伯耆大山 | 大山プロガイド協会

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年の情報一覧

2022.12.21
積雪増加。七合目からはガスによるホワイトアウトに注意。明日から寒気入る予報。入山は慎重に

2022.12.05
12/3の積雪10cm程度ですがあまり融雪していません(木道の凍結に注意)。次の雪で根雪にになりそう

2022.11.18
すっかり落葉。朝晩は氷点下になります。木道が朝霜で滑りやすく足元に注意して下さい

2022.11.10
遅れ気味の紅葉は長く継続中。夏山登山道は二合目辺りがピーク。周辺山岳も紅葉しています

2022.10.28
10/26初冠雪。山裾は紅葉。まだまだ雪と紅葉のコラボが見られそうです。登山は天気予報に注意

2022.10.23
大山夏山登山道の紅葉は標高1300m付近まで降りてきています。日没早くライト必携です

2022.10.13
10/11頃から気温が下がり色づいてきました。今年は元谷あたりから北壁をのんびりと見るのがお勧め

2022.09.23
大山夏山登山道に崩れたところや強風による倒木などもありません。服装に注意。ヘッドランプは必携

2022.09.09
すっかり秋山、山頂付近で草紅葉が始まってきます。日没が早まりヘッドランプ必携です

2022.08.02
大山夏道とユートピアともにお花のピークを迎えています。熱中症に注意

2022.07.05
登山道脇に初夏の花がたくさん咲き始めました。熱中症対策として水分補給は通常の倍の気持ちで

2022.06.24
夏山登山道とユートピア方面ともに支障なし。暑さ対策として給水を心がけ、無理ないペースで

2022.06.06
大山夏山登山道に支障なし。子どもたちの集団登山の時期、どうか応援してやってください

2022.05.31
大山夏山登山道では四合目でダイセンミツバツツジが、七合目あたりからイワカガミが見られます

2022.05.18
大山夏山登山道、行者コース、ユートピアに雪はありません。寒暖差対策とブユ(虫)除けが必要

2022.05.09
大山は残雪が残る箇所があるもののアイゼンは不要。今後は十分な飲料水の携行を。ブユ対策も必要

2022.04.28
夏山登山道はかなり雪が融けてきました。 登山口から6合目までは雪はありません

2022.04.22
大山夏山登山道は半分位雪上のため防水性の高い登山靴が必要(スニーカー不可)。周辺山々花見頃

2022.04.11
3合目から積雪。天候によりアイスバーンとなるためアイゼンなど雪装備必要(スニーカー不可)

