甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 | 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年の情報一覧

2023.12.28
晴天が続き氷化進んでいます。山頂手前スラブの下りは特に安全に回避を。通過者は飲料水持参を

2023.12.22
山頂へは前爪アイゼン&ピッケル必要。低体温症と手足の凍傷に注意。通過者は飲料水持参下さい

2023.12.15
小屋~山頂へは12本爪アイゼンとピッケルが必要。降雪によってはトラバース斜面は困難になるかも

2023.12.08
昨夜強風で僅かな降雪あり山頂方面は吹溜りありそう。週末は天気安定予報です。入山は万全の装備で

2023.11.30
朝6時降雪中。小屋前積雪8cm。山頂へは前爪アイゼン&ピッケルの冬装備必要。トレース一部消失も

2023.11.24
山頂へは前爪アイゼン&ピッケルの冬装備必要。天候が降雪→暖→気温低下の変化で雪が固く滑落要注意

2023.11.22
小屋から上は残雪あり。この時期としては異例の積雪量。山頂へはアイゼン&ピッケルの冬装備必要

2023.11.16
11/15山頂へはチェーンスパイク必要。11/17~18雨&雪&強風と荒れ予報。入山は慎重に万全の装備で

2023.11.09
今朝3.6℃。小屋周辺霜柱が立ちました。明朝は雨または雪の予報があり、滑り止めなど万全の装備で

2023.11.02
山頂は凍結あり軽アイゼンなどの用意を。防寒防風対策必要。11/1から冬季予約受付中

2023.10.26
降雪時期となり防寒対策必要。山頂へはアイゼンなどの用意を。日没早くヘッドランプお忘れなく

2023.10.19
9合目凍結ありチェーンスパイクの用意を。明日夕の雨予報は小屋から上は雪の想定。万全の装備で

2023.10.13
いつ降雪してもおかしくない時期。今は山頂方面積雪なし、朝晩の地面&岩肌は凍結。紅葉は下降

2023.10.06
今日は強い冷え込みと強風で登山に向かないコンディション 山頂を目指すには万全の装備で

2023.09.28
山頂方面のダケカンバが黄色へ。日没早まり小屋には16時迄に到着を。節水に協力下さい

2023.09.21
昨夜から降雨で恵みの雨になりそうですが、引き続き節水に協力下さい

2023.09.13
山頂方面の山肌がわずかに色付。早朝快晴→日が昇るとガス→昼過ぎ雨のサイクル。雨具&防寒用意を

2023.09.07
昨日の小雨で水気を含み滑りやすいので注意。朝の気温は13℃程度。今週末は台風の影響がありそう

2023.08.31
本日はよく晴れていますが、日中から夕方にかけてのにわか雨や雷雨に注意。朝の気温は13℃程度です

2023.08.24
早い時間からガスが上がります。昼から雷雨の日もあり早めの行動を。濡れた登山道では足元注意

2023.08.17
8/17久々に青空の朝。気温も湿度も高め。黒戸尾根下部で一本倒木あるも通行支障なし

2023.08.09
台風接近中。晴れ間にも強い風があり。早朝登山開始で早めの小屋着がお勧め。タカネビランジ開花

2023.08.03
午後はにわか雨が来ます。雷を伴い激しく降る日もあり、早朝登山開始、早めの小屋着がお勧めです

2023.07.27
良い天気が続いています。朝5時12℃程度。早い時間の登山開始が昼過ぎの最良の雷雨対策です

2023.07.20
黒戸尾根に支障の連絡はありません。梅雨明けすると昼過ぎ雷雨の日が増加します。早めの行動を

2023.07.14
昨朝雷雨のち曇り。本日は曇。三連休はテントサイトの混雑が予想されます。

2023.07.07
黒戸尾根登山道に大きな支障の連絡はありません。ヘリポートでシャクナゲが咲いています

2023.06.29
急な雨や天候急変のある時期です。午後は雷雨が発生しやすく遅い時間の行動は注意

2023.06.23
昨日の雨で黒戸尾根では足元が悪くなっている箇所があるかもしれません。高山植物開花

2023.06.16
天気の急変を想定した装備が必要です。山頂でミヤマキンバイが見頃

2023.06.09
ハシゴや鎖の通過は慎重に。雨により地盤が緩んでいるので注意。登山道のすべて融雪しました

2023.06.02
雨により地盤が緩んでいるので注意。小屋から上の残雪も少なくなりアイゼンなど不要

2023.05.25
まだ氷点下の日あり。残雪箇所あり滑り止めの用意を。イワカガミが咲き始め、クモイコザクラも開花。

2023.05.19
今朝5℃。一部まだ雪があり心配な方はアイゼンの用意を。小屋付近でサクラ開花。山麓は新緑

2023.05.10
昨朝0℃。まだ残雪凍結あり万全の雪山装備(アイゼン、ピッケル)で。状況に応じ着脱など臨機応変に

2023.04.27
小屋から上はピッケル&アイゼン必要。雪質変化あり確実なアイゼンワークで一歩一歩、慎重に

2023.04.21
小屋から上はピッケル&アイゼン必要。5/28迄冬山営業。以降は夏山営業(宿泊要予約、受付中)

2023.04.14
明日は雨予報。雨後も万全の装備で。冬山営業5/28迄。5/29~夏山営業(宿泊要予約、受付中)

2023.04.07
小屋より上は雪あり慎重に。冬山営業5/28迄。5/29~夏山営業(宿泊要予約、受付4/7の13時~)

2023.03.30
凍結、積雪あり。下山時要注意。冬山営業は5/28迄。5/29~夏山営業(宿泊要予約、夏山受付4/1~)

