伯耆大山 | 大山プロガイド協会

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年の情報一覧

2023.12.25
大山のコンディションは厳冬期の登山となっています。前歯のある10本または12本アイゼンを用意してください。

2023.11.17
11月13日に大山で初冠雪。登山口の大山寺付近まで積雪しました。

2023.11.03
大山周辺では、この暑さで紅葉もパッとしませんが、蒜山は岡山県側はきれいに紅葉しています

2023.09.22
大山および氷ノ山の登山道最新情報をお知らせします。紅葉はまだまだ先の様子です

2023.09.15
まだ蒸し暑いですが、自然は秋へと移行しつつあります。虫や鳥の声などは、秋へと進みつつあります

2023.09.04
台風の影響で、はっきりしない天候。しかし残暑が厳しく、まだまだ熱中症に対する対応は必要です。

2023.08.29
終わりそうにない猛暑ですが、暑さに関係なく、咲いている花は秋の様相となってきました

2023.08.02
1年で最も暑さを感じる時期、湿気が多く山頂でも涼しさをあまり感じません。十分な水分補給を

2023.07.19
セミの鳴き声がうるさいほど賑やかな大山です。ユートピアでは過ごしやすい気温です

2023.07.05
いよいよ夏のお花の時期になってきました。十分な飲料水を持って、夏の花をお楽しみください

2023.06.12
夏至も近づき、大山は蒸し暑さを感じるようになってきました。飲料水は多めに用意して登山を楽しみましょう

2023.05.30
中国地方は梅雨入り。蒸し暑くなる季節、大山では薄着での行動とこまめな水分補給を

2023.05.23
米子市内でも30℃を越える夏日となりましたが、大山は気持ちの良い風が吹いていました

2023.05.15
だんだん蒸し暑さを感じる季節になってきました。そろそろ虫除けスプレーが必要な季節です

2023.05.02
今年は登山道の雪は早く融けてしまい、もう歩くのに支障はありません。2週間ほど早めに推移しています

2023.04.03
今年は融けるのも早く、ザクザクの残雪期の様相になっています。それでも、まだ多くの登山道は雪があります

2023.03.12
今月に入りほとんど雪が降ることなく一気に気温が上昇。しかし、装備は冬の装備で登山してください。

2023.02.22
天候が落ち着いていても厳冬期の装備は必須。状況に応じて適切な判断を

2023.02.17
「魚上氷」の時期ですが、大山はまだまだ厳冬期です。積雪量もまだまだこれから増えます

2023.02.07
日曜日は今年の雪山シーズン最大の盛況でした。「ヒップソリ」は危険なので登山道上では使用を控えてください

2023.02.02
大山付近は、この1週間でかなりの積雪がみられました。一度に大量の降雪があったあとは一般的に雪崩に注意です

2023.01.20
大山付近においてもかなりの低温と降雪が予測されています。厳しい条件となりますのでご注意ください

2023.01.12
気温が高いために登山道の積雪もかなり緩んでいます。アイゼンは10本から12本爪が必要です。

2023.01.05
積雪は例年並みですがこれからが寒さの本番。厳冬期雪山装備、前爪のある12本アイゼンが必要です

2023年の写真

  • 阿弥陀堂付近の積雪
  • 5合目のブナ林の様子
  • 6合目避難小屋の様子
  • 大山草鳴社ケルン付近の積雪
  • 大山夏道登山口から雪があります
  • 大山山頂碑付近
  • 大山阿弥陀堂付近
  • 三徳山投入堂
  • 大山寺参道の紅葉
  • 三徳山のヤマウルシ
  • 下蒜山の雲居平より
  • 三徳山文殊堂
  • 三徳山投入堂
  • 氷ノ山の山頂手前の木道
  • 氷ノ山、氷ノ越コース6合目
  • ツキヨタケ
  • 草鳴社ケルンからの景色
  • イヨフウロ
  • 夏道3合目付近
  • ミズヒキとツリフネソウ
  • 山頂碑
  • ヤマジノホトトギス
  • ヤマトリカブト
  • ゴマナ
  • ツリフネソウ
  • 9合目手前
  • 山頂手前の様子
  • 山頂避難小屋
  • オカトラノオ
  • アキノキリンソウ
  • イヨフウロ
  • ウメバチソウ
  • 標高1500m付近、多くの花が咲いています
  • ホソバノヤマハハコとダイセンオトギリ
  • コクワガタがいました
  • 9合目手前の様子
  • 三鈷峰とシモツケの花
  • エゾノヨロイグサ
  • 三徳山より大山方向を望む
  • 三徳山、ここが本来のクサリ坂
  • お花畑の様子
  • 登山道沿いではシモツケが咲きだしています
  • 6合目からの展望
  • 山頂避難小屋付近の様子
  • 山頂手前の様子
  • イワカガミ
  • 草鳴社ケルンよりの風景
  • ミヤマヨメナ
  • ギンリョウソウ
  • ユートピアより三鈷峰を望む
  • イワカガミ
  • 草鳴社ケルン
  • 山頂避難小屋付近の様子
  • 三徳山の補修の様子
  • 8合目下岩場のイワカガミ
  • 山頂からの展望
  • 草鳴社ケルン付近の様子
  • 登山口付近のオドリコソウ
  • 9合目より
  • 頂上直下より弓ヶ浜方面を望む
  • 元谷より北壁を望む
  • 山頂避難小屋周辺の様子
  • 阿弥陀堂下のヤマブキ
  • 6合目避難小屋
  • 山頂碑周辺の様子
  • 6合目避難小屋の様子
  • 標高1500m付近
  • 3合目の残雪の様子
  • 7合目の少し上の様子
  • 山頂の木道付近の様子
  • 山頂から見る避難小屋
  • 山頂碑
  • 6合目避難小屋付近の様子
  • カーラ谷上部の稜線を登る(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 1230ピーク付近から見る山頂(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 稜線付近のブナ(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 大山東壁方向(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 南峰手前から見る南峰と北峰(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • カーラ谷源頭部付近を登る登山者(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 南峰山頂より北峰を見る(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 北峰山頂直下を登る(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山山頂と大山東壁(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 6合目で一瞬の晴れ間での風景
  • 南光河原と北壁の様子
  • 5合目の積雪の様子
  • 6合目避難小屋
  • 8合目下付近からの景色
  • 6合目直下の様子
  • 山頂避難小屋の様子
  • 6合目避難小屋と北壁の様子
  • 6合目小屋はまだ埋まってません
  • 南光河原よりの登山口
  • 6合目小屋の入り口
  • ブナ林にはヤドリギが
  • 山頂避難小屋付近の様子
  • 標高1300m付近の様子
  • 山頂からの景色
  • ブロッケン現象が見られました
  • 5合目の様子
  • 山頂から見た剣ヶ峰
  • 7合目下付近の様子
  • 草鳴社ケルン下付近
  • 9合目下付近
  • 山頂避難小屋
  • 山頂よりの景色 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 草鳴社ケルンの下付近 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 6合目避難小屋 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 標高1300m付近 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 南光河原よりの登山口 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)

大山プロガイド協会

現地連絡先:
090-7999-2931
電話番号:
0859-75-2300
連絡先住所:
〒689-4424 鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1 休暇村 奥大山 内

地図で見る
http://chugoku-guide.wix.com/chugoku-guide

施設の詳細を見る