2022.03.31
大山夏山登山道は、まだ積雪期。基本的に雪上歩行のため12本爪アイゼンが必要です

2022.03.30
天気次第ではそろそろ厳冬期装備から一歩緩めても良いですが、登山靴はまだ高い防水性が必要

2022.03.24
3/21の降雪で新雪15cm。比較的歩きやすいですが雪が緩むと踏み抜きが発生します。まだ冬装備で

2022.03.17
一気に融雪が進んだ大山夏道。地肌出た所もありツボ足で歩ける程度。雪が腐り抜け穴に注意

2022.03.07
3/3大山山系の烏ヶ山の最新情報

2022.03.02
山はまだ冬。登山道は雪が固く締まり前爪のある10~12本歯のアイゼンが必要です

2022.02.25
ここ10日間程で積雪量が急増加、まだ降雪の予想あり。ホワイトアウト、雪庇、表層雪崩に注意

2022.02.14
鳥取県警と合同で冬山パトロールを行いました。前爪のある12本爪アイゼン+ピッケルで

2022.02.10
独立峰の大山は厳冬期には独立峰であるために南アルプスよりも厳しい条件になります

2022.01.26
大山の冬はこれからが本番。例年通りの降雪で登山道もそれなりに埋まってきています

2022.01.24
大山登山道のポールはルート目印ではありません。次が目視不可時に下山する目安です

2022.01.11
1/8は好天に恵まれアイゼン歩行しやすい雪質でした。積雪量は例年並み。下山時雪庇に注意

2022.01.05
新雪が降り積もり厳冬期に入りました。登山ルートの青ポールが吹雪で見えない時は撤退しましょう

2022年の写真

  • 6合目(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂碑(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 8合目(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 7合目(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂より避難小屋と米子方面を見る(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂付近(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂避難小屋の手前(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 9合目手前の石室との分岐(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 8合目付近から見た北壁(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 1合目の紅葉
  • 8合目から見た北壁
  • 山頂避難小屋から見た中海方向
  • 山頂碑の付近
  • 初冠雪の朝
  • 一の沢からの初冠雪
  • 大休峠の石畳道
  • 大休峠避難小屋
  • 夏道6合目下のヤマボウシ (撮影 山岳ガイド勝部利久様 )
  • 夏道の草鳴社ケルンより (撮影 山岳ガイド勝部利久様 )
  • 夏道山頂より (撮影 山岳ガイド勝部利久様 )
  • 大休峠付近の紅葉 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • ユートピア中宝珠越付近の紅葉 (山岳ガイド 村上伸祐様)
  • ユートピア上宝珠越付近のナナカマド (山岳ガイド 村上伸祐様)
  • 大山山頂直下より日本海(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様 山本良子様 )
  • 大山頂上台地(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様 山本良子様 )
  • 大山草鳴社ケルン付近(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様 山本良子様 )
  • 大山山域ではここしかないミヤマハンノキ(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様 山本良子様 )
  • 山頂付近(撮影 山岳ガイド佐々木淳様)
  • 分岐より見たユートピア避難小屋(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 象ヶ鼻の下から見たユートピア避難小屋(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • ユートピア西側斜面(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 南峰山頂から北峰山頂と大山東尾根
  • 北峰山頂と大山東壁
  • 大山山系の烏ヶ山 平日は新小屋峠のルートの往復でお願いします(ここまでしてあっても通る方がいます)
  • 象ヶ鼻から見る北壁(撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 烏ヶ山南峰から北峰と大山東壁 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 上宝珠越からは元谷へ下降禁止 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 山頂からの展望
  • 山頂避難小屋
  • 7合目を通過
  • 4合目の新緑
  • 参道にある足湯.
  • 山頂付近
  • 山頂避難小屋
  • ダイセンミツバツツジ
  • 大山山系 烏ヶ山山頂
  • 上宝珠越手前の小さな広場より
  • 中と上宝珠越の中間付近の残雪
  • 上宝珠越手前のガレ場
  • 象ヶ鼻より
  • 宝珠尾根のイワカガミ
  • 雪解けが進む夏山登山道6合目付近
  • 大山周辺の山々の旬の花 船通山のカタクリ
  • 大山周辺の山々の旬の花 伯州山のイワウチワ
  • 大山周辺の山々の旬の花 森林公園のミズバショウ
  • 大山周辺の山々の旬の花 森林公園のザゼンソウ
  • 大山山頂より米子市内方面(撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木淳一様)
  • 山頂碑 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木淳一様)
  • 剣ヶ峰 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木淳一様)
  • 山頂避難小屋 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木淳一様)
  • 日暈(ひがさ)ハロとも言われる (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木淳一様)
  • 9合目付近の木道 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木淳一様)
  • 草鳴社ケルン (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木淳一様)
  • 山頂より見た剣ヶ峰(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 小屋直下より米子市内方面(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂碑と剣ヶ峰(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂より剣ヶ峰方向 (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 山頂より米子市内方向(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 山頂より (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 山頂手前(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 9合目手前  (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 草鳴社ケルン (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 山頂より米子方面 (撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂 (撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 山頂避難小屋(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 9合目すぐ上(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 草鳴社ケルン(撮影 山岳ガイド勝部利久様)
  • 朝の烏ヶ山の様子   (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 1230のピークから稜線の途中に出来たクラック   (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 カーラ谷の上部のクラック   (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 分岐手前は難所   (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 南峰山頂付近から蒜山方向    (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 南峰から北峰への鞍部から見た北峰山頂    (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 南峰と北峰の鞍部に出来た雪庇   (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 北峰山頂の手前  (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 烏ヶ山 北峰山頂1448m  (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 山頂にて剣ヶ峰方向(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様)
  • 頂上付近(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様)
  • 頂上避難小屋(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様)
  • 9合目すぐ下(撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様)
  • 草鳴社ケルン (撮影 山岳ガイド 佐々木淳一様)
  • 雪に埋まった6合目避難小屋 掘り出す前の状態
  • 大山プロガイド協会
  • 好天に恵まれ大渋滞
  • 山頂手前
  • 山頂避難小屋
  • 山頂付近
  • 草鳴社ケルン下を下山中
  • 山頂碑(撮影 山岳ガイド佐々木淳一様、勝部利久様)
  • 山頂避難小屋 (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様、勝部利久様)
  • 草鳴社ケルン (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様、勝部利久様)
  • 山頂の足跡のオブジェ (撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 山頂よりの景色(撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 山頂碑(撮影 山岳ガイド佐々木淳一様)
  • 烏ヶ山山頂からの大山東壁 (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 南峰からの下山路(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 北峰からの下山風景 (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 南峰直下から見た北峰山頂 (撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 南峰と北峰(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 下山路でのブロッケン(撮影 山岳ガイド村上伸祐様)
  • 山頂より剣ヶ峰(撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • 山頂より米子市街地方向 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • 山頂避難小屋 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • 雪に覆われた山頂碑 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • 標高1600m付近のシュカブラ (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • 草鳴社ケルンより (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • 元谷より見た北壁 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • ウサギの足跡 (撮影 山岳ガイド勝部利久様、佐々木様)
  • 大山寺橋からの北壁(撮影 山岳ガイド勝部利久様 佐々木淳一様)
  • 標高1300m少し上付近(撮影 山岳ガイド勝部利久様 佐々木淳一様)
  • 7合目付近(撮影 山岳ガイド勝部利久様 佐々木淳一様)
  • 草鳴社ケルン付近(撮影 山岳ガイド勝部利久様 佐々木淳一様)
  • 山頂避難小屋(撮影 山岳ガイド勝部利久様 佐々木淳一様)
  • 山頂の避難小屋内の様子(撮影 山岳ガイド勝部利久様 佐々木淳一様)

大山プロガイド協会

現地連絡先:
090-7999-2931
電話番号:
0859-75-2300
連絡先住所:
〒689-4424 鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1 休暇村 奥大山 内

地図で見る
http://chugoku-guide.wix.com/chugoku-guide

施設の詳細を見る