2023.03.24
今週末は雨でも雪でもどちらにしても難しいコンディションになりそうです

2023.03.16
厳冬期過ぎても独特の技術的難しい時期。日曜以降の状況変化は特に注意。体力+技術+装備を整えて

2023.03.10
今朝方も降雪、氷上に雪が乗った状態なのでチェーンスパイクは滑る可能性あり。万全の準備で

2023.03.03
昨晩降雪し積雪10cm増加。風でトレース消失も。まだ降雪あり万全の装備+技量に見合った登山を

2023.02.22
小屋までにベルグラ状凍結あり、アイゼンなどの爪が甘いと危険。小屋上で滑落事故あり要注意

2023.02.17
気温の上がる日中は雪が緩むので足を取られないように。特にリッジ下山時は要注意

2023.02.10
降雪中のためトレースはリセット。2/11はラッセルを想定し万全の雪山装備&時間の余裕を

2023.02.03
トレースがあり次の降雪までは比較的歩き易い状況が続きそう。万全の雪山装備&時間の余裕を

2023.01.27
山頂まではラッセルも予想されアイゼン、ピッケルはもちろんですが、ワカンも必要

2023.01.20
山頂まではトレースあり。アイゼン&ピッケルをしっかり効かせ、時間に余裕を持ち万全の装備で

2023.01.12
1/9~10朝の雪では積雪10cm程でしたが強風で登山道に吹き溜まりあり。週末雨予報。黄連谷など慎重に

2023.01.05
踏み硬められた硬い雪面でアイゼンは効きますが転倒→滑落に注意。低温と強風による凍傷にも注意

2023年の写真

  • 昨日よりはやや冷え込みましたが、穏やかな朝を迎えました。
  • 今年最後の満月、コールドムーンに凍てつく山頂方面
  • 今朝は-14℃の冷え込みです
  • 山頂方面へのルート。今後の降雪次第ではトラバース斜面はむつかしくなりそうです。
  • 山頂。晴天の日が続き、雪が氷化してくると予想されます。特に下りは慎重に通過してください。ヘッドライトも忘れずに
  • 山頂方面の様子
  • 山頂方面の様子
  • 朝6時 降雪中。小屋前積雪8cm
  • 降雪から暖かい日へそして明日以降は気温低下し強い風の予報。小山でも雪が固くなっています。滑落の危険あり装備要注意
  • この時期としては異例の積雪があり山頂へはアイゼン&ピッケル必要
  • 晴れ渡る朝を迎えました。今日も穏やかですが夕方頃からお天気下り坂
  • 明日は雨か雪予報です
  • 山頂方面
  • 小屋のヘリポートからは、しっかりと雪の付いた北アルプスの山並みがきれいに見えていました
  • 今朝の様子。山の上は凍結あり。明日夕からは雪になりそうです
  • 日の出 放射冷却で気温は氷点下まで下がった朝
  • 日の出頃
  • 周辺の様子
  • 冷え込みと強風の朝 山頂は薄く霧氷になっているようです
  • 小屋より上では黄葉が見頃を迎えています。黄色く染まった甲斐駒ヶ岳を楽しみに来ていただけたらと思います。
  • 昨夜は小屋の周りで木登り上手なヤマネさんを見かけました。
  • 小屋から見上げる山頂方面の山肌には、ダケカンバの黄色が点々と目につくようになってきました。
