雪面の状況を見極め道具を使い分ける判断力が必要な状況

2021.10.20
10/20初冠雪。気温の低い状態は週末も続きます。防寒対策、チェーンスパイク等の装備をお忘れなく

2021.10.14
雨上がりの今朝の気温は5.6℃まで低下。そろそろ初雪かもしれません。足早に季節が進みそうです

2021.10.08
山肌は紅葉となり秋らしい天気が続いています。小屋より上では霜が降りる日があります

2021.10.01
風も無く静かに雨が降っています。台風の影響もなく明日は晴れそう。黒戸尾根紅葉しています

2021.09.22
山頂付近は色付き、岩のコントラストがきれいです。徐々に朝晩の気温低下中

2021.09.17
台風の状況に注意。ダケカンバやナナカマドが秋色に変わりつつあります。

2021.09.10
防寒対策をして時間に余裕を持って登山下さい。感染症対策のため9/12まで新規予約停止

2021.09.02
天候により寒く感じる日があり防寒装備は必携です。9/12まで小屋泊テント泊新規予約停止

2021.08.27
少しずつ秋の気配を感じます。9/12まで小屋泊テント泊新規予約停止

2021.08.20
黒戸尾根は大きな支障なし。「まん延防止等・・」に伴い8/20~9/12小屋泊テント泊新規予約停止

2021.08.18
黒戸尾根は山頂まで大きな支障なし。長雨で8/14から運休の南ア林道バス運行再開。秋の気配感じます

2021.08.10
午後から青空広がってきました。時折、吹いてくる台風の名残の風も少しづつ弱まりそうです

2021.08.06
標高の低い所は蒸し暑く体力の消耗に注意。天気予報や山の最新情報を得て無理ない登山を

2021.07.21
晴天が続いています。刃渡りより下は熱中症厳重注意。刃渡りより上は涼しくなります

2021.07.14
黒戸尾根に大きな支障の連絡はありません。雨後足元注意。7/2から登山者タクシー運行(要Web予約)

2021.07.09
雨続きですが黒戸尾根登山道に支障なし。足元に注意。7/2から登山者タクシー運行(要Web予約)

2021.07.02
強い雨が降りました。足元に注意して下さい。7/2から登山者タクシー運行(要Web予約)

2021.06.25
黒戸尾根は雨後はぬかるみができます。刃渡りから上のハシゴや鎖場も注意。雨具は必携です

2021.06.15
黒戸尾根は山頂への道も夏山へと変化しています。小屋周辺も新緑。お花も咲き始めました

2021.06.11
黒戸尾根の残雪は七合五勺の下に僅かに残すのみ。慎重に通過して下さい。小屋付近お花咲き始め

2021.06.04
小屋から山頂で50mほど残雪箇所あり通過注意(特に下山時)。クモイコザクラ開花

2021.05.27
残雪箇所は僅かですが自分の安全を守る装備(アイゼンやピッケル等)は忘れずにご用意下さい

2021.05.21
雨が続いています。雨が止んでも直後は地盤の緩みがあり注意。山頂へは前爪アイゼンの用意を

2021.05.14
気温で雪質が変化します。山頂へは前爪アイゼン+ピッケルで。小屋までも軽アイゼンあると安心

2021.05.07
連休中は降雪し少し積りました。雪が緩む前に早めの行動を心がけて。アイゼン+ピッケル必要

2021.04.27
山頂へはまだアイゼンピッケル推奨。気候的には穏やかですが、状況判断、技術的には難しい時期です

2021.04.23
山麓は芽吹きでも4/18夜降雪。前爪アイゼン+ピッケル必須。防寒含め万全の装備で。宿泊要予約

2021.04.16
本日降雪。山頂へは前爪アイゼン+ピッケルが必須。防寒含め万全の装備で。宿泊は要予約

2021.04.09
前爪つきのアイゼンは必須。防寒対策も油断なく万全の装備で。予約にて営業中

2021.04.02
登山口は春でも山頂をめざすには冬期同様に前爪アイゼン+ピッケルが必要。予約にて営業中

2021.03.26
小屋から山頂は8~9合目間が核心。確実なアイゼンワークが必要。予約にて営業中

2021.03.18
状況に応じて臨機応変のアイゼン装着を。気温が上がると雪も緩むため行動は早めに

2021.03.12
黒戸尾根下部の途中から凍結、残雪あり。雪山装備が必要。営業中(要予約、売店利用制限あり)

