【え、こんなに小さいの?】驚くほど軽量コンパクト。「ハイキング向き」なハンモックの選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンモックに包まれて山で夜を明かす――、そんな登山スタイルがアメリカでは静かに広がっているという。樹木の多い日本の山でも、その可能性は無限大。後編の今回は、守るべきルール&マナーやハンモックの選び方について迫る。

文=二宮勇太郎、撮影=根本絵梨子、イラスト=東海林巨樹

「ハンモックのすばらしさは、ハイカーにこそ知られるべきではないか」

ハンモックに包まれて山で夜を明かした一人の若者が、こんな想いをぼんやりと抱き始めました。それから約10年の時を経て、人気アウトドアショップ「ハイカーズデポ」の店長となった彼は、この秋、自身が体験してきたさまざまなノウハウを一冊の本『ハンモックハイキング』(二宮勇太郎著)にまとめました。

「ハンモックはハイキングの在り方を変えるのではないか」という発想を柱に、いかにハンモックがハイキングに有用なのか、どのような道具を選ぶべきなのか、設営適地の見つけ方から守るべきルール&マナーまで、ハンモックハイキングを始めるために必要なあらゆる知識が詰まった一冊です。

ハンモックハイキングの魅力の一部を紹介した前編に続き、後編ではハイキング向きなハンモックの選び方について、本書から抜粋してご紹介します。

≫前編:【いつもの装備に“+300g”だけでOK】アメリカ発の新提案「ハンモック」を背負ってハイキングに出かけてみよう

 

ハイキング向きハンモックは「軽く」「小さい」

ハイキングでは、必要な道具をすべて自分自身が担いで運搬します。一日の大半を徒歩移動に費やすハイカーにとって、道具は使用するときに便利なだけでなく、使用していないとき(移動時)に負担を感じないものであることが重要です。どれだけ機能が優れていても、持ち運びが困難な道具はハイキングには向いていません。


荷物の「重量」は、ハイキング時の体への負担と直結します。どれだけ体力があっても、重い荷物を背負っていては自由に歩きまわるのは難しくなります。軽快に歩くためには、荷物の軽量化が不可欠です。ハイキングで使用するハンモックは、歩行時の負担を軽減する軽量なものを選びましょう。


軽さと同じくらい重要なのが、「収納サイズ」です。かさばるハンモックのせいで荷物全体が大きくなってしまっては、歩きの軽快さが損なわれてしまいます。一般的に、軽量なハンモックは薄くて軽い素材を使っているため、収納サイズも小さくなる傾向にあります。バックパックの限られた容量を効率よく使うためにも、できるだけコンパクトに収納できるハンモックを選びましょう。

 

基本形はギャザーエンドの「オープンタイプ」

ハンモックは非常にシンプルな道具です。大きく分けると、イスや寝床として体を支える部分=「ハンモック本体」と、支点とハンモックをつなげるもの=「サスペンション(ツリーストラップ)」の2つのパーツだけで構成されています。この2つさえそろっていれば、野外で自由にハンモックを設営することができます。

ハンモックは本体の形状の違いによって、さまざまなタイプに分類されますが、ハイキング用として流通しているもののほとんどはシンプルな形状である「ギャザーエンドタイプ」と呼ばれるハンモックです。なかでも、最も一般的な形状が「オープンタイプ」です。

長方形の布の短辺を束ねただけのシンプルなもので、束ねた末端部分はロープが通せるような構造になっており、ここに連結用のロープやテープを通して使います。

シンプルな構造のため、素材の選定次第で軽量に仕上げやすいことから、現在流通しているアウトドア用の軽量ハンモックのほとんどがこの形状です。全長や幅の設定によってシングルサイズ、ダブルサイズといったサイズバリエーションがあります。

 

本体の重量は600g以内が目安

一昔前に比べると、アウトドア用のハンモックは驚くほど軽く、コンパクトに収納できるようになりました。それは間違いなく素材(生地)の進歩によるものです。薄くても強度のある生地が誕生したことによって、ハンモックの可能性は広がりました。

最も生地の薄い最軽量クラスのハンモックには、20デニール(=糸の太さを表わす数値、繊維の厚みを表わす場合に使われる単位)のかなり薄いナイロン生地が使われています。20デニールの薄さは、初めて腰かけると不安になるレベルの見た目ですが、適正に扱えば数カ月に及ぶロングディスタンスハイキングにも耐えうる耐久性があります。

最軽量クラスのハンモックが20デニールの厚みだとすると、40デニール(やや厚みを増した軽量ハンモック)、50デニール(強度を重視した軽量ハンモック)、70デニール(より強度を重視したハンモック)と、段階的に生地の厚みでハンモックの特徴を大別することができます。


ハンモックの重量は、生地の厚みと全体の大きさによって決まります。生地 _厚が薄いもの、幅が狭く全長が短ければ当然軽くなり、その逆は重くなります。ハンモック単体重量の違いを、オープンタイプの1人用ギャザーエンドハンモックを例に見てみましょう。

最軽量クラスの20デニールでは150g前後、強度を重視した70デニールだと500~600gほどになります。またバグネット付きやダブルレイヤーなど、オプションが増えるごとに重量はプラスされていきます。ハンモックハイキングに用いる場合は、運搬時の重量的な負担を考慮して、ハンモック単体の重量が600g以内のものを目安に選ぶのがよいでしょう。

 

ゆったりサイズ=快適とは限らない

ハンモックを展開してみると(束ねてある末端部を解く)、長方形であることがほとんどです。つまりハンモックのサイズは、この長方形の縦と横の長さをどう設定するかによって決まります。

サイズは横になったときの印象(寝心地)に影響します。一般的にサイズの小さなものほど寝心地はタイトに感じやすく、逆にサイズの大きなものほどゆったりと体を伸ばしやすいといわれています。しかし、この寝心地については個人の好みが反映される部分であり、生地の伸縮性によっても変わるため、サイズの違いによってハンモックの優劣を一概に判断するのは難しいでしょう。

体をしっかり包み込むような寝心地を好むなら、なるべくサイズの小さなものを。体を伸ばしてゆったり使えるものを好む場合は、なるべくサイズの大きなものを選ぶといったように、あくまで目安としてください。

※本記事は『ハンモックハイキング』(山と溪谷社)を一部掲載したものです。

≫前編:【いつもの装備に“+300g”だけでOK】アメリカ発の新提案「ハンモック」を背負ってハイキングに出かけてみよう

ハンモックハイキング

 

本邦初、登山・ハイキングで使用するハンモックのハウツーブック。アメリカのロングトレイルで進化を遂げたハンモックハイキングスタイルを、日本の山岳環境に合わせた形でハウツーをわかりやすく、実践的に解説。

著:⼆宮 勇太郎 
発行:山と溪谷社 
価格:1,980円(税込)

Amazonで購入 楽天で購入

Yamakei Online Special Contents

特別インタビューやルポタージュなど、山と溪谷社からの特別コンテンツです。

編集部おすすめ記事