  • 昨夜は星空も綺麗に見えていたのですが朝になると上空は雲に覆われていました。小屋周辺では風もなく穏やかな状況
  • ヘリポート脇のナナカマドが所々色付いてきました。
  • 朝6時 晴
  • パラパラと雨が降っていますが雲の隙間から太陽や空が見えたりしています
  • ヘリポートのタカネビランジが次々と開花しています。
  • 朝5時半 気温13.0℃ 爽やかな朝を迎えている七丈小屋です。
  • 良い天気が続いています
  • よく晴れています。
  • 山頂方面に青空が広がり、爽やかな朝を迎えました。
富士山の裾野の広がりもスッキリ見えています。
  • ヘリポートのシャクナゲ
  • 26日朝、高曇りの空ですが、淡い陽の光に照らされた雲海と八ヶ岳がとても綺麗でした。
  • 七丈小屋 入り口
  • 昨日の雨が上がった早朝は曇天。日差しが無いので空気はひんやりとしています
  • 黒戸尾根樹林帯 つぼみをつけるシャクナゲ
  • 山頂のミヤマキンバイ
  • 登山道に咲くハクサンイチゲ
  • 黒戸尾根はすべて融雪
  • 今朝は青空と雲海
  • 刃渡りのイワカガミが咲き始めました。
  • クモイコザクラも咲き始めました
  • 小屋から山頂方面を望む
  • 小屋付近でも花が咲きはじめました(イチリンソウでしょうか)
  • ルンゼには残雪凍結があり雪山装備が必要です
  • 山頂方面も昨夜雨だったようです。今朝の冷え込みで雪面が硬く、アイゼンをしっかり効かせながら歩きました。
  • 小屋から上はアイゼン&ピッケルが必要。急斜面のトラバースも多数ありますのでピッケルとアイゼンをしっかりと効かせて慎重に
  • 山頂の様子。黒戸尾根全体で見ると雪は減りましたが七丈小屋〜山頂にかけては、増えたり減ったりを繰り返しています。
  • 小屋から山頂方面
  • 山頂の祠。五合目から上は雪あり。予報通り雲に覆われて真っ白な世界でした。ライチョウの鳴き声を聞き姿も見られました
  • 山頂方面の様子
  • 麓の実相寺の神代桜
  • 周辺の様子
  • 山頂方面の様子。明日土曜日は夕方まで雪の降る予報です。日曜日以降の登山道の状況は大きく変化しそうです。
  • 朝6時半、チラチラ降雪中の小屋付近の状況。上は見えません
  • 昨晩降雪し積雪は10cm増加。一時吹いた強い西風で場所によっては膝位まで吹き溜まりあり。
  • 小屋から上を見て
  • 山頂方面
  • 周辺の様子
  • 雪がチラチラと降り、夜中まで降雪が続く予報。トレースもリセットされると思います。明日はラッセル覚悟で
  • 黒戸尾根 本日小屋番交代で入山しました。刀利天狗手前の刃渡りあたり
  • 冬型の気圧配置となり、風が強まりそうです。登山道も吹き溜まりの箇所が出てきます。
  • 今シーズン1番の冷え込んだ朝-19.9℃(6:30)。小屋前の様子
  • 山頂方面
  • 甲斐駒ケ岳山頂方面

甲斐駒ヶ岳 七丈小屋

現地連絡先:
090-3226-2967
電話番号:
090-3226-2967
連絡先住所:
山梨県北杜市須田町若神子新町1205-25

地図で見る
https://www.kaikoma.info

施設の詳細を見る