2021.03.04
登山口~小屋まで凍結あり。場所によりハシゴの氷に注意。営業中(要予約、売店利用制限あり)

2021.02.26
寒さ継続中、装備の油断は禁物です。冬期営業中(宿泊要予約、売店利用制限あり)

2021.02.18
今朝-20.4℃を観測。先週土曜日以降山頂へ登山者なし。冬期営業中(宿泊要予約、売店利用制限あり)

2021.02.09
2/9に-19.9℃を観測。終日強い風が吹いていました。冬期営業中(宿泊要予約、売店利用制限あり)

2021.02.04
登山者少なくラッセル覚悟で(ワカンの用意も)。冬期営業中(宿泊要予約、売店利用制限あり)

2021.01.29
1/28尾白~小屋までラッセル。本日昼前から降雪。冬期営業中(宿泊要予約、売店利用制限あり)

2021.01.21
登山口から積雪あり。五合目から前爪アイゼン。冬期営業中(宿泊要予約、売店は日帰り利用不可)

2021.01.14
小屋~山頂往復でラッセルはサメ岩まで。強風で下山時にはトレースが消えていました

2021.01.05
今は年末年始のトレースあり。7日からは注意。冬期営業中(宿泊は要予約。給水、売店制限あり)

2021年の写真

  • 山頂方面に向かうパーティー
  • 今朝は久々に風のほとんど無い、穏やかな朝。6:50頃に日が昇りました。
  • 今週に入り晴天が続き第2小屋手前等の日当たりの良い地面は雪が無くなり、久しぶりに地面が顔を出して来ました。
  • 小屋のヘリポートにはデコレーションケーキの様なシュカブラが形成されました。
  • 朝7時 降雪中。小屋前の積雪量は28㎝。昨日までのトレースは消えました。
  • 昨日の雪で、今朝はヘリポートからは、真っ白に雪を纏った北アルプスがきれいに見えました。
  • 昨日の雪の日とは一転して、無風快晴の七丈小屋です。周りの木々に降り積もった雪が、神々しい雰囲気です。
  • 降雪後の朝。
  • 小屋から山頂へ
  • 小屋から山頂へ
  • 今朝の小屋周辺は再び雪景色が広がりました。積雪3cm。今後は完全冬山装備(前爪アイゼン、ピッケル)が必要です
  • 本日のご来光 
  • 月明かりの中、山頂へ。美しい月を見ながら歩くことができました
  • 周囲の山も冬化粧
  • 本日降雪中。今年は雪が早いです
  • 昨晩少し雪が降りました
  • 鎖場の積雪 
  • 日の出
  • 雲海に浮かぶ八ヶ岳
  • 周囲の山にも雪がついています
  • 10/20初冠雪 鎖場の様子
  • 今朝は雲一つ無い快晴、気温は少し冷え込んで朝6時で5.9℃でした。
  • 今朝は雲一つ無い快晴、気温は少し冷え込んで朝6時で5.9℃でした。
  • 秋晴れ 朝焼けと秋らしい雲 
  • 朝日を浴びた山肌の紅葉
  • 眼下には見事な雲海が広がり、雲に浮かぶ奥秩父の山並み、八ヶ岳、北アルプスの眺めが楽しめました
  • 山頂付近は岩と色付いた葉のコントラストが見事です
  • 昨晩少し雨が振りましたが、今朝は気持ちの良い朝を迎えました。
雲海と朝日が見事な朝でした
  • 静寂の夜明け
  • 日の出
  • 小屋脇のヘリポートの石垣には、毎年恒例のタカネビランジがたくさん咲いています。
  • 朝の日の出は5:18、気温は12.8℃でした。
  • 夜明け
  • テラスからも鳳凰三山、富士山も雲が多いものの、綺麗に見ることができました。
  • 昨日に引き続き、素晴らしい日の出と雲海。最近朝は5時ちょうど位です。これからだんだんと日の出が遅くなっていきます。
  • 山頂の様子 黒戸尾根に大きな支障はありません
  • 早川尾根小屋 夏から小屋を整備して、営業を再開しているようです。
  • 黒戸尾根に咲く高山植物(タカネビランジでしょうか) 
  • 朝はすっきりと晴れて良いお天気です。山頂方面にも青空が広がっています。
  • 黒戸尾根 小屋より下
  • 雨の合間に山頂まで登山道の様子を確認してきました。地蔵のオベリス、すっと裾を伸ばした美しい富士山のシルエットが印象的
  • 黒戸尾根のウラジロヨウラク
  • 今朝はよく晴れました。 眼下には素晴らしい雲海が広がっています
  • 梅雨に入り、ガスが立ち込める黒戸尾根
  • 黒戸尾根 雲海と雷鳥
  • 麓の武川から見上げる甲斐駒ヶ岳
  • 鳳凰山の雪も少なくなりました
  • 登山口近くはツツジと新緑
  • 連休中の降雪で北岳は白さがアップしたように見えました。
  • 雪融け進む山頂 ここまで来るにはまだアイゼンとピッケルで
  • 烏帽子岩_二本剣の刺さった岩_と富士山
  • 朝日を浴びた早川尾根と北岳
  • 山頂より ご来光。日の出の時刻は5:01
  • 早朝は素晴らしい雲海が広がりました
  • 二本剣、奥に鳳凰も富士山
  • ご来光-5時22分 八合目の手前より
  • 山頂の本社。半分ほど雪から出てきました。
  • 黄砂でかすむ富士山
  • 二本剣と富士山
  • 八合目と九合目の間は冬道 すでに岩の露出もあり、氷化している箇所もあります。ここでのミスは絶対に許されないので慎重に
  • 八合目と九合目の間の冬道核心部を上から見下ろしたアングル。画像だと斜度が分かりづらいですが、下降時は特に気をつけて
  • 日の出 時刻は5:49。6:00の七丈小屋の気温は−0.6でした。
  • 昨日の刃渡り 残雪の様子
  • 日の出は6時ちょうど位になりました。無風快晴、絶好の登頂日和
  • 刃渡りからは見える鋸岳 
  • 5合目から見る山頂
  • 朝焼けに白い山肌の富士山が映えます。
  • 久々のモルゲンルート その後山頂は雪となりました。
  • 刃渡りも雪に覆われていますが、現時点ではとても安心して歩くことができます。
  • 刃渡りからの富士山と鳳凰三山方面が美しかったです。
  • 五合目から山頂方面 今日は終日非常に強い風が吹いていました。
  • 小屋直下のハシゴと鎖場もこの通りで、落ち着いて通過していただけると思います。
  • 降雪後 小屋前
  • 刃渡りから望む鳳凰山と富士山
  • 日の出
  • 小屋直下トラバースにも注意
  • 二本剣と雪煙を上げる富士山
  • 山頂
  • 山頂からのぞむ仙丈ヶ岳
  • 黒戸尾根は年末年始より多くの登山者を迎え、上部のコンディションはかなり良く核心部も今は安定しています
  • 今のところトレースははっきりしています。
  • 八合目御来迎場の先。頂上へは右側トレース(左のトレースに入らないように)。左側は赤石沢奥壁へのトレースで危険箇所多数。
  • 御来迎場のすぐ下。坊主尾根に行ってしまうトレースがあります。こちらも黒戸尾根下山は左側です。ご注意ください。

甲斐駒ヶ岳 七丈小屋

現地連絡先:
090-3226-2967
電話番号:
090-3226-2967
連絡先住所:
山梨県北杜市須田町若神子新町1205-25

地図で見る
https://www.kaikoma.info

施設の詳